日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

陽気は春!

2023年02月28日 19時48分35秒 | 練習
風は強かったですが、確実に春はやって来ました。福寿草も満開、今から準備してお祭りを再開します。

ハウスの中の小松菜とほうれん草、1ヶ月するともみ播きになりますので、それまでに収穫しなければいけません。
今日は午後から「たつの暮らしお試し滞在事業」の説明会に出席、活用して田んぼオーナーに取りくみます。
移住を目的に、農業体験をすれば、最大5,000円が助成されます。事前の広報をうまくすれば、先駆的な取り組みとなります。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「ブラックオアホワイト」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題から 現象、事柄は説明しても、その本当の意思が通じない。力不足ではありますが、爆弾の穴、破片、話を見せたり、聞かせますが、あの爆弾で家が壊されたり、人が殺されたり、悲惨な、惨い、残忍なことが想像出来ない。あの一発で命が絶たれる・・・現実味がありませんでした。

質問
①鉢の下から水分、雨や雪が少し掛かりますが、時々水分を補給したほうが良いのでしょうか。→水分だけ越冬ですか。
乾き過ぎるようなら時々水をかけて下さい。
②エノキの種類 2種類 好む種類はあるのでしょうか。
エノキ、エゾエノキのどちらでも問題ありません。
③葉がある程度出てから、適期を教えてください。
新芽が伸びだして、最初の葉が開いたころです。
④4月以降のことは、またご指導下さい。→蟻、蜂対策
外敵については、寒冷紗や洗濯ネットで包んで入らないようにして下さい、またワタアブラムシが大量に発生しそうな時はテントウムシなどを入れて防除して下さい。
蟻はちいさなすき間からでも入るので、ネットと枝の間はきつくひもで縛って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和学習 爆弾投下の話を聞く

2023年02月27日 21時04分46秒 | 練習
辰野東小学校6年生が、昭和20年2月10日に爆弾が3発落ちた現地を訪ねる。直径20メートル、深さ5メートルの穴の縁、中で話を聞きました。コウガタ

コウガタから100mほどに、大きな穴があります。こちらはフカクボと云います。

2か所を見た後、ふれあいセンターに戻って、77年前の話を聞きました。

フカクボ、コウガタ、シルッタレに3発落ちました。

有賀進さんと妻寛子さんが、講師を勤めてくれました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「ブラックオアホワイト」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題から ①WBC 日本人選手の仕上がりが余りにも順調、それからムードも盛り上げっています。つまずく、つまずいた時の落胆が心配です。コツコツ感が無く、ひとつ飛びで優勝のような感じです。②30年4月開校 ふたつを足して2で割ったような統合は反対です。両方に良い顔してではだめ、両方を廃校して、350人ではなく200人ぐらいでお願いしたいものです。③知事答弁 独自のサイトが出来たら、市町村も入れて貰いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆弾投下跡地見学会について

2023年02月26日 21時28分30秒 | 練習
急遽階段が危ないと云うことで、①階段の上に杭を打ち、トラロープを張りました。②帰り道を変更し、経路の藪切りをお願いしました。
次の跡地(ふかくぼ)も見ることになりました。
※昔は窪毎に名前が付いていました。今回は、手前からフカクボ、コウガタ、シルッタレと名前が付いています。

この窪を下ってくる計画です。

午前11時半から理事会引き続き総代会、事業決算報告と次年度の事業計画・予算を承認して頂きました。

隣りの土手 カヤの駆除と移植

蔵の裏 少し株が元気ありません。油かすか鶏ふんを撒いてみようかと考えています。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「ブラックオアホワイト」に挑戦中!
爺さんのひとり言:妻認知400g増し2辛(酔)CoCo壱番屋でカレーライスを二人で分けて食べ、ユニーで買い物をして帰って来ました。

各 位                                      令和5年2月26日
沢底老人クラブ和楽会 会長花岡直人
引継ぎ会について(お知らせ)
三寒四温の候 約35㎝の大雪も暖かな陽射しにすっかり融け、土の肌から福寿草が花を咲かせています。皆さん如何お過ごしでしょうか。
さて、役員の皆さんに集まって頂き、ご協議頂きたいので、下記により引継ぎ会を開催します。都合してご参集ください。

1.日 時 3月3日(金)午後3時~
2.会 場 沢底公民館
3.協 議
①役員選出について
②引継ぎについて
③今後の予定について
④その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2023年02月25日 20時31分23秒 | 練習
孫たちが集まりひな祭り、ちらし寿司にシチュー 年々大きくなり、その分年を取ります。

昨日は急な会合で車を置いて来ましたので、トンネルまで来ましたら、乗せてくれる方が居て助かりました。

茸山入札 入札ですので成るべく安い方が良いのですが、斟酌なく下げる人と少しバランスを考える人が居ます。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「ブラックオアホワイト」に挑戦中!
爺さんのひとり言:甲府から福寿草も見に来たおばあさん、株が欲しいと駅からタクシーに乗って来ました。アポを取るのでもなく、こう云う人が増えました。行きから帰りまで想定して、旅に出たものです。何を見て、何を買って、何を食べて、そんな旅行でした。

質問
①鉢の下から水分、雨や雪が少し掛かりますが、時々水分を補給したほうが良いのでしょうか。→水分だけ越冬ですか。
乾き過ぎるようなら時々水をかけて下さい。
②エノキの種類 2種類 好む種類はあるのでしょうか。
エノキ、エゾエノキのどちらでも問題ありません。
③葉がある程度出てから、適期を教えてください。
新芽が伸びだして、最初の葉が開いたころです。
④4月以降のことは、またご指導下さい。→蟻、蜂対策
外敵については、寒冷紗や洗濯ネットで包んで入らないようにして下さい、またワタアブラムシが大量に発生しそうな時はテントウムシなどを入れて防除して下さい。
蟻はちいさなすき間からでも入るので、ネットと枝の間はきつくひもで縛って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪配達2台

2023年02月24日 17時49分56秒 | 練習
家の仕事が終わってから、薪配達を行いました。雨が降る前にと頑張って、ご飯を食べずに2回配りました。辰高
の上から見える雪が冠った山は、蓼科山ですか。守屋山も意外と近くに見えます。諏訪市のK.Tさんも亡くなりになりました。

今日の写真ではありません。駒ケ岳とわらにお

軟弱者:ある人を見て、髪の毛を伸ばそうと今日で4日目、髭と髪の毛を伸ばし始めました。ある話を聞いているうちに、髭も毛も止めました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「ブラックオアホワイト」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ウォーマーが涎掛けなり妻認知(酔) SNS炎上拡散 誹謗中傷は頂けませんが、意見を云い合うこと期待するところです。反対の意見は、反省の材料と考えれば良いのではないでしょうか。
今日の話題から:生き方において、筋を通すのか融合するのか、通せばまわりまわってブーメラン、融合すれば軟弱と批判されます。
※少し前までは身近にキツネやタヌキが居て、騙されました。今は居なくなってオレオレ詐欺です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆弾投下跡地整備作業

2023年02月23日 18時13分39秒 | 練習
27日に児童が見学に来るので、跡地の藪払いをお願いしました。直径20mの真ん中で記念写真を撮りました。

刈払い機で三段切りに

まくし棒でまくして、穴の外へ出しました。

階段の下の落ち葉も片付け、後がグレーチング1枚と安全ロープ張りです。


オオムラサキが届きました。

土を2杯ほど入れ、落ち葉を敷きジョロで水を

幼虫を置いてから、その上にもう一度落ち葉を

裏の寒いところに穴を掘ってから埋めて、タオルで被いました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「あやし うらめし あな かなし」に挑戦中!
爺さんのひとり言:凍りもち完売 30分で予約のものまで売ってしまいました。第2次分を割り振る予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に消えたタマゴの広告

2023年02月22日 21時53分04秒 | 練習
広告が見ないようにしていますが、遂に特売のタマゴが広告のチラシから消えました。実際は売っていましたので、1パック買って来ました。

駒ケ岳遠望

爆弾投下跡地下見 27日東小6年生が見学に来ます。
組合にお願いし、急遽明日藪きりをすることになりました。

昭和20年2月20日 3発500㎏投下 上から見た穴です。

ほだ木100本 シイタケ駒打ち体験
各 位                                             令和5年2月17日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
しいたけ駒打ち体験について(お知らせ)
 三寒四温の候 日毎に陽射しが濃くなり、春の趣きが感じられる時期となりました。コロナにウクライナ、それに鳥インフルで、全てのものが値上がりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 県民協働による里山整備・利用事業の採択を受けて、子どもたちに里山が身近に感じられるシイタケ駒打ち体験を計画しました。本数に限りがありますので、早めに申し込みください。

1.日 時 3月11日(土)午前9時から正午まで
2.会 場 入村ふれあいセンター
3.体 験 ほだ木1本に対し25~30駒を打ちます。
4.価 格 小学生は1本300円 → 無料
        以外は1本800円 ひとり5本まで 
        その他 ドリル、金づちがある方はお持ちください。
        小学生は父兄同伴とします。
        大小100本ほど用意しました。

移住定住促進協議会総会 民宿施設を利用して移住を前提とした宿泊について、助成されるようです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「あやし うらめし あな かなし」に挑戦中!
爺さんのひとり言:拡散炎上 10年間ブログをやっても、拡散炎上しません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモート花見

2023年02月21日 20時31分57秒 | 練習
寒い朝でしたが、日中は暖かな陽射しに綺麗に咲いていました。雨で少し茎が伸びましたが、土手いっぱいに咲いています。

山紫水明の碑 建立当時はハウスも無く、駒ケ岳が綺麗に見えました。
来月19日には解散式を行う予定で、通知を組合員に出しました。
各 位                                       令和5年3月1日
沢底農集排維持管理組合 組合長有賀茂人
維持管理組合解散式について(お知らせ) 
ひな祭りの候 春の陽気に誘われて、畑を起すトラクターや管理機の音が聞こえて来そうな時期となりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
平成9年に農集排維持管理組合が発足してから26年が過ぎ、この度公共下水道に統合となりまた処理場の工事も竣工し、令和5年3月末日を以て維持管理組合を解散する運びとなりました。この間処理場の管理、場内の草刈り、工事分担金や施設使用料の徴収等に係わった役員、組合員の皆様大変ご苦労様でした。心より感謝申し上げます。処理場跡地・建物の管理、残財産等を、沢底区へ移管することなりました。
 つきましては、解散式に至るまでの経過等を報告、区への引き渡しを行いたいと思います。公民館建設に始まり簡易水道、圃場整備、農集排そして穴山えん堤と、町を始め国県の協力、支援を頂きながら、区民一丸となり大事業を行って来ました。5年後の農業は、10年後の地域社会はと悠長な事を云って来ましたが、切羽詰まった課題が山積しています。こんな時こそ、皆さんで集い、語り合い、知恵を出し合う機会になればと考えます。解散式を下記により開催しますので、都合してお誘いあわせの上、皆さんの出席をお願い申し上げます。

○組合解散式
日 時 3月19日(日)午前11時30分から
会 場 沢底公民館3F
※駐車場が狭いため、車等での参加はご遠慮下さい。またマスク会議・会食をお願いします。
問合せ:Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・キリトリセン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加申込書
私           は、    名で解散式に参加します。ビール・酒・ウーロン茶を希望します。

※3月15日(水)までに、地区役員に提出をお願いします。

神道洞線凸凹補整 隣接地権者に協力頂き工事を進める予定です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「あやし うらめし あな かなし」に挑戦中!
爺さんのひとり言:大正時代はもう危惧種です。少し聞きたいことがあったので、寄って話をして来ました。昔話をする相手が少なくなり、今聞いておかないと機会を逃してしまいます。父母、祖父母ですらえ知らず、おお婆さんなんで塔婆以外見たことがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洞峠倒木処理作業

2023年02月20日 23時31分07秒 | 練習
先週の大雪で倒れたアカマツを、玉切りにして木場まで搬出しました。大洞峠はまた雪があり、上野平出を廻ります。

45㎝に玉切りにしても、二人でないと軽トラの荷台にはあがりません。

A.Sさんが手伝ってくれて、後半戦の凍りもちを干しました。今回の販売には間に合いませんが、3月中旬には完成する予定です。

さかさま不動産勉強会 空き家の活用は大きな課題です。家の直してから35年ほど、Airbnbでの素泊り宿を目指しています。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「あやし うらめし あな かなし」に挑戦中!
爺さんのひとり言:浦島太郎の気分 世間から離れて、若者に時代に付いていけません。自分は常にオーソドックスと考えていますが、時代は別のところを流れている感じです。
※校名を替える運動:学校名に第1とか、北とかが付いている場合があります。辰野東小学校を、辰野朝日小学校に替えたい。出来れば「辰野あさひ小学校」が理想です。
赤羽のあ、沢底のさ、平出樋口のひで、「あさひ」です。因みに校内美術館は、あさひ美術館です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議選候補者事務所開き

2023年02月19日 17時46分02秒 | 練習
某候補者の事務所開きへ出席、政治家一家とか3世議員とか云われますが、政治家に向いたDNAが引き継いでいるものです。
政治家に求められるのは、はったり、腕力(けんか)で次は話術、経験、誠実さと続きます。

新聞広告反響大 服装が一緒と云われましたが、一昨日洗濯をしたものを今日来ています。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「あやし うらめし あな かなし」に挑戦中!
爺さんのひとり言:雨水:2月の雨は、何処か春の暖かさを感じます。1週間前の大雪も、日陰は除き大方融けました。

各 位                                             令和5年2月17日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
しいたけ駒打ち体験について(お知らせ)
 三寒四温の候 日毎に陽射しが濃くなり、春の趣きが感じられる時期となりました。コロナにウクライナ、それに鳥インフルで、全てのものが値上がりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 県民協働による里山整備・利用事業の採択を受けて、子どもたちに里山が身近に感じられるシイタケ駒打ち体験を計画しました。本数に限りがありますので、早めに申し込みください。

1.日 時 3月11日(土)午前9時から正午まで
2.会 場 入村ふれあいセンター
3.体 験 ほだ木1本に対し25~30駒を打ちます。
4.価 格 小学生は1本300円 → 無料
        以外は1本800円 ひとり5本まで 
        その他 ドリル、金づちがある方はお持ちください。
        小学生は父兄同伴とします。
        大小100本ほど用意しました。

連絡先:Cell 090-9158-4991 ☎&fax 0266-41-0686 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする