報告会がフューチャーセンターで行われ、3名が報告を行いました。
きっかけづくりに、大変役立ったのではないでしょうか。
ネギの最後の土寄せを行いました。
丁度良い感じに芽が出ました。間引きをして食べたいと考えています。
これから慰労&打ち上げ式です。インターン生は明日東京へ、来週末には台湾に帰るようです。
報告会がフューチャーセンターで行われ、3名が報告を行いました。
きっかけづくりに、大変役立ったのではないでしょうか。
ネギの最後の土寄せを行いました。
丁度良い感じに芽が出ました。間引きをして食べたいと考えています。
これから慰労&打ち上げ式です。インターン生は明日東京へ、来週末には台湾に帰るようです。
昼神温泉、ユルイの宿 今昼神温泉は、星空の宿に成っていました。自然(只)を活かす方法は、アイデアではないでしょうか。残念ながらそれが浮かばない。
我田引水、水争い 今年は少し雨が降らず、最後に水が欲しいこの時期、こんな光景が見られました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「「里」という思想」に挑戦中!
年に1度の清掃を行いました。以前は10数軒は入っていましたが、現在の組合員数は8戸です。
穴山2 今のところ順調です。来週には後を切ろうかと考えています。
午後は打合せ会議、帰って来て配付・回覧文書の準備を行いました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「「里」という思想」に挑戦中!
9月分文書配布等について(お願い)
二百十日の候 日照不足、低温等で稲や野菜の生育が心配されますが、今のところ風水害もなく順調ではないでしょうか。皆さん如何お過ごしでしょうか。
各常会での総合防災訓練の取り組み、誠に有り難うございました。訓練に参加出来ない方々への声掛けが、今後残された課題ではないでしょうか。助け合い、支え合いマップを話し合いの中から作成が求められます。皆様方の一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
つきましては、広報たつの等の配布物、回覧文書が沢山届いていますので、お忙しい時期ではありますが、常会内への配布をお願い申し上げます。不明な点がございましたら、評議員までお問い合わせください。
追加文書
① ふれ愛サロン楽しんでる会 9月21日(木)13:30~
② あかり中庭まつり10月2日(月)10:30~
③ 美しい里山づくり説明会 モミジ苗木配布9月8日(金)19:00~ (再)
追伸:9月24日19:00~第2回代議員会を予定していますし、秋の例祭も月末には行われます。稲、松茸の豊作を願うばかりです。
区長 Cell:090-9158-4991 Fax 0266-41-0605 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
午前中は急遽間伐事業の為に、手引沢を見て回りました。砂防堰堤が完成しましたが、奥は荒れたままで途中までしか行けませんでした。
午後は松本合庁で農泊研究会、県下から115名ほど集まり熱心に聞いていました。関東農政局からH地方参事官とA課長補佐が来られて、農泊事業について説明し、旗振れど踊らずの部分があるようでした。
読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「「里」という思想」に挑戦中!
事前説明会について(お知らせ)
アキアカネの候 稲穂が垂れ、赤とんぼが飛ぶ季節に成りました。夏休み疲れは取れましたか。皆様如何お過ごしでしょうか。
通学合宿にお申し込み頂き、誠に有り難うございます。スタッフ一同もう一度初心に帰り、子どもたちの安全対策、並びに思い出に残る通学合宿になるよう最善の策をと考えています。子どもたちの自主性を重んじ、子どもたちに任せる部分と、団体生活の中で、規律規則約束等々を厳しくしなければならない処のせめぎあいが難しいです。地域住民との触れ合いで、①分泊・貰い湯、②道草野菜、③河川クリーン作戦等を考えています。今年も地域の皆さん、そして豊南短大生のご協力を頂き、5泊6日を乗り切り、少しでも子どもたちが成長する姿が感じられればと思います。区内の家庭へ、数名ずつで貰い湯に出掛け、地域の話しが聞ければと、また分宿をお願いしたいと要請中です。
つきましては、下記により事前説明会を開催しますので、全員の参加をお願い申し上げます。
合宿テーマ「あいさつとおもいやり」
平成29年8月29日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
記
田んぼオーナー草刈り作業 4名が参加して頂き、穴山の草刈りを行いました。
石造物調査会総会に引き続き、刊行祝賀会が行われました。
吉兆か 刺激的な夕焼けでした。
ドローンDVD上映会に多くの皆さんが参加して頂きました。違った目線、角度での映像は興味を引きます。
防災訓練仲組常会
腰痛でT整骨院へ通院しました。高齢の女性陣に囲まれて、治療を受けました。電気、ウォーターベット、指圧そして最後は膏薬を貼って貰いました。大分良くなり、帰って来て草を刈ったらまた居たくなりました。
総太り大根を蒔きました。来月の今頃は、摘んで塩もみで食べます。
ポポーも大分大きくなりました。
朝の一口コラム:自分の姿を俯瞰的に見る。自分の姿は見る事は出来ませんが、他人の目線で自分を見れば、もう少し人間成長するのではと感じます。
読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「「里」という思想」に挑戦中!
明日、8月26日(土)は沢底の魅力 再発見ムービー上映会を入村ふれあいセンターで19時より予定しています。若い県外の学生が沢底にこの夏インターンシップで入ってくれて良い映像が出来上がっています。観賞後は辰野町の地場の米粉とお豆腐で作った絶品みたらし団子の試食会もあるため、みなさまぜひお越しください。下記のURLから予告動画が見れますので、ぜひご覧ください。
来年は70回の記念すべきお祭りとなります。粛々と行うと共に、画期的なお祭りになればと思います。
ツリーハウスでの泊まりにと午前中、清掃等準備を進めました。ぼっち泊が推進出来ればと考えています。
残念ながら虫が怖くて断念、我が家に泊まる事になりました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「「里」という思想」に挑戦中!
感謝 一期一会 有難いことは、こうゆう出会いではないでしょうか。相模原に住む、S先生に行き会いました。髭を蓄えた79歳、道祖神を研究しているようです。
読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「「里」という思想」に挑戦中!
夏休みが終わり、今日から2学期です。宿題を抱えた沢底の子どもたちが登校です。安全協会で街頭指導を行いました。
大石平の子供たちです。
午前中に会議があり、出掛けました。
山羊を伊那のグリーンファームに届けました。その後に神奈川から訪ねて来て、山羊の乳しぼり体験です。
私は古文書のちょっと遅い暑気払いです。
読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「「里」という思想」に挑戦中!
昨年度の続きの道路改良をお願いし、役場担当者と立会いを行いました。延長21mの改良工事が予定されています。
同級生が声を掛けてくれて、スイカを沢山頂きました。他人のふんどしで相撲をとると云いますが、帰りに早速電話して、保育園に届けました。近くのそば畑です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「「里」という思想」に挑戦中!
各 位 平成29年8月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
河川清掃ボランティア 沢底川クリーン作戦について(お知らせ)
お盆の候 夏休みもあと僅か、まだまだ暑い日が続きますので、体調管理には十分注意してお過ごし下さい。皆さん如何お過ごしでしょうか。
平成18年7月豪雨から、早いもので11年が過ぎました。沢底川が濁流となり、流される石から火花が見えたのを昨日のように思い出されます。アシも川底に繁茂し、草刈り作業が段々ときつくなって来ました。遠距離通学合宿事業に合わせて、沢底川のクリーン作戦と銘打って、河川内のプラ、空き缶等の回収作業を下記により計画しました。趣旨にご賛同頂き、区民の皆様のご支援、ご協力を賜ります様お知らせします。
記
9:00~ 入村ふれあいセンター集合 日程説明・注意事項
9:15~ 沢底川クリーン作戦 河川内のビニール類を回収作業
(農業用マルチ・レジ袋・肥料袋・プラスティック・発泡スチロール・空き缶等 分類・計量・記録)
※原則親子同伴 但し子どもだけの参加を希望する場合は、事前に申し出る。
軽トラック3台・不燃物袋・はかり
運動靴・海水パンツ・軍手・着替え・タオル
11:00~ ①カレー班・・・カレーを煮込む。
②羽釜班・・・ご飯を炊く。 2kg
12:30~ 昼食会 片付け・清掃
危険箇所事前点検
清掃範囲
① 沢底川 日影田取入口から入村センターまで
② 青山川 川中から出の沢口まで
③ 穴山川 川端から第3号えん堤まで
参加規模 児童20名、付き添い(監視員)3名、軽トラ運転手3名、炊事係3名 合計29名
無線機:トランシーバー2台 救急箱 アルミハジゴ
協力:伊那建設事務所・辰野町・信州豊南短期大学・沢底農地・水・環境を守る会
事務局:Tel:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp