日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

藁にお 50束(1,250把)

2011年09月27日 18時13分26秒 | 練習
今年も農山村景観形成事業として「わらにお」の制作を計画しています。地域の皆さんの協力を頂きながら2基ほどつくりたいと思っています。そんな訳でバインダーでの稲刈りを6畝ほど行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもきのこ鑑定団 団員募集中

2011年09月23日 20時49分27秒 | 練習
10月16日(日)きのこ鑑定団を行います。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬頭観世音(町ヶ沢)

2011年09月20日 12時19分47秒 | 練習
昭和37年と読めますので、その当時まで馬を飼っていたと想像されます。10月1日にこの付近で稲刈りを予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無菌無臭な環境

2011年09月16日 18時45分29秒 | 練習
蚊もアブも少なくなり、ハエが飛んでいれば目のかたき オニヤンマがまだ飛んで、赤とんぼが現われません。烏骨鶏が孵化して庭で遊んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めますか こころ

2011年09月13日 15時29分31秒 | 練習
白毛もちに紫米で字を描いてみました。「心」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有害鳥獣駆除??

2011年09月12日 17時34分45秒 | 練習
中山間地区に住む者たちの最大の課題は、有害鳥獣(いのしし、日本鹿、ハクビシン等)対策です。入っているのは誰・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ狩り

2011年09月11日 18時17分57秒 | 練習
ちょっと早いがキノコ狩りに行ってきました。コムソウが数本採れました。下旬から本格的ななればと期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育シンポジュームin飯島

2011年09月10日 22時33分59秒 | 練習
お馴染みの村上祥子さんの「簡単チン」の講習会 電子レンジを使っての料理教室でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野大根漬物講座№2

2011年09月10日 07時33分28秒 | 練習
根切り虫 やはり消毒をしなければ 追加で蒔いても芽が出ません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校給食へ食材を提供する会 かぼちゃ編

2011年09月07日 23時40分05秒 | 練習
細々ですが学校給食へ野菜を出しています。かぼちゃを四等分に割って綿を取って出荷です。暮れには一度子供たちと学校給食を一緒に食べたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする