日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

穏やかな年越し

2015年12月31日 21時08分20秒 | 練習
午後3時ごろまで暖かな31日で、家の周りの片付けを行いました。今年も後3時間、来年もえ平穏な1年でありますように。

読書マラソンreading 42books marathon 現在43冊目「胡蝶の夢(四)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ飾り&餅つき

2015年12月30日 21時20分16秒 | 練習
今年も後1日、サカキを馬越から採って来て飾りました。伝統何て、芸も無いもの。やってもやらなくても良いものですが、それを綿々と続けて来た事に意義があります。昔の人は28日にもちをつき、大掃除をして飾り付けをしました。私は今日でしたが・・・
孫が来たので、冬休みの絵日記用にせいろで蒸かし、石臼でもちにしました。御供えを取って床の間に飾りました。南天を貰ったので、玄関の上がり端に活けました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在42冊目「胡蝶の夢(三)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和 障子張り替え作業

2015年12月29日 20時12分28秒 | 練習
薪配達の後、門松飾りのサカキを採りに行き、午後は障子の張り替えを行いました。
まずまずかな。
明日はもちを搗く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良終い ハ―ベスターとコンバイン

2015年12月28日 16時56分21秒 | 練習
ハウスの中になったお米をハ―ベスターで綺麗にし、早速精米をしてきました。町ヶ沢のコンバインを搬送し、ハウスへ格納しました。

穴山は既に冬、氷の造形

鹿の足跡 然しこれは少し前のもので、その後は出没した形跡はありませんでした。
本当に「貧乏暇なし」、一日飛び廻っていました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在42冊目「胡蝶の夢(三)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもちづくり講座第2日目

2015年12月27日 16時09分31秒 | 練習
寒くならず、水から揚げれません。2日目は高遠、宮木から3名が参加しました。切るのも大変、仕事納めをいとこ煮で行いました。
障子紙に巻いてから、少し硬くなったら藁で編みます。
アイスキャンドルin沢底 “千のともしび”
アイスキャンドルの作り方
① 寒さが予想される夕方、バケツに水を
張って、家の北側等寒いところに置く。
因みに、公民館では9日、12日、14日
計3回作る予定です。
※少しバケツが小さいので、いっぱいに
水を入れて下さい。



② 氷の中の水を空ける。
バケツに張り付いている時は、少々のお湯
を掛けるか、日中に取り出します。
※マイナス7℃位ですと、一晩で出します。
厚く凍った時は、ろうそくの入る程度の穴
を空けて、水を出して下さい。


③ この状態で寒いところに置く。
  コンクリートの上に置きますと凍り付きま
  すので、下に板等を敷き、床との接地面
  を少なくします。
  



④ 各家庭の小路や道端に飾ります。
4時間ローソクを点灯する。16日(土)
午後5時30分が点灯ですので、それに
合わせて点灯をお願いします。
※道祖神へのキャンドルも作って下さい。


主催:沢底公民館・鴻の田公民館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎で乾杯!プロジェクト 発売祝賀会

2015年12月26日 14時41分51秒 | 練習
いも焼酎辰野ブランド化推進会議は、25日に発売祝賀会を行いました。今年は10年目で本来なら飛躍の年にならなければいけませんが、先細りの傾向です。
伊那八峰900ml 924円がお買い得です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なないろ畑 ほだ木づくり

2015年12月25日 16時04分05秒 | 練習
先日神奈川県から4名が来て、ほだ木を200本ほど伐採しました。私のチェーンソーも伐れませんが、なないろ畑のは粉が出てるだけで余り戦力にはなりませんでした。私達もこれから3月上旬まで乾燥させ、その後シイタケ駒を打つ計画です。
かぼちゃと小豆の煮物「いとこ煮」
材料 かぼちゃ 1/4切れ
小豆 200g
砂糖 大さじ3☆
醤油 小さじ1☆
塩 少々☆
1 あずきを茹でる。【ゆで方】軽く水洗いをして2時間ほど水に浸しておく。鍋に水を入れて強火にかけ、豆がやわらかくなり始めたら弱火にする。軟らかく煮えたら余分な煮汁は捨てる。⇒ゆで小豆の缶詰(甘いの)1/2缶(約100g)で代用
2 かぼちゃは食べやすい大きさに切り面取りする。
3 鍋にかぼちゃを入れて、ひたひたの水を加える。強火にかけて沸騰したら弱火にしてアルミホイルで落し蓋をし、5分煮る。
4 5分経ったら、ゆでた小豆と☆の調味料を加えて、再び落し蓋をして3~5分煮る。かぼちゃに火が通っていたら出来上がりです。

きちんとキッチン公民館講習会「いとこ煮」 5人分・72kcal
材料 かぼちゃ 250g
ゆであずき 75g
だし 1と1/4カップ
薄口しょうゆ 小さじ2と1/2
① かぼちゃは種とわたを取り、3cm角に切り、皮をところどころをむく。
② 鍋にだしとしょうゆを入れて沸騰させ、①のかぼちゃを並べて入れる。かぼちゃがやわらかくなるまで、ふたをして15分ほど煮る。
③ 別ななべに②の煮汁大さじ2をいれて、ゆであずきを加え、混ぜながら沸騰させる。
④ ②のかぼちゃを器に盛り、③のゆであずきをかける。

いとこ煮(従兄弟煮)の語源・由来
正月、事八日(ことようか)、盆、祭礼、収穫祭などに食べた。順々に煮るということを「追い追い煮る」とあって、オイ(甥)オイ(甥)と通じるのでイトコだという説、また、野菜ばかりを煮ることから、近親関係のイトコどうしだとしゃれたものだという説もある。
江戸前期の『料理物語』1643年(寛永20)に、「いとこに あづき、牛房、いも、大こん、とうふ、やきぐり、くわい杯(など)入れ、中みそにてよし かやうに、をひをひに申により、いとこに欺(か)」とある。
『嬉遊笑覧』1830年序(文政13)によると、江戸で12月8日、2月8日にいとこ煮を作るのは、いつ頃からかは分からないが、ふるくからあったとある。この2日間は、神が帰る「ことの日」といわれる。
 
出荷・問合せ先:NPO信州田舎暮らし研究所 Cell:090-9158-4991
E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山整備ボランティア裾まくり隊 ほだ木づくり

2015年12月24日 12時47分01秒 | 練習
最終日にほだ木採りを行いました。丁度の木がなく、太い木になってしまいました。
軽トラで6台ほど、一人10本は配れそうです。
3月上旬まで乾燥させ、その後駒打ちです。
昼食はそばを打ってもらい、そば会を行いました。これは沢底唯一のワサビ畑です。
区民の皆様へ                        平成27年12月22日
沢底公民館 分館長有賀茂人
鴻の田公民館 分館長有賀吉幸
アイスキャンドルin沢底 “千のともしび”について
冬至の候 今年も残すところ10日ほどになり、気忙しくなって来ました。心穏やかに新年を迎えたいものです。公民館活動に対し、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。
恒例となっております道祖神アイスキャンドルを、1月16日(土)・17日(日)の両日に計画しております。
道祖神、各戸周辺、沿道を、神秘的な光で繋げたいと思います。皆様のご協力よろしくお願い申し上げます。16日(土)午後1時から設置作業を行いますので、道祖神前にお持ち頂ければ助かります。
なお、1月16日(土)午後5時30分から、入村道祖神前にて点灯式を行ないます。甘酒等も用意しますので、家族揃ってお出掛けください。区民の皆様多数の参加を、お願い致します。

期 日 1月16日(土)・17日(日)
点灯式 1月16日(土)午後5時30分 入村道祖神前
※チャッカマンある方はお持ち下さい
<ポリバケツ1個・長時間ローソク4個を、配布致します。>
☆☆☆家庭にあるバケツ等を使って、沢山のキャンドルを作って下さい。☆☆☆

※10日(日)午前9時から、沢底第2公民館裏・鴻の田グランドでどんど焼きを行います。しめ縄、門松、だるま等を、各常会ごみステーションへ午前8時までにお出し下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草まつり実行委員会

2015年12月23日 17時11分46秒 | 練習
14回目の福寿草まつり実行委員会が先日行われました。来年2月27日・28日と決まりました。
昨日も感じましたが、商売は貧乏人を相手にしないと儲からない。その一人ですが、箕輪の売店で、10億円と7000万円を買いました。子どもが3人兄弟が3人、1億円を配っても4億円が残ります。そんな心配をして寝ました。
仏壇にかざってあります。
※宝くじを発行、販売する側にならなくては、パチンコをするのではなく、パチンコ屋をしなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜もう一皿講習会

2015年12月23日 05時35分37秒 | 練習
町食生活改善推進協議会では、減遠運動の一環として野菜もう一皿講習会を行いました。20数名が参加して、カルボナーラ風スパゲティ等に挑戦しました。
矢張り少し物足りない感じですが、食べ慣れる事が大切でしょうか。
各 位                                           平成27年12月14日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
そば会&焼き牡蠣会について(お知らせ)
師走の候 暖かな日が続いていましたが、今週後半から冬の寒さが到来する予想です。野良の片付けを急がなくてはなりません。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 さて、里山整備ボランティアの仕事納めを23日(水)に行います。全員の参加をお願い致します。なお、要望の牡蠣焼きは、1月中旬に行う計画です。詳細は後報します。

1. 日時 12月23日(水)正午から
2. 会場 入村ふれあいセンター
3. 講師 中村智子さん(門前)
4. 内容 そばとてんぷら 長ネギ・ワサビ・ザル
※事前にそばを打って、12時半頃から食べたいと思います。
※21日(月)までに参加の有無をお知らせください。
※出動日 1/6(水)・1/10(日)・1/13(水)・1/16(土)・1/20(水)・1/23(土)・1/27(水)・1/30(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする