日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

上野大根漬け込み作業

2015年11月30日 20時27分05秒 | 練習
収穫後1週間縁側で干してから、決められた小糠、塩、柿の皮、ミカン等々を混ぜたものを、大根を敷きまぶし、これを繰り返します。
これに柿の皮をまぶしてから、重石をして蔵に入れます。1ヶ月半ほどで美味しくなります。
今朝霜が来ましたので、今週末は野沢菜を漬ける予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在39冊目「仮面の告白」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全教育研修会 ハチ博物館&飯島陣屋

2015年11月29日 16時28分39秒 | 練習
研修会が行われ、午前中中川村ハチ博物館を見学し、午後は飯島陣屋を見せて頂きました。
明治初期数年間伊那県が存在し、その陣屋として長野県の半分ほどを治めていた歴史がありました。丁度大村益次郎を読み終わったところで、タイムリーな見学でした。
読書マラソンreading 42books marathon 現在39冊目「仮面の告白」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期キャリア教育研修会

2015年11月28日 07時20分24秒 | 練習
勉強会でこれをどのようにして生かすのかが、私達に課せられた課題です。先生の、親の姿を見て、子どもは成長する。かぶきの世界だけでなく、家業制度を充実し、助成する。
漬物名人+見習い 有り難うございました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在39冊目「仮面の告白」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地水環境を守る会 研修会

2015年11月27日 17時30分20秒 | 練習
施設の長寿化研修会 目地詰め
3団体で始まった事業も、本年度は15団体に増え盛況でした。残念なことは、まだ未加入の地域があることと、田ばかりでなく畑も入れて区内全域取り組めればと考えています。
いも焼酎「龍ryu」発売祝賀会について(ご案内)
師走の候 大根や菜っ葉を漬け終えると、今年も残りところ一ヶ月と少なくなり,急に気忙しくなって来ます。日頃から皆様方のご理解、ご支援を賜り誠に有り難うございます。
町内3団体と3個人の皆様方にご協力を頂き、辰野産の焼酎を目指して3,500本の黄金千貫を植え付けましたが、天候不順で3.0tの収穫に終わりました。生産者ばかりでなく、酒類小売店、料飲店組合の皆様にも参画して頂き、なお一層いも焼酎龍の辰野ブランド化を推進して参ります。「町内の全店舗に龍を」の合言葉に消費拡大を図っています。ご協力をお願い申し上げます。※900mlで1,188円となります。断然お得
さて、いも焼酎各銘柄の発売開始が、郡下一斉に12月20日頃予定されており、その発売を記念して“龍”発売祝賀会を下記により開催致します。お誘い合わせの上、ご臨席賜りますようご案内申し上げます。

1. 日 時 平成27年12月25日(金)午後6時
2. 会 場 町民会館202号室
3. 会 費 500円
4. 申込み 出欠の有無を事務局までお知らせください。
平成27年12月吉日
 いも焼酎辰野ブランド化推進会議 議長宮沢利雄
事務局:☎ 41-0686  E-mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp
~焼酎で乾杯!プロジェクト~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野大根 漬物教室

2015年11月25日 22時35分18秒 | 練習
辰野東小学校4年生、沢底から漬物名人が4人訪れ、漬物教室が行われました。先ずはどうして先っぽが丸くならないか、説明に、そのあと3班に分かれて漬け込みました。
久美子名人 漬物の元を家で作って来てくれて、大根を敷いた後に、小糠を眩しました。
午後6時からは、後期研修会 キャリア教育を学びました。私には良くわかりません。子どもに夢を、希望を、チャンスを与えるのが教育と考えています。また先生の、親の姿を見て子どもは育つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花プロジェクトin上伊那

2015年11月25日 01時21分03秒 | 練習
今年は自然のまま、野沢菜と菜の花はどう違うのですか。蕪が出来ないのが菜の花でしょうか。上野大根を掘って洗いました。
読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2016年1月1日(金)午前0時 ※15年度3回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※ 上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※ 週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991
7年目(平成21年4月~)
メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を

追伸:40周年記念に呼ばれました。2年遅れの人達がもう40年になるのですね。感慨深いものがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そま道を歩く 健康探検ウォーク

2015年11月23日 17時03分49秒 | 練習
雨が心配されましたが、歩くには最適な天候でした。14名が参加して、説明の後稲荷山から登り、富士浅間社、爆弾投下跡、郡境未確定地、マンガン鉱跡を廻りながら射撃場上に到着しました。稲荷山の上にある富士浅間社
戦中にマンガンを掘っていた跡地 朝鮮人労働者を使ってマンガン鉱を掘っていましたが、材質が悪く2年ほどで撤退したようです。子どもが分教場に通っていたようです。
射撃場上で一休み、これから下りで参りました。センターへ到着しましたら、うどんが出来ていて美味しく頂きました。総距離は推定で8km、歩数で15000歩のようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気柵延長設置工事

2015年11月22日 21時07分56秒 | 練習
18日に523m電気柵を延長設置しました。
今日は新嘗祭、神事の後直会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築内覧会 裾まくり隊第2日目 

2015年11月21日 17時36分03秒 | 練習
I工務店建築の見学会が近所で行われました。間数も収納スペースも多く、キッチンも対面型でした。孫用にと手袋を2つ貰って来ました。
里山整備ボランティア裾まくり隊第2日目、6名参加して玉切りと薪割りを行いました。
追伸:負けて良かったとは言いませんが、このくらいが丁度良いところではないでしょうか。宗主国と植民地 キリストとイスラム 勝者と敗者 爆撃とテロ 後者の目で前者を見る。勝てば官軍となりがちですが、「もう一人のマララ」を考える時期ではないでしょうか。
読書マラソンreading 42books marathon 現在38冊目「花神(下)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七二会自治協議会研修視察

2015年11月20日 16時25分19秒 | 練習
長野市七二会の皆さんが研修視察に来てくれました。間伐材を薪にして出荷しているようです。仲間づくりだと思って、恥を偲んで説明しました。
午前中は「食材を提供する会」で、西小学校3年生の「農家の仕事」授業に出席、授業の後児童と給食を食べて来ました。感じたこと:給食の盛り付けをもう少し丁寧にしてもらいたい。食器に分けるのではなく、盛り付ける。
パンに煮付け魚、サラダと汁、牛乳でした。
マイナンバーが届きました。住基カードとの兼ね合いはどうなるのでしょうか。
追伸:神風は吹かない。底なし沼はもがくほどに。現代っ子でも矢張り日本人。結果論で云ってはいけませんが、9回8番バッターの時、声が掛け合えなかったか。日本人らしくて、逆に安心しました。
健康探検ウォーク 杣(そま)道(みち)・けもの道を歩く
紅葉の候 冬の足音が一歩一歩と近付き、干し柿づくり、漬物のシーズンを迎えました。木々の葉っぱが落ちると、野良終い、冬支度が始まります。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 山に入りますと、杣道(径路)が至る所にあり、それは先人が荷を背負って歩き、用材を橇で曳いた小道です。比較的なだらかで歩き易く、尾根を越え、谷を渡って山奥まで続いています。そんな杣道を、昔を偲びながら歩きたいと思います。尾根からは北アルプス、中央アルプス駒ケ岳が遠望出来ます。宝永絵図から山の歴史や境界未確定についても、学ぶ機会になればと考えています。多くの皆様の参加をお待ちしています。

1. 日 時 11月23日(月)午前8時から午後3時まで
2. 会 場 入村ふれあいセンター 諏訪市湖南後山日向入(町有林・観音弦・手引沢・堂平)
3. 会 費 1,000円(保険代)
4. 持ち物 むすび・水筒・おやつ・ナップサック・熊除け鈴
5. 服 装 運動靴・長袖長ズボン・帽子・手袋
6. 定 員 15名(定員になり次第、締め切ります。)
7. 申込み 11月18日までに住所・氏名・生年月日等を記入して、E-mail又はFaxでお申込みください。
8. 主 催 さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
事務局 399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
℡:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
~森林山村多面的機能発揮交付金事業~
一口メモ  杣:木を植え育てて木材をとる山。杣山(そまやま)。 山から木材を切り出す人。きこり。杣人(そまびと)しか通らないような、細くてけわしい山道。
山寺のJさんの奥さんは、長岡新田末広から馬に乗って峠道を嫁って来た。水戸浪士が傷を負いながら、まだ炊けない釜の飯を掻き込んで間道を抜けた。戦後マンガンを掘って、カマスで運んだ。アカジッコの区有林整備には、飯場に泊まり込んで従事した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする