日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

信州木の駅プロジェクト チャレンジ直径120cm

2014年11月30日 20時10分06秒 | 練習
今日は朝から6名が参加して、薪割り、片付けそして玉切りにチャレンジしました。お昼は福星居で、半々定食を頂きました。

午後は野沢菜5kgを13束出荷しました。

区民の皆さんへ  平成26年12月1日 沢底公民館

注連縄飾り講習会について(お知らせ) 

今年もいよいよ押し詰まってまいりました。
さて、恒例となっております「注連縄飾り講習会」を、今年度も下記により開催いたします。区民の皆様多数の参加をお願い致します。


期日 :平成26年12月21日(日) 9時30分~11時30分
場所 :第二公民館
 講師 :有賀浩昭さん(日向)
会費 :300円を予定しています。
持ち物 :ハサミ、ペンチ、ラジペン等 
以上 多くの皆様のご参加をお願いします。

読書マラソンreading 42books marathon 現在40冊目「金閣寺」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜月の嵐 「そま道を歩く」延期

2014年11月29日 19時56分54秒 | 練習
今朝から大雨、「そま道を歩く」は13日(土)午前8時から再度チャレンジします。午後になりましたら雨も上がり、神主谷のわら切り後小麦と菜っ葉の具合を見に行きました。

野沢菜13束 明日出荷ですので秤、コンテナ等を準備して、早朝より菜っ葉取りです。

探検ウォーク 杣道を歩く
師走の候 ユキオンバが舞い、雨が雪に変わればもう冬です。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 霜月の大雨で、山行は延期となりました。明治39年に始りました、青年進歩会による山巡視は、稲荷山に集合し、向久保、竹久保を通って長洞、夏焼けへ下山しています。次回は行程を少し短縮して、再チャレンジ山行を下記により計画しましたので、お誘い合わせての参加をお待ちしています。

日 時 12月13日(土)午前8時から午後3時まで
会 場 入村ふれあいセンター 諏訪日向入~堂平
会 費 1,000円(保険代)
持ち物 むすび・水筒・おやつ・ナップサック・熊除け鈴
服 装 運動靴・長袖長ズボン・帽子・手袋
定 員 15名(定員になり次第、締め切ります。)
主 催 さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
事務局 399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
℡:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp
一口メモ  赤羽北の沢と沢底矢原沢の境にある拾段あらしを、別名 「万公きん玉擦りむきあらし」と云うそうです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在40冊目「金閣寺」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰野東小 5年生わら切り作業

2014年11月28日 19時13分48秒 | 練習
午前中神田のケイカルを撒き、午後2時から法性神社前の田んぼのわら切り指導、カッターの使い方を指導後、一人づつわら切りを行いました。

農地水環境を守る会で、用水路路肩補強工事を行います。土手が年々細くなり、用水路が田んぼ側に傾き始めましたので、足場付きの土手の再構築です。

いも焼酎「龍ryu」発売祝賀会について(ご案内)
師走の候 大根や菜っ葉を漬け終えると、今年も残りところ一ヶ月と少なくなり急に気忙しくなって来ます。日頃から皆様方のご理解、ご支援を賜り誠に有り難うございます。
町内3団体と3個人の皆様方にご協力を頂き、辰野産の焼酎を目指して3,500本の黄金千貫を植え付けましたが、天候不順で3.5tの収穫に終わりました。生産者ばかりでなく、酒類小売店、料飲店組合の皆様にも参画して頂き、なお一層いも焼酎龍の辰野ブランド化を推進して参ります。「町内の全店舗に龍を」の合言葉に消費拡大を図っています。ご協力をお願い申し上げます。
さて、いも焼酎各銘柄の発売開始が、郡下一斉に12月20日頃予定されており、その発売を記念して“龍”発売祝賀会を下記により開催致します。お誘い合わせの上、ご臨席賜りますようご案内申し上げます。

1. 日 時 平成26年12月25日(木)午後6時
2. 会 場 町民会館202号室
3. 会 費 500円
4. 申込み 出欠の有無を事務局まで
平成26年12月吉日
 いも焼酎辰野ブランド化推進会議 議長宮沢利雄
事務局:☎ 41-0686  E-mail fukujuso@po.lcv.ne.jp
~次年度は、黄金千貫を栽培し続け10年目 ステップアップを~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そま道を歩く 探検ウォーク下見 

2014年11月27日 18時05分17秒 | 練習
樹間から北アルプスが遠望、蓼科山・守屋山を見ながら尾根道を探査

県営射撃場の上に出て、街並みと伊那谷そして乗鞍でしょうか。

東小学校から頼まれたわら切り、そしてイチゴにわらを敷きました。
追伸:健康が第一、血圧の薬を飲み始めました。健康も稼ぎのうちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリア教育プラットホーム 後期研修会

2014年11月26日 20時49分27秒 | 練習
午後6時30分から役場で、後期研修会が開催されました。

基調講演の後、分科会が行われ、行くところが無く、保育園部会に参加しました。

沢底分館年末年始行事一覧
(12月19日 沢底子ども会資料)

1.注連縄飾り講習会 
 日時   : 2014年12月21日(日) AM9:30~11:30
 場所   : 第二公民館
 持ち物  : ハサミ、ラジペン、ペンチ等
        参加費300円を予定しています。

2.繭玉作り・七草粥 
日時   : 2015年1月7日(水)  AM9:00~12:00
場所   : 入村ふれあいセンター
備考   : 地域の皆さん、さわそこ里山資源を活用する会の皆さんと一緒に繭玉作り・七草粥

3.どんど焼き & 新年会 
 日時   : 2015年1月11日(日) 
 集合場所 : AM8:30 各常会のゴミステーションに集合 各戸から出された
注連縄飾りを 第二公民館裏 駐車場まで運んで下さい。
AM9:00 どんど焼き点火
 持ち物  : 注連縄飾り 繭玉 チャッカマン お餅 
 備考   : どんど焼き終了後 沢底公民館にて新年会の開催となります。

 4.アイスキャンドル in 沢底 千のともしび 
 日時   : 2015年1月17日(土)及び18日(日)PM6:00~
 点火式  : 1月17日(土)PM6:00から点火式を開催します。入村道祖神前に
        チャッカマンを持って集まって下さい。
 廃油キャンドルづくりを、1月10日(土)午前9時から入村ふれあいセンターで開催します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山噴火 小谷白馬地震発生 次は年末ジャンボ宝くじで

2014年11月25日 21時19分28秒 | 練習
今日は雨が降りましたので、H会長と電気柵の点検を行いました。澤底の仲組にこの様な大きな碑があり、御嶽講が広く澤底に根付いていた事を表しています。

三島由紀夫の命日 何時か豊饒の海四部作を読み直したいと考えています。
読書マラソンreading 42books marathon 現在40冊目「金閣寺」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮大神社 新嘗祭

2014年11月24日 22時47分47秒 | 練習
朝は木の駅プロジェクトで、荒神山の薪残渣を片付けました。少し遅れて新嘗祭へ、午後は穴山3の脱穀、2.5袋収穫しました。
甦れ、青春フォーク 贈る言葉
  暮れなずむ町の 光と影の中
  去りゆくあなたへ 贈る言葉
  悲しみこらえて 微笑むよりも
  涙かれるまで 泣くほうがいい
  人は悲しみが 多いほど
  人には優しく できるのだから
  さよならだけでは さびしすぎるから
  愛するあなたへ 贈る言葉

注連縄飾り講習会について(お知らせ) 

今年もいよいよ押し詰まってまいりました。
さて、恒例となっております「注連縄飾り講習会」を、今年度も下記により開催いたします。区民の皆様多数の参加をお願い致します。


期日 :平成26年12月21日(日) 9時30分~11時30分
場所 :第二公民館
講師 :有賀浩昭さん(日向)
会費 :300円を予定しています。
持ち物:ハサミ、ペンチ、ラジペン等 

読書マラソンreading 42books marathon 現在40冊目「金閣寺」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州木の駅プロジェクト 片付けと薪割り

2014年11月23日 16時34分45秒 | 練習
新嘗祭と葬儀 合間を縫って木場の片付けを行いました。


健康探検ウォーク 杣(そま)道(みち)・けもの道を歩く
紅葉の候 冬の足音が一歩一歩と近付き、干し柿づくり、漬物のシーズンを迎えました。木々の葉っぱが落ちると、野良終い、冬支度が始まります。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 山に入りますと、杣道(径路)が至る所にあり、それは先人が荷を背負って歩き、用材を橇で曳いた小道です。比較的なだらかで歩き易く、尾根を越え、谷を渡って山奥まで続いています。そんな杣道を、昔を偲びながら、森林インストラクター指導のもと歩きたいと思います。多くの皆様の参加をお待ちしています。

1. 日 時 11月29日(土)午前8時から午後3時まで
2. 会 場 入村ふれあいセンター 諏訪市湖南後山日向入(町有林・観音弦・手引沢・堂平)
3. 会 費 1,000円(保険代)
4. 持ち物 むすび・水筒・おやつ・ナップサック・熊除け鈴
5. 服 装 運動靴・長袖長ズボン・帽子・手袋
6. 定 員 15名(定員になり次第、締め切ります。)
7. 申込み 11月15日までに住所・氏名・生年月日等を記入して、E-mail又はFaxでお申込みください。
8. 主 催 さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
事務局 399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
     ℡:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp
~森林山村多面的機能発揮交付金事業~
一口メモ  杣:木を植え育てて木材をとる山。杣山(そまやま)。 山から木材を切り出す人。きこり。杣人(そまびと)しか通らないような、細くてけわしい山道。
山寺のJさんの奥さんは、長岡新田末広から馬に乗って峠道を嫁って来た。水戸浪士が傷を負いながら、まだ炊けない釜の飯を掻き込んで間道を抜けた。戦後マンガンを掘って、カマスで運んだ。アカジッコの区有林整備には、飯場に泊まり込んで従事した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しく野良終い 半殺しでぼた餅そして豚汁

2014年11月22日 16時03分51秒 | 練習
好事魔多し、トラクターは燃料切れでストップ、わら切り機はエアーの吸い過ぎでストップ。平治良田はケイカルを撒いて午後トラクターを掛けました。穴山3の稲刈りと脱穀で、昨日2袋半、今日は1袋半。もち米が10袋あります、おめでたい人は居ませんか。

三島由紀夫が亡くなって何年、銀杏が散る季節だったと記憶しています。因んで、読書マラソンreading 42books marathon 現在39冊目「潮騒」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎は今日も雨だった♪修学旅行誘致九州キャラバン

2014年11月19日 18時56分51秒 | 練習
長野県学習旅行推進協議会主催の九州キャラバンに参加しました。佐世保、長崎、佐賀の旅行会社、県庁高校教育課等を廻って、最後は福岡で意見交換会を行いました。江戸時代に、長崎留学で医学を学ぶ人たちは、私達がイギリスへ行く以上の感覚、その時代は言葉、風俗、景色、技術等が違い、上海だってその延長だった気がします。

読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「火神被殺」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする