日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

たこ揚げ

2022年01月04日 18時32分21秒 | 練習
カイト凧が一時流行りましたが今は様変わり、へんてこな凧を揚げています。
連打凧もありました。

上士幌町から自分の祖先を訪ねて、娘を連れてはるばる沢底へ、明治18年の絵地図や人別帳を見ながら説明しました。隣りの隣り、持ってきた書類と合致して一安心でした。

チョコとクッキーを頂き、孫たちと食べました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「天草の雅歌」に挑戦中!
爺さんのひとり言:出会い もう会うことが無い人と一時、何が縁か分かりません。大切にしたいものです。どこかで血は繋がらなくても、祖先が同じ空気を、環境を一にしていたことだけは事実、親しみを感じるものです。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年始三が日 | トップ | 繭玉づくり »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (上士幌町民)
2022-01-06 00:09:28
今日、上士幌に戻りました。
明日が仕事始めです。
娘は放し飼いの鳥たちが可愛らしく刺激的だったようです。
今度、上士幌町の芋を送りますのでお孫さんたちと味わってみてください。
返信する

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事