日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

吉永小百合 北のカナリア

2017年06月30日 23時06分55秒 | 練習

丁度、行き会いましたのでツーショット

48年ぶりの利尻島でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校のあり方委員会 

2017年06月27日 20時41分08秒 | 練習

重苦しい会議でした。理想と現実 

①提言・答申としては、おおむね10~12人を目途に統合を考える。

②シングルマザー受け入れ 近頃新聞で見ました。移住・結婚・入学

③理想は、上野分校、羽北分校、川島小学校です。

④町1校になれば、地域とのつながりが無くなるとは云えません。子どもは、親は逞しく、フレシキブルです。

⑤空しい答申にならないように願います。

やぎ乳しぼり体験

母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?

わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り

1日2組 1,000円/組 300ml

週末喫茶 chèvre  090-9158-4991

(7月1日から毎週土日曜日・事前予約制)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー&スイートコーン

2017年06月26日 19時56分32秒 | 練習

久し振りに畑に行きましたら、全てが草の中でした。隣りのラベンダーだけは、草も刈られて時期を待つだけでした。

スイートコーンの救出劇 ビーバーで草刈り後、株の周りの草取りを行いました。そして肥料を撒いて終了です。

朝の一口コラム:負の連鎖 泣き面に蜂 こんな時は、矢張りカラ元気です。癌の発症は、ストレスではないでしょうか。癌要素は、誰でも持っているが、癌の発症のスイッチは精神的なストレスです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」に挑戦中!

やぎ乳しぼり体験

母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?

わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り

1日2組 1,000円/組 300ml

週末喫茶 chèvre  090-9158-4991

(7月1日から毎週土日曜日・事前予約制)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隔世の感 消防団ポンプ操法大会

2017年06月25日 17時01分36秒 | 練習

朝の7時半から役場駐車場で、ポンプ操法大会が行われました。30年前に出場、消防を辞めてから30年が過ぎ、思いは複雑でした。変革に対し、今の世代は何も抵抗がない、その年代に付いていく以外、我々の生きる道はないのではないでしょうか。

東部ブロック親睦球技大会、これはキンボール 囲碁ボールに、ペッタンコの3種で行われました。気持ちは動きますが、身体が動きません。

やぎ乳しぼり体験

母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?

わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り

1日2組 1,000円/組 300ml

週末喫茶 chèvre  090-9158-4991

(7月1日から毎週土日曜日・事前予約制)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼオーナー 草刈り作業&手前味噌づくり

2017年06月24日 19時05分38秒 | 練習

今日は7名が参加して、草刈り作業を午前中行い、午後は味噌づくりを行って貰いました。

向の久保も刈って貰いました。水分補給をしないと、熱中症になって仕舞います。

朝4時に起床して、昨夜から浸しておいた大豆を3時間かけて煮ました。

孫もお手伝い、塩分率は少し甘めの12%、来年の3月には食べれそうです。天地返しと月ごとの観察が重要のようです。

今夜も泊まり客があり、童謡公園まで送って来ました。まだ1万匹が見られるようです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」に挑戦中!

朝の一口コラム:地下浸透は何処まで浸透するのでしょうか。物体は何処まで落ちるのでしょうか。重力が無くなるまで、遠心力と均衡するところでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校外学習 沢底の道祖神を訪ねて

2017年06月23日 20時23分54秒 | 練習

東小学校3年生が、沢底の道祖神を訪ねてくれました。入村ふれあいセンターで概略を説明し、そのあと道祖神へ行きました。道祖神の前で、願い事をしている図です。

疑問①物は重力で何処まで落ちるのでしょうか。→雨水は土地に浸透して、何処まで行くのでしょうか。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林務事業説明会・講演会

2017年06月22日 21時32分30秒 | 練習

夕方6時から役場で、事業説明会が行われました。松くい虫対策:防除効果は? 造林補助金:高度な間伐とは? 森林経営計画:事業主体は?

引き続いて、山寺喜成先生の「美しい里山づくり」の講演がありました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」に挑戦中!

やぎ乳しぼり体験

母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?

わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り

1日2組 1,000円/組 300ml

週末喫茶 chèvre  090-9158-4991

(7月1日から毎週土日曜日・事前予約制)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨 

2017年06月22日 06時20分32秒 | 練習

小雨にむせぶ鎮大神社 久し振りの雨に、ほっとしています。

ペンクラブと云った時代が懐かしく思い出されます。困ったチュウゾウ何て云った先輩も居て、賑やかな会でした。

やぎ乳しぼり体験

母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?

わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り

1日2組 1,000円/組 300ml

週末喫茶 chèvre  090-9158-4991

(7月1日から毎週土日曜日・事前予約制)

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」に挑戦中!

朝の一口コラム:ハエが居なくなる時代 炊飯器がない時代、お櫃があり、その上にハエが黒くたかり、天井からハエ取りが吊るされていました。今年からハエが居なくなり、コバエの時代になりました。昭和50年代にイモチ病の防除に、ヘリコブターによる空中散布が行われ、ホタルが居なくなりました。それを考えると、松くい虫防除のヘリコブターも考えものです。間伐→チップ化→燃料又は合板化

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越道掘割舗装工事開始

2017年06月20日 22時29分21秒 | 練習

昨日から舗装工事の為、通行止めとなりました。ここまで来て、沢底入口を通って平出に行くのは、うんと損した気になります。ここには「隧道」があったところで、トンネル内は上から水が落ちて来ていました。路盤工を深くしないと、凍上するような気がします。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」に挑戦中!

区民の皆様へ                               平成29年6月20日

竜東地区振興会長 赤沼則光

沢底区長 有賀茂人

板沢最終処分場緊急集会について(お知らせ)

夏至の候 ホタルは平成以降最多の発生数でしたが、空模様はカラ梅雨で野菜ばかりでなく、人間までが参っています。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 竜東4区等で構成される竜東地区振興会は、先の総会で組織下に、板沢地区最終処分場建設阻止期成同盟会を発足し、断固反対、白紙撤回を求めて、4区が一体となり、辰野町並びに町議会と連携して、反対運動に取り組むことが議決されました。

 つきましては、この度諏訪市長が来町され、今までの経過を含め市長自ら下流域住民に説明される会議が設定されました。私たちの主張、気持ちを直接伝える絶好な機会ですので、多くの皆様の参加をお願い申し上げます。

  1. 日時 7月3日(月)午後7時から
  2. 会場 辰野町役場第6会議室
  3. 主催 湖周行政事務組合
  4. 説明者 金子ゆかり湖周行政事務組合副組合長(諏訪市長)
  5. 内容 候補地選定経過及び今後の対応について
  6. 質疑 地元住民の絶対反対の意思表明
  7. その他 各常会での分乗をお願いしますが、対応が出来ない場合は、最寄りの評議員までご連絡下さい。

 

連絡問合せ先:090-9158-4991(有賀茂人)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信地区コーディネーター研修会①

2017年06月19日 17時50分02秒 | 練習

云われるままに出席しましたが、黒一点での意見交流会でした。ふくし教育とコミュニティスクールの推進でした。ふくしは福祉でなく、「ふだんの くらしの しあわせ」のようです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」に挑戦中!

区民の皆様へ                               平成29年6月20日

竜東地区振興会長 赤沼則光

沢底区長 有賀茂人

板沢最終処分場緊急集会について(お知らせ)

夏至の候 ホタルは平成以降最多の発生数でしたが、空模様はカラ梅雨で野菜ばかりでなく、人間までが参っています。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 竜東4区等で構成される竜東地区振興会は、先の総会で組織下に、板沢地区最終処分場建設阻止期成同盟会を発足し、断固反対、白紙撤回を求めて、4区が一体となり、辰野町並びに町議会と連携して、反対運動に取り組むことが議決されました。

 つきましては、この度諏訪市長が来町され、今までの経過を含め市長自ら下流域住民に説明される会議が設定されました。私たちの主張、気持ちを直接伝える絶好な機会ですので、多くの皆様の参加をお願い申し上げます。

  1. 日時 7月3日(月)午後7時から
  2. 会場 辰野町役場第6会議室
  3. 主催 湖周行政事務組合
  4. 説明者 金子ゆかり湖周行政事務組合副組合長(諏訪市長)
  5. 内容 候補地選定経過及び今後の対応について
  6. 質疑 地元住民の絶対反対の意思表明
  7. その他 各常会での分乗をお願いしますが、対応が出来ない場合は、最寄りの評議員までご連絡下さい。

 

連絡問合せ先:090-9158-4991(有賀茂人)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする