日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

晦日

2011年03月31日 20時45分16秒 | 日記
裾まくり隊 本日は中山の薮伐りを行いました。野良仕事も始まりますので、3日を最終日とし、作業終了後は納めの会を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れて物を云わない顔、顔・・・

2011年03月27日 16時25分41秒 | 日記
ボランティアも続けることを考えると、3時間が限度です。後半戦は疲れてしまいました。野良仕事も始まりますので、合間を見つけて薮の片づけをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未曾有の災害

2011年03月24日 20時02分04秒 | 日記
備えあれば憂いなしとは言いますが、100年の大雨、200年の地震そして1000年の津波から身を守るのは、堤防、構造、防波堤よりもこころ、気持ち、心掛けも必要な気がします。コンクリートも重要ですが、劣化しない強い心を持ちたいものです。気に掛ること〇綺麗でお揃いの作業服、お願いしたいこと〇備蓄米の無償提供、懸念・心配〇福島原発・情報公開を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か行動を

2011年03月16日 07時26分19秒 | 日記
新聞の一面は一斉に原発事故報道、緊迫・重大な事故と想像されます。天罰発言は不適切、被災地・被災者を見ていない。人間に与えられた試練ではないでしょうか。こんな時こそ、政治家は現場に行って陣頭指揮すればと・・・・ 我々は祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像を絶する出来事

2011年03月14日 04時16分34秒 | 日記
経験で、知識である程度予想することは出来ますが、今回の地震、そしてその後の津波は想像以上で、まさかそのことが自分の身に・・・心からお悔やみ申し上げます。何か私たちもお役に立てることを考えています。つくづく人に生かされて生きることを痛感しています。頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑問

2011年03月10日 20時22分51秒 | 日記
責任の取り方 切腹をしろとは言いませんが、役職を辞任では・・・ 金を返したり、訂正しただけでは・・・ 最低でも職を、議員を辞さなければ、そんな気概で務めて頂きたいものです。死して家族を家系を守った。自分を守ったつもりが子供までもが、家族まで同類に見られてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山整備ボランティア裾まくり隊出動中

2011年03月10日 16時37分50秒 | 日記
里山整備ボランティア募集 ~裾まくり隊出動中~
啓蟄の候 年貢から納税と変わり、自由にものが言える時代が半世紀、こんな国が世界に何ヶ国あるのでしょうか。北アフリカ、中近東では30数年の独裁下の後に、やっと民主化の胎動が始まりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
多くの皆さんのご協力をいただき、越道を中心に里山整備作業を進めて来ました。この度地権者、隣接者のご了解を頂き、赤羽中山から神主谷の里山整備を実施する運びとなりました。趣旨にご賛同いただき、皆さんの参加をお願い申し上げます。
               記
1.日 時 3月26日(土)午前8時から正午まで
2.場 所 中山原田技研から神主谷古村精工までの山裾
3.内 容 伐採・藪払い・草刈り、後片付け等 
4.持 物 刈払い機・チェーンソー・なた鎌・草刈鎌・ごみかき・パイスケ・一輪車等適宜
※駐車スペースが狭いので、乗り合わせてご参加ください。雨天の場合は、翌日に順延とします。
平成23年3月6日
信州田舎暮らし研究所 所長有賀茂人
Cell:090-9158-4991

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山整備ボランティア裾まくり隊出動中

2011年03月05日 20時36分26秒 | 日記
暖かな春の日差しの下、5名が参加して伐採作業を行いました。ローププラを使って伐採しているところです。明日も9時から作業を計画しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽北未来ネット講演会

2011年03月04日 21時44分55秒 | 日記
元総理秘書官飯島勲さんの講演会 「日本のこれからを予測する」 政治家に求められるもの「ぶれない政治信念」それに私たちの「確かな目」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁体験授業

2011年03月03日 22時41分38秒 | 日記

老人クラブ「和楽会」の皆さんと東小学校に云ってきました。昨年6月に仕込んだ味噌を使っての豚汁体験授業に、美味しいと云ってくれて張りあいでした。花岡万千子がVサイン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする