日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

出穂期→「しゅっすい」

2016年07月30日 18時32分16秒 | 練習

66歳になっても、悩みが絶えない。また知らないことが沢山あります。

①ポケモンゴー、パズドラが何故面白いのか。

②ATM午後5時で終了 セブン銀行手数料216円掛かります。

事前説明会について(お知らせ)

 季夏の候 8月上旬は、ヒロシマ、七夕、立秋、ナガサキそして「山の日」と目白押しです。皆様如何お過ごしでしょうか。

 通学合宿にお申し込み頂き、誠に有り難うございます。スタッフ一同もう一度初心に帰り、子どもたちの安全対策、並びに思い出に残る通学合宿になるよう最善の策をと検討中です。子どもたちの自主性を重んじ、子どもたちに任せる部分と、団体生活の中で、規律規則約束等々を厳しくしなければならない処のせめぎあいが難しいです。地域住民との触れ合いで、①分泊・貰い湯、②道草野菜、③河川クリーン作戦等を考えています。今年も地域の皆さん、そして豊南短大生のご協力を頂き、5泊6日を乗り切り、少しでも子どもたちが成長する姿が感じられればと思います。区内の家庭へ、数名ずつで貰い湯に出掛け、地域の話しが聞ければと、また分宿をお願いしたいと要請中です。

つきましては、下記により事前説明会を開催しますので、全員の参加をお願い申し上げます。

合宿テーマ「礼&思いやり」

平成28年8月1日

       さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

  1. 1.     日 時: 8月20日(土)午後6時から小1時間
  2. 2.     会 場: 入村ふれあいセンター

読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「海も暮れきる」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み アブラゼミ

2016年07月29日 20時14分13秒 | 練習

66歳JAの軍門に降る。何が昨年と違うのか分かりませんが、手が廻りません。来年の事を言うと鬼が笑うと云いますが、ハ―ベスター、コンバインも直しましたが、来年の作付を考えています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「海も暮れきる」に挑戦中!

ブビリオバトルinたつの 「聖の青春」大崎善生著 66歳 農業 男性

数年前から、「メタボでも完走出来る読書マラソンreading 42books marathon」と銘打って読書会を行い、1年間42冊(ハーフマラソン21冊)を目標に、簡単な読書感想、自己評価等を記録しています。5ッ星は年間2冊ほどありましたが、涙して読んだのは、「聖の青春」でした。あらすじ等は良く覚えていませんが、才能がありながら29歳で亡くなる無念さ、人間の儚さそしていたたまれないもどかしさを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼのランチ 第2班昼食会

2016年07月28日 20時45分16秒 | 練習

Kさんの歓迎会を兼ねて、箕輪町の燈火で昼食会を行いました。以前は鮨屋で、学生時代(教育実習)に打ち上げをやって以来でした。

スイートコーンの株間に、ブロッコリーとカリフラワーを植え付けました。明日はハウス内の片付けです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「後藤又兵衛」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に、狸になってしまいました。

2016年07月27日 13時02分29秒 | 練習

農地水環境を守る会では、電気柵下と三叉路の草刈りを行いました。蔓が絡まり、茅が延びて何時もより時間が掛かりました。

夏休み、お盆前に綺麗になりました。

なないろ畑の昔話 「狐御殿」

昔々、相模国の中央林間というところで化学肥料や農薬を使わずに美味しい野菜を育てていた狸がおりました。あるとき愚かで欲深い人間たちが作った原子力発電所が爆発して、死の灰があちこちに飛んできました。狸の畑にも死の灰が飛んできて、「こりゃ、もうだめだ」と思いました。近在の米ぬかや、薪も死の灰で汚れてしまい、遠くまできれいなモノを探しに行くことになりました。死の灰は千五百メートルの空の高いところを流れたようでした。雨が降って死の灰が落ちたところは大変危険な場所になりました。それでも3千メートルの南アルプスの山々は死の灰の雲の流れを遮ったのでした。狸はきれいな米ぬかや薪を買いに南アルプスの向こう側にある伊那谷まで行くことにしました。月に1回か2回、伊那谷まで旅をしては、米ぬかや薪を買って相模国まで運んでいました。朝早く相模国を出て、夜遅くに戻ってきました。伊那谷の沢底という村には、椎茸の原木を売ってくれたり、米ぬかを売ってくれる人を紹介したりしてくれる、親切な古狸が住んでいました。荒れ果てた田んぼを昔のように綺麗にしたり、手入れの悪い藪を刈り払ったり、山に放り出された間伐材を薪にしたりして、田舎を住みやすい場所に変えようとしていました。狸もそれは良い考えだと思いました。ここはまた、農薬で汚染されていない水が湧き出ていて、この綺麗な水でお米を育てることが出来ました。狸は「僕もここでお米を育ててみよう」と思い、古狸に頼んで田んぼをやることにしました。美味しくて安全な米が欲しい相模国の人々もそれを聞きつけて、狸に付いて伊那谷に米作りに来るようになりました。相模国からはるばる旅をしてくるので、とても疲れました。毎回宿屋に泊まるのは大きな出費でしたし、田んぼ仕事の合間に休憩する場所も欲しかったので、空き家を借りようと探しました。伊那谷は、都会に移り住んで人が減り、たくさんの空き家がありました。でも、なかなか家を貸してくれる人はおりませんでした。あるとき隣の村に住んでいるかま猫が「小野という村におもしろい食べ物屋さんがあるから行ってみな」と狸に言いました。かま猫というのは猫なのですが、暖かいかまどの中に寝るので、いつも灰をかぶっている汚い猫です。元々は三毛猫とか鯖猫とかなのでしょうが、灰をかぶっているので、元は何猫かは、よく分かりません。こういうかまどに寝ている汚い猫を「かま猫」と呼んでいるのです。猫の仲間うちでは汚いのでとても馬鹿にされいるようです。隣村のかま猫は、「ネパールやチベットの山奥で暮らしていたとても風変わりだけどおもしろい人が食堂をやっているから行ってみな!」と狸に言いました。狸はそれは面白いと思って行くことにしました。とても古い宿場町があって、その中の一軒が「こめはなや」という食堂でした。狸はこの古い宿場町に来たとき「ピン」という感じを体の中で感じていました。ここには何かがある!と言うような直感のようなモノでした。しばらくして、秋になって稲刈りも終わった頃、古狸の知り合いの人が「町役場に新しく移住定住促進室が出来たから、そこに行けば空き家があるかも知れない」と教えてくれました。それは良いことを聞いたと狸は喜んで町役場に行きました。すると思いがけないことに、例のかま猫が教えてくれた古い宿場町のはずれに、一軒の古民家が売りに出ていました。町役場の人に連れられて見に行くと、150年以上前から建っているという古いけれど綺麗に手入れの行き届いた古民家でした。ここに一人で住んでいたおばあさんは書道が上手で花を育てるのが大好きな綺麗好きなおばあさんでした。ですからとても綺麗な手入れの行き届いた古民家でした。3年前にこの年老いたおばあさんは相模国の息子のところに引き取られていき、空き家になったそうです。蔵も付いています。味噌蔵も脇にあります。外便所もあります。沢底の古狸の話では、田舎の家の中から最初に姿を消したのは、味噌蔵と外便所だと言うことです。でもこの古民家にはその味噌蔵と外便所が残っていました。この古民家の持ち主は、田舎の付き合いが面倒くさいし、使う当てのない古民家をそのままにしても維持が大変だし、いっその事、取り壊して更地にして売ってしまいたいと考えていました。そんなところに相模国から狸が来たので、「このままの状態で古民家を買ってくれるなら、解体する費用分ぐらいで売っても良いよ」と狸に言いました。こんな良い古民家を壊すのは勿体ないと思った狸はすぐに買うことにしました。でもお金がありません。狸は野菜を育てていましたが、ほとんど食べていくのも苦しい貧乏な農場でしたので、古民家を買うほどのまとまったお金がありませんでした。買うとは言ったけれど、お金が無くて困っていました。そうこうするうちに、その年も暮れて正月を迎えました。正月は農場には狸しかおりません。いつも賑やかな農場ですが、正月ばかりは静かなのです。毎年正月は狸がひとりで出荷場の改装工事をやるのが恒例になっていました。トントン、トントン、大工仕事をしていると、電話が鳴りました。こんな正月に誰から電話なのかな?と思いました。電話の主は横浜の助産士さんでした。狸はお話を聞いているうちに頭がクラクラしてきました。ものすごい大金を寄付して下さるという申し出でした。何という奇跡なのでしょうか。ともあれ、狸はこの寄付金で古民家と山林田畑を買うことが出来ました。狸は畑の神様に感謝しました。愚かで欲深い一握りの人間ために、多くの普通の人や普通の生き物たちが苦しんでいます。世界中で酷いことが起きています。毎日たくさんの命が戦争で失われ飢餓に苦しんでいます。こうした世の中がいつまでも続く訳がありません。狸は、畑に、もし神様がいるとすれば、それをお許しなるはずはありませんし、酷い世の中の流れに抗し清浄な世の中を作ろうとする者に必ず力を与えてくると信じていました。

狸は老後は古民家を「狸御殿」と呼んで、のんびり、ゆる―く、暮らしていこうと思っていました。いまのところ狸は畑仕事で忙しいので、肝っ玉かーさんが、古民家の管理人をすることになりました。肝っ玉かーさんは年老いて病気なった飼い犬を連れて、古民家で暮らし始めました。しばらくすると肝っ玉かーさんから電話が掛かりました。古民家の床下に狐の一家が住んでいるというのです。老犬が追いかけても機敏な狐はモノともせずに、古民家の床下に潜って暮らしているそうです。時々老犬の餌も食べて食糧事情が大幅に改善されたようです。 

「ああ、この宿場町に来て『ピン』と感じたのは、この狐一家の霊力だったのか・・・。」とこのとき狸は気がつきました。狐は自分たちのすみかである古民家が解体されそうになっていたので、狐の霊力を使って、ノコノコと出かけてきた狸を操って、この古民家を狸に買わせたのでした。狐御殿を守る事にも成功して、犬の餌もいつも有るし、狐にとってはめでたしめでたしのお話でした。

その後、狐は狸に恩返しをすることになりますが、この話はまたの機会にすることにします。(「狐の恩返し」に続く)

読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「後藤又兵衛」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の革命プロジェクト運営協議会設立総会

2016年07月26日 20時33分54秒 | 練習

本日設立総会が行われました。意欲のある会員で、成果が大いに期待出来そうです。保存と熟成、洗浄と除菌 松茸の2週間、年末までの保存が出来ればと考えています。

荒神山に捨てられていたチャボ、♂1、♀2、子ども1です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「後藤又兵衛」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後10数年、沢底には天狗が居ました

2016年07月25日 20時49分44秒 | 練習

平成18年7月豪雨から10年、先日福田屋に線香をあげに行きました。93歳の母親は骨折したものの、元気でした。連れ合いが連れ去られた話し、利明が床下に隠された話し、昭和30年代まで沢底にはまだ天狗が居ました。当然狐も、狸も居て人を騙したものでした。

幕末まで、次男や三男が家を持つことは出来ず、余り株を譲って貰って新家を出したものです。友衛門、元治からの家株の様です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「後藤又兵衛」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲の下、河川草刈りボランティア

2016年07月24日 18時24分58秒 | 練習

午前8時から区民総出で、河川の草刈り作業を行いました。この10年間、お陰様で大雨が無く、アシが大分増えて来ました。

予定された竹久保口まで作業が終わり、一休み。日向では12名が参加しました。

少し未熟ですが、初物を頂きました。

中島橋完成しました。23日に渡り初めが行われました。

各 位                                            平成28年7月25日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

河川清掃ボランティア 沢底川クリーン作戦について(お知らせ)

大暑の候 平成18年7月豪雨から、既に10年が過ぎました。沢底川を土石流が流れ、流される石から火花が見えたのを昨日のように思い出されます。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 河川の草刈り、大変ご苦労様でした。アシが繁り過ぎたのか、体力が無くなったのか、段々とごしたくなって来ました。遠距離通学合宿事業に合わせて、沢底川のクリーン作戦と銘打って、河川内のプラ、空き缶等の回収作業を下記により計画しました。趣旨にご賛同頂き、ご支援、ご協力を賜ります様お知らせします。

日時:9月3日(土)午前9時から午後2時まで

会場:入村ふれあいセンター及び沢底川

日程:9:00~ 入村ふれあいセンター集合 日程説明・注意事項

9:15~ 沢底川クリーン作戦 河川内のビニール類を回収作業

(農業用マルチ・レジ袋・肥料袋・プラスティック・発泡スチロール・空き缶等 分類・計量・記録)

※原則親子同伴 但し子どもだけの参加を希望する場合は、事前に申し出る。

軽トラック3台・不燃物袋・はかり

運動靴・海水パンツ・軍手・着替え・タオル

       11:00~  ①カレー班・・・カレーを煮込む。

               ②羽釜班・・・ご飯を炊く。 2kg

      12:30~  昼食会 片付け・清掃

危険箇所点検

清掃範囲

①   沢底川 日影田取入口から入村センターまで

②   青山川 川中から出の沢口まで

③   穴山川 川端から第3号えん堤まで

児童20名 付き添い(監視員)3名 軽トラ運転手3名 計26名 炊事係3名 合計29名

無線機:トランシーバー4台・行政無線(車載)・救急箱・アルミハジゴ

 

後援:伊那建設事務所・辰野町

協力:沢底区(農事組合・衛生自治会)・信州豊南短期大学・沢底農地・水・環境を守る会

事務局:Tel:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「後藤又兵衛」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回ブビリオバトルinたつの

2016年07月23日 17時21分23秒 | 練習

第1回のブビリオバトルが、本日辰野町公民館で行われ、大崎善生著「聖の青春」が選ばれました。沢底グループで5票を獲得し、栄冠に輝きました。赤彦の話し、ムヒカ元大統領、そして内山節の生き方いずれも興味ある選本でした。

子供たちが、孫の友だちが来て、流しそうめんを行いました。

午後は山羊の乳搾り

※ポケモンを知りたいと思うが、スマホがありません。理解しがたいことは、世の中には沢山あります。それで良いと思いますが、みんながすることに危機感を感じます。メディア戦略に乗らないこと、鵜呑みにしないこと、見極める事が大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pokémon GO

2016年07月22日 18時38分17秒 | 練習

配信開始 66歳楽しさが分からない。

誘われて、「寄ってなんしょ」に参加してきました。

区民の皆さんへ                        平成28年7月28日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

遠距離通学合宿について(お願い)

土用の候 村中に子供たちの笑い声が、聞こえる夏休みになりました。夏休み期間中交通安全には、特段の注意をお願いしたいと思います。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 今年も関係諸団体のご支援を頂き、遠距離通学合宿を行うことになりました。昨年にも増して区民の皆様方のご支援、ご協力を賜ります様お願い申し上げます。人数が数名オーバーしていますので、宿泊、入浴等に対し区民の皆様の御協力をお願いして、事故なく乗り切りたいと考えています。下記事項に対し、ご協力を頂ける方はお手数でも事務局までお知らせください。不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  1. 宿泊 今年は定員20名のところ、5名オーバーし、ツリーハウス等を利用して対応を考えています。これを好機と捉え、分宿に協力して頂ける家庭を募集して、2名程度の宿泊をお願いする。20:30~翌朝6:00 10軒ほど
  2. 貰い湯 原則的に、マイクロバスで湯にいくセンターでの入浴 2~3名の児童を、期間中1回程度貰い湯をお願いし、地域住民との交流を深める。
  3. 夏野菜 成長期に加え、慣れない遠距離通学で、体力が第一と考えています。皆さんから譲って頂いた夏野菜で、副食を一品追加出来れば幸いです。
  4. 見守り 朝夕の通学への付き添いと、登下校する児童への励ましの言葉を掛けて頂ければ、子どもたちの励みになります。
  5. 期間等 8月28日(月)から9月3日(土)まで5泊6日 入村ふれあいセンター及び若宮平ツリーハウス 児童数25名
  6. その他 支援ボランティアを募集しています。調理・指導・読み聞かせ・音読・付き添い等々 ご支援、ご協力を頂ける方は、事務局までお申し出ください。

 

事務局:Cell:090-9158-4991 Fax:0266-41-0605 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農道草刈り作業

2016年07月21日 21時20分08秒 | 練習

農地水環境を守る会では、農道の草刈りを行いました。足を引きずりながらの、作業でした。昨日留守の間に、車両火災が発生、心配の電話が各方面からありました。

次回の目標としている山を背景に

コマクサの群生地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする