日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

唐箕 坪干し後唐箕で選別

2011年10月31日 17時55分57秒 | 練習
唐箕は中国から来たのでしょうか。33kg詰めて6日に配布します。どうにか玄米で100kgが確保出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は好いことがあるかも ほのぼのランチへ食材を提供

2011年10月29日 19時38分51秒 | 練習
鎮大神社の前で、畑を作り始めました。ニンジンの出荷時期になり、初めてほのぼのランチに1kg出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土と水研修会(かやぶきの館)

2011年10月25日 21時34分21秒 | 練習
本年度の研修会がかやぶきの館で開催されました。現地研修で沢底の道祖神とミシャグジ(石棒)を見て頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いも焼酎辰野ブランド化推進会議 東小学生いも掘り体験

2011年10月23日 22時57分22秒 | 練習
1年生が紅あずまのいも掘り体験を行いました。次の日は平出保育園児が協力してくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生訓②

2011年10月12日 05時06分28秒 | 練習
素敵な、優しいおじいちゃんにならない、こころ優しい夫に変身しない。会葬御礼で妻に泣かれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生訓①

2011年10月09日 18時45分28秒 | 練習
良い子にならない、部屋や身の回りを片付けない、今日出来ても仕事は明日に残す、そして他人に迷惑を掛ける ・・・ほど長生きをする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君はどう考えるの?」発言

2011年10月09日 09時15分05秒 | 練習
画面の向こうに国民が、質問の向こうに有権者が居ることに気づかない政治家 残念ながら政治家の終焉を見た気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花岡てゐさん 103歳

2011年10月06日 22時56分51秒 | 練習
内緒話が出来るおばあさんです。これからバスに乗って風呂に出掛けます。毎晩の晩酌が長生きの秘訣のようです。健康第一、あやかりたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸が大不作 

2011年10月04日 06時38分19秒 | 練習
昨年から一転して、今年は大不作 雑キノコもありません ドジョウは2匹いません そんな訳で秋刀魚ご飯になった経過です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼオーナー 稲刈り作業

2011年10月01日 23時36分52秒 | 練習
田んぼオーナー25名ほどが参加頂き、町が沢と若宮平の稲刈りを行いました。秋刀魚の具だくさん味付けご飯とけんちん汁を作って頂き、美味しく頂きました。後は15日の収穫祭です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする