日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

少雨の中福寿草まつり

2019年02月28日 21時27分33秒 | 練習

雨が降って寒い1日でしたが、和楽会の皆さんが出て頂き販売・喫茶を行いました。

午後は町保健福祉推進委員会が、ぬくもりの里で開催されました。

高齢者専門部会長 現状が報告されました。

~問題を家族、個人で抱え込まないこと。それと子どもに、施設に厄介になる。~そんな話をしました。

関ヶ原(上)を読み始めましたら、以前読んだことに気が付き、調べましたら3年前に読んでいました。

福島の復興は?

東日本大震災から8年になろうとしている今、あのテレビに映し出される信じ難い映像、家族・恋人が当然居ただろう夥しい人の死、津波に押し流された家屋・田畑、何も支援も出来ず安穏と生きる自分が居ました。特に福島第2原子発電所の林立する処理水タンク群を見るにつけ、廃炉作業の難しさと帰還後の地域コミュニティー構築の困難さを感じていました。

全国大会への参加は愛媛大会(八幡浜)以来2回目、意のある仲間との再会・交流は知識の習得ばかりでなく、地域での取り組みの励みとなり、また自分の活動へのエネルギーとなります。

復興現場を肌で感じればと、発電所に一番近い常磐線終点の竜田駅プラットホームに立った時、田んぼは区画され、駅舎・道路は復旧し、ダンプカーは埃を巻きあげながら疾走し、作業員は重機を動かしていますが、見る風景は何故かシンと静まった感じでした。楢葉町の木戸駅から歩いて、会場のJ-VILLAGEへ、途中通行止めの立て看板やバリケード、道の駅が仮警察庁舎に、至る所に交通警備員が立哨、稲刈りが終わった田んぼには海鳥が数羽餌を啄んでいました。14

これから先の見えない、長い長い復興事業、そしてそれに続く、住み慣れた地域への帰還への取り組みが行われます。然し8年と云う年月は、生まれた子供が小学2年生に、中学生は二十歳を迎える期間で、“ふるさと”は何処になるのでしょうか。私たちは遠い長野の地から、支援出来る事は限られていますが、おかれた困難な立場を、課題を、悩みを共有して、支援を模索し続けなければなりません。(酔)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾まくり隊 5名出動

2019年02月27日 20時21分02秒 | 練習

午前中は土場の整頓と薪割り、午後は伐採組とに分かれて作業を行いました。

西ヶ久保のアカマツを4本ほど伐採を行いました。

 とちゅう茶の管理者が、それこそ途中で亡くなってしまいました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「幕末動乱の男たち(下)」に挑戦中!

 沢底区誌 好評でした。

常会長                                          平成31年3月1日

沢底区長 

3月分文書配布等について(お願い)

ひな祭りの候 福寿草まつりも無事終了する事が出来、皆様方のご協力に対し心より感謝申し上げます。参加して集える喜び、語り合える喜びそして飲み合える喜び、地域での支え合い、助け合いを大切にしていきたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 3月になりますと、田んぼや畑の準備が始まります。徐々に身体を慣らしながら、無理せずに野良仕事を始めましょう。1年間常会の取り纏め、文書配付等ご苦労様でした。皆様方のご支援、ご協力に対し心より感謝申し上げます。

 つきましては、広報たつの等の配布物、回覧文書が沢山届いていますので、お忙しい時期ではありますが、常会内への配布をお願い申し上げます。不明な点がございましたら、評議員までお問い合わせください。

 

追加文書

①   ふれ愛サロン楽しんでる会 3月14日(木)13:30~ 

②   福寿草一株運動について 3月30日(日)8:30~

追伸: 各種団体の役員名簿が出来ました。ご確認ください。

区長 Cell:090-9158-4991 Fax 0266-41-0605 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お言葉 多様性と寛容

2019年02月26日 13時54分29秒 | 練習

社会は矢張り単一では面白くない。お言葉ではないですが色々な人が居て、いろいろな暮らしがあってひとつの地域社会を維持して行く。苦しい時も楽しい時もありますが、お互いに助け合って、支え合って暮らしたいものです。

今日も天気が良く、多くの人が訪れました。温暖と降雨で10日ほど早く咲いてしまいました。

 ごみの出し方出前講座 30数名が参加して説明を受けました。

ご協力頂いた皆様へ                                    2019年3月4日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

凍りもちづくり反省会第1弾について(お知らせ)

 ひな祭りの候 コメリには種イモが既に並び、植木苗も種類を増やして来ました。来週辺りには、トラクターの音が聞こえて来そうです。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 24日の福寿草まつり、そして25日からは和楽会の皆さんにお願いし販売しました。お陰様で、順調な販売を続けています。下記のより昼食会を計画しました。都合してご出席をお願いします。ひとりでも多くの皆さんが参加して頂けるよう、声を掛け合ってください。

  1. 日時 3月19日(火)正午から午後1時30分まで

入村ふれあいセンター集合11時30分・解散2時ごろ 送迎バス運行

  1. 場所 たつのパークホテル ☎41-2001
  2. 持ち物 ビール代・話題・タオル
  3. 申込み 3月15日(金)までに事務局(Cell:090-9158-4991)へお知らせください。

※第2弾は、4月10日(水)を予定しています。また5月から昨年同様に、月の初めての休日に、ほのぼの昼食会を行います。みんなが集まって、談笑しながらのんびりしたいと考えています。

※凍りもちを、辰野町ふるさと納税返礼品に登録しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草まつり 販売&喫茶

2019年02月25日 11時28分35秒 | 練習

本日から和楽会で販売、婦人部で喫茶を始めました。販売所をビニールで囲い、寒さ対策は万全ですが、ストーブが要らない暖かさです。

  

 船頭が多くて中々思い通りにはなりません。悪戦苦闘2時間で販売が始まりました。

 

いつものシジミ屋さん

 

見ないうちに大きくなりました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「幕末動乱の男たち(下)」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回沢底福寿草まつり開幕式

2019年02月24日 21時08分15秒 | 練習

17回の福寿草まつりが開幕しました。

 

 消防委員会の研修会で、2名が欠席されましたが地元?のY副町長にご挨拶を頂きました。

 

 選挙戦に突入 沢底を助けて頂いております。

 

 

 沢底子ども会での花笠踊り、人数も増えて意外と賑やかでした。

 

三代、福寿草まつりの参加出来る家庭は稀です。Hさん、Kさん2そしてAさん計4組です。参加出来る幸せ、飲める幸せ、語り合える幸せです。来年は22日開幕、続いて天皇誕生日、翌日は振り替えです。

天候も良く、皆さんが参加して頂き感謝、感謝です。

今皆さんが帰られました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「幕末動乱の男たち(下)」に挑戦中!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回沢底福寿草まつり 前日準備作業

2019年02月23日 16時28分17秒 | 練習

今日がお祭りならと云った天気の良い日でした。

午後から大ぜいの区民が出て頂き、テントの張上げ等を行いました。

 明日も天気が良さそうです。

 辰野町消防団第6分団の監査が行われました。最後の法被を着て出席しました。洗濯をするか迷っています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「幕末動乱の男たち(下)」に挑戦中!

第17回沢底福寿草まつり開幕式次第

日 時 2019年2月24日(日) 午前9時 (スタッフ7時30分集合)

会 場 入村ふれあいセンター前

司会 石川進次

時刻

項目

担当

備考

9:00

開式のことば

石川進次

副区長

9:01

みんなでテープカット

花岡健太郎

園児・小学生 ハサミ持参 菓子用意

紅白テープ 

両サイドを宮澤和徳教育長と柳田義照校長

町長・県議

9:05

開幕宣言

古村登

副実行委員長(和楽会会長) 爆竹

9:10

委員長あいさつ

有賀茂人

実行委員長(沢底区長)

9:15

お祝いのことば

武居保男

垣内基良

中泉喜三雄

 

辰野町長 →山田勝巳副町長

長野県議会議員

樋口区長 竜東3区を代表して

(招待者の紹介)

9:25

子供花笠踊り

花岡健太郎

沢底子供連 地区PTA・保護者会 BGM放送 オヒネリ

9:30

案内&紹介

山寺俊次

古村あけみ

有賀美智子

案内係 みどころ案内

販売係 販売品の紹介

調理接待係 豚汁・もちの販売

9:35

閉式のことば

石川進次

副区長

※   交通事故 火の用心 施錠 協力要請

※鑑賞期間:H31.2.24~3.10

※   ふれあいセンター開館 3/10まで

2月17日(日)午前8時から 観賞コース整備、交通案内・横断幕・桃太郎旗・テント設置

2月22日(金)午後1時から 豚汁用意 前日までに野菜の提供を

2月23日(土)午後1時から テント張上げ・駐車場整備・ライン引き・大釜設置

2月24日(日)午後3時から テント等片付け・売店準備 

3月10日(日)午後3時から 散策道撤収・移転 反省会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の刻み作業

2019年02月22日 15時02分38秒 | 練習

午後1時から皆さんから頂いた野菜の刻み作業を行いました。

 

 モクモクと作業を行っていました。

 

 20数名が参加して頂き2時間ほどで終了、後は天候だけです。

 読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「幕末動乱の男たち(下)」に挑戦中!

美味しい凍り餅の食べ方

お買い求め頂き、誠に有り難うございました。12下旬から多くの皆さんに手伝って頂き、賑やかに凍りもちづくりが出来ました。地域のお年寄りをはじめ、地元の辰野東小学校の児童にもお手伝いいただきました。何年作っても、思うように出来ず、毎年試行錯誤しています。精一杯作りましたので、お召し上がりください。

○カビが生えてしまったとか、食べ方が分からないと言う話をよく聞きましたので、簡単な説明書を作りました。

☆先ずは説明書きを読む。(レジ袋から出して、家族に福寿草の咲き具合、まつりの様子を報告する。)

Δ最低2ヶ月間は、風通しの良い軒下等で日陰干しする。(野良仕事のおやつ「こびる」でした。)

□保存方法は、編みを解き冷蔵庫又は空き缶に保存する。(湿気が禁物)

◇こんがりときつね色に焼き、お茶碗に大まかにほぐす。

◎塩を少々ふって、熱湯を注いで柔らかくする。(8割方)

♪軟らかくなったらお湯を捨てて、甘味を加えて食べる。

※水を含ませて電子レンジで加熱するとお餅になります。また油を敷いたフライパンでとろけないよう、焦がさないように焼くと矢張りお餅になります。砂糖しょう油を付けて、海苔に巻いて食べます。

~3昼夜水に浸し1週間干し、また3昼夜浸した後乾燥しました。必ず、レジ袋から出して、日陰干しを行って下さい。乾燥が充分ですと、何年も保存が出来ます。~

さわそこ里山資源を活用する会 でんわ0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草まつり あと3日

2019年02月21日 20時28分02秒 | 練習

今日も暖かな1日、福寿草も満開となりました。

 

 三味線クラブ 伊那節

 

 尺八

 

 真剣に聞き入っていました。

その後は退職者連盟辰野支部研修会に参加して来ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「幕末動乱の男たち(下)」に挑戦中!

 

荒神山スポーツ公園 これオスプレー? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもち調製作業

2019年02月20日 16時51分30秒 | 練習

昨日からの雨で、しけってしまいましたので、2時間ほど太陽と風に当てて乾燥させました。

春の暖かさで、福寿草も満開です。

 

 260連ほど出来ました。

 

 シルバーパワー この方々で沢底は持っています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「幕末動乱の男たち(下)」に挑戦中!

区民及び和楽会の皆さんへ                            2019年2月19日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

小学生との交流授業について(お知らせ)

雨水の候 病気と怪我 注意知れば防げるのが怪我で、病気も生活習慣等で極力抑えることが出来ますが、白血病の血液のガンは、発病原因が不明です。人生上手くは行きませんが、それでも、お互いに助け合い、支え合い暮らしたいものです。

1月15日に、東小学校5年生の皆さんが凍りもちづくりを体験しました。凍りもちの昔ながらの食べ方を、児童に指導して貰いたいと思います。万障差し繰りご出席をお願い致します。

1.日  時 3月5日(火) 14:00~15:30

2.会  場 辰野東小学校 調理実習室

3.内容 凍りもちの昔の食べ方指導等

4.その他 午後1時40分に入村ふれあいセンター前に集合して下さい。

事務局:Tel 0266-41-0686 Fax41-0605 Cell 090-9158-4991

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴山えん堤工事安全連絡協議会

2019年02月19日 19時31分50秒 | 練習

ラス前の協議会が午後1時30分から現場事務所で開催されました。その後は東小学校あさひふれあい授業参観があり、出掛けました。

まゆ玉で使ったミズブサで、アクセサリーを作る授業でした。15ほどの教室を廻って参観しました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「幕末動乱の男たち(下)」に挑戦中!

ご協力頂いた皆様へ                                    2019年3月4日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

凍りもちづくり反省会第1弾について(お知らせ)

 ひな祭りの候 コメリには種イモが既に並び、植木苗も種類を増やしています。来週辺りには、トラクターの音が聞こえて来そうです。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 24日の福寿草まつり、そして25日からは和楽会の皆さんにお願いし販売しました。お陰様で、順調な販売を続けています。下記のより昼食会を計画しました。都合してご出席をお願いします。ひとりでも多くの皆さんが参加して頂けるよう、声を掛け合ってください。

  1. 日時 3月19日(火)午前12時から午後1時30分まで

入村ふれあいセンター集合11時30分・解散2時ごろ 送迎バス運行

  1. 場所 たつのパークホテル ☎41-2001
  2. 持ち物 ビール代・話題・タオル
  3. 申込み 3月15日(金)までに事務局(Cell:090-9158-4991)へお知らせください。

※第2弾は、4月10日(水)を予定しています。また5月から昨年同様に、月の初めての休日にほのぼの昼食会を行います。みんなが集まって、談笑しながらのんびりしたいと考えています。

※凍りもちを、辰野町ふるさと納税返礼品に登録しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする