日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

病院付き添い&ドライブ

2023年02月06日 19時45分50秒 | 練習
数値が良く、と云っても高値安定ですが久し振りに褒められました。その後役場での用事を済ませて、諏訪まで出掛けました。”明けの海”とは御神渡りが出来ないことを云うようですが、諏訪湖は春の海でした。
いなりを買って、峠で食べて帰って来ました。

右は、沢乃底と読めますが、大石平の下にあったと想像されます。昭和4年ごろにトンネルが出来て、大石平は通らなくなったようです。それまでは坂を人力車が通り沢底へ行ったようです。当然赤羽の道はまだ開通していません。

陽射しを受けて福寿草が咲いています。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在31冊目「鉄道員ぽっぽや」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題から 小さな声、声にならない声を聞く。自立出来る人でなく、困っても表現出来ない人の声を聞かなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする