日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

松茸最後の出荷?

2024年10月31日 22時25分10秒 | 練習
今朝は大変寒く、山に登っても手が冷たく腹の中に入れていました。昨日1日雨が降らなかったのですが、山はしけっぽく、雑きのこも終わりでした。

出荷箱に入らず、町内八百屋行きです。柿の変わりそうです。
柿:フランスもカキと云うようです。

薪配達が始まりました。薪は使われていませんので、チラシを配りました。

大根の花と云いますが、これはニンジンの花です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ワールドシリーズは、ボラマティック、ミステリアスそして漫画ティックでした。今までアメリカのMLBを見れなかったし、興味もありませんでしたが、live見られ大変身近に感じています。
横浜の3連勝、ジャッジの落球も、野球の流れの怖さを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮むきの包丁置いて8回裏

2024年10月30日 20時01分13秒 | 練習
50個ほど皮をむきました。数年前は500個むいた記録がありますが、西側の柿は一つもなりません。

今日は寒くてハエも居ません。明日以降温度が上がる予想ですので、寒冷紗を掛けます。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:プロ野球が、MLBが終われば寂しくなります。大谷ロスです。
見過ごせない言葉:「これでお前もオレの女だ。」の中の「も」です。 被害者の検事が何年も声をあげれなかった事実です。

各 位                                            令和6年10月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
11月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
神無月の候 キノコの神様は一体何処へ行ったのでしょうか。アミタケ、ジコウボウが少し採れただけで、松茸が顔を見せません。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 11月は川島のひなたぼっこの中村智子さんにお願いし、ざるそばを食べようかと考えています。農作業も一段落しましたので、そば好きな人は声を掛け合いながらご参加をお願いします。
 ※ざるとおちょこを用意して、店の雰囲気を出したいと考えています。

1.日時 11月2日(土)午前10時から午後2時まで 
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 そば三昧 ざるそば・温そば
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 数に限りがありますので、出席の有無は28日(月)までに事務局へ連絡して下さい。

R5.10.19 サツマイモ掘り 平出保育園年長年中児
追伸:蚕玉様と銘打ってほのぼの昼食会をおこなったのですが、生き仏が優先して仏様に供えるのを忘れてしまいました。写真を撮るのも忘れました。
事務局:Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp ℡&Fax:0266-41-0686 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたい!

2024年10月29日 21時42分03秒 | 練習
黄身が二つ、親子丼を作って食べました。きっと何か良いことが起こります。そんな予感がします。

山も大分色付き始めました。中1日で出掛けましたが、多くが傘開きになってしまいました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:私が「チャコちゃん、ビビット」を見ない理由:言葉遣いが良くない、不快に感じるからです。チャコちゃんは一度見たことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く見れば・・・

2024年10月28日 19時31分48秒 | 練習
良く見れば、至る所につつじが咲いています。あたたかな10月末、山は紅葉していません。これからが本番と期待しながら、山へ出かけます。

大根を貰ったので、作ってみました。

油揚げを小さく刻んで、ごま油で整え最後に唐辛子を、これでご飯がすすみます。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:昨日はRMOについて話し合いました。これから地域の暮らしを守っていくには、大変難しいことですが、総合的施策が必要です。5年後の農業、10年後の暮らし何て言っている余裕がありません。待ったなしの状況に置かれています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙は遠くなりにけり

2024年10月27日 21時54分41秒 | 練習
余り熱くなる性格ではありませんが、連日飛び回った日が思い出されます。
オオススメバチの佃煮 松茸代金に付いてきたもの、柿も貰ってきました。

家で食べるならこのくらいで良かろうと、荷造りして発送しました。

忘れ物を送ったら、ミニかぼちゃを持った写真が送られてきました。

わらがもう1基分ありますので、一段落したら作る計画です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:もう時期に結果が出ます。結果と予想を比べてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上伊那はひとつ 駒ケ岳を見よう!撮ろう!描こう!プロジェクト

2024年10月26日 18時01分44秒 | 練習
わらにおづくり 20数年続いているイベントですが、年々参加者が少なく成り寂しい限りです。3人でしたが午後1時までに完成しました。

わらが余りましたので、もう一つ作ろうかと考えています。

紅葉、初雪、初冠雪、お田植え等季節季節に格好の被写体となります。私が好きなのは、雨があがり駒ケ岳に雪が冠った風景です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:沢底の高齢者がMLBのドジャーズとヤンキーズの試合に一喜一憂、時代は変わりました。テレビにかぶり付いて見た巨人戦から60年、巨人大鵬卵焼きからBSで実況中継です。ベッツが隣にいる感覚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老い

2024年10月25日 19時35分40秒 | 練習
松茸が採れず、アミタケとコムソウを採っていて、ふと見上げると岩山つつじが2つ咲いていました。
クヌギサワの群生地を整備したいと考えています。

493gの松茸 品薄か開きの値が高くなってきました。大きくして出荷も考えないといけません。

1日遅れの配達 あともう1回運ばなけてはなりません。来月から本格的に薪配りが始まります。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:70歳を過ぎると、体力差等が明らかになり、今日に老いる人がいます。60代までは若さで維持出来ていましたが、70過ぎると差は歴然としてきます。2歳上の方が、杖を突き歩く姿を見ると、健康の大切さを痛感します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネに騙される

2024年10月24日 19時18分59秒 | 練習
今日は2人で山に行きましたが、背負魚篭を置いたところが分からず、当たりを行ったり来たりでした。横を通っても分からず、松の木の陰に置かれていました。
昔は、キツネやタヌキに騙されたものですが、近頃は時代も変わって「詐欺」です。
詐欺に会うより、ましかと思っています。
アミタケがまた採りはじめ、コムソウも採れたのでゆがいて大根で食べました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:衆院選も大分遠くになりましたが、新聞の予想を興味深く見ています。一歩リード、伯仲、善戦等と結果を比べるのを楽しみにしています。

各 位                                           令和6年10月8日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
わらにおづくり(伝統文化継承)について(お知らせ)
 寒露の候 大方の田んぼは稲刈りも終わり、後は干し柿づくり、大根と野沢菜漬けと移りつつあります。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把づつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。初雪が降った朝、駒ケ岳に雪が積もった日、田んぼに苗が植わった頃、そして雨が降った翌朝に素晴らしい光景が見られます。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。


1.日時 令和6年10月26日(土)午前9時から正午まで
2.会場 神主谷ひまわり農園
3.作業 

①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)
②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)
③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。
④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)
⑤準備の都合がありますので、11月20日(月)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。 
⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。
⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。

☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆
事務局:Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp ☏&fax:0266-41-0686 
 ~上伊那はひとつ 駒ケ岳を見よう!撮ろう!描こう!~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の伐採事業終了

2024年10月23日 19時58分06秒 | 練習
長年の念願でありました越道の伐採作業が終わりました。
家の裏が丸見えで何て話が出るほど、すっきり綺麗になりました。

車が落ちそうになり途中で止まった松の木も・・・

越道トンネルと時か、拡幅時か分かりませんが、老桜だけが残りました。伐ってもらい更新木を植えればと考えています。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:軽い脳梗塞で119、素人判断をしてはいけませんが、専門医療機関で受診しなければいけません。
昨夜も救急車が来たようです。

健康探検ウォーク ・けもの道を歩く
寒露の候 田んぼも大方片付き、後は干し柿づくり、そして漬物のシーズンを迎えます。木々の葉っぱが落ち、野良終い、冬支度が始まります。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 山に入りますと、杣道(径路)が至る所にあり、それは先人が荷を背負って歩き、用材を橇で曳いた小道です。比較的なだらかで歩き易く、尾根を越え、谷を渡って山奥まで続いています。そんな杣道を、昔を偲びながら歩きたいと思います。尾根からは北アルプス、中央アルプス駒ケ岳が遠望出来ます。宝永絵図から山の歴史や境界未確定地についても、学ぶ機会になればと考えています。多くの皆様の参加をお待ちしています。

1.日 時 11月17日(日)午前8時から午後3時まで
2.会 場 入村ふれあいセンター 諏訪市湖南後山日向入(稲荷山・観音弦・堂平・町が沢)
3.会 費 1,000円(保険代)
4.持ち物 むすび・水筒・おやつ・ナップサック・熊除け鈴
5.服 装 運動靴(登山靴)・長袖長ズボン・帽子・手袋
6.定 員 20名(定員になり次第、締め切ります。)
7.申込み 11月1日(金)までに住所・氏名・生年月日等を記入して、E-mail又はFaxでお申込みください。
8.主 催 さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
事務局 399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991 ℡:0266-41-0686  
一口メモ  杣:木を植え育てて木材をとる山 杣山(そまやま) 山から木材を切り出す人 きこり 杣人(そまびと)しか通らないような、細くてけわしい山道
山寺のJさんの奥さんは、長岡新田末広から馬に乗って峠道を嫁って来た。水戸浪士が傷を負いながら、まだ炊けない釜の飯を掻き込んで間道を抜けた。戦後マンガンを掘って、カマスで運んだ。アカジッコの区有林整備には、飯場に泊まり込んで従事した。こんな話が残っています。
山巡視:青年会による山巡視には、総巡視、通常巡視と特別巡視があり、1月5日朝8時に会員全員で稲荷神社から向久保、竹久保の尾根を通り山寺の長洞夏焼まで巡視して午後2時に終わると記録に残っています。当時の青年たちは親睦を兼ねて、巡視を楽しんでいることが伺えます。
~令和6年度長野県地域発 元気づくり支援金事業~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸豊作?

2024年10月22日 22時41分10秒 | 練習
各地で豊作と聞きますが、当方にはまだ回ってきません。季節は3週間ほど遅れていますので、これからかと期待しています。

フウセンタケ まだアミタケが少し出て、コムソウ、ジコウボウがまだ出てきません。

鹿がネットに絡み、白骨化していました。

26日にわらにおづくり行われるので、周りの草を刈り、支柱も5本ほど用意しました。

柿が不作、に加えて高温の所為か、熟して落ちてしまいます。西側の柿も5個ほどしかなっていません。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:女は愛嬌、男は度胸に続く言葉は、坊主はお経、子供は勉強と続くようです。

各 位                                           令和6年10月8日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
わらにおづくり(伝統文化継承)について(お知らせ)
 寒露の候 大方の田んぼは稲刈りも終わり、後は干し柿づくり、大根と野沢菜漬けと移りつつあります。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把づつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。初雪が降った朝、駒ケ岳に雪が積もった日、田んぼに苗が植わった頃、そして雨が降った翌朝に素晴らしい光景が見られます。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。


1.日時 令和6年10月26日(土)午前9時から正午まで
2.会場 神主谷ひまわり農園
3.作業 

①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)
②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)
③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。
④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)
⑤準備の都合がありますので、11月20日(月)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。 
⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。
⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。

☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆
事務局:Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp ☏&fax:0266-41-0686 
 ~上伊那はひとつ 駒ケ岳を見よう!撮ろう!描こう!~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする