日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

上伊那はひとつ 駒ケ岳を見る!撮る!描く!プロジェクト

2021年06月30日 18時50分54秒 | 練習
わらにおが山の緑をバックに・・・
①昨日蓮池の草を取って貰いました。
②ヒガシの田んぼの土手も直して貰いました。
少し分けつが始まった苗が風になびき、1枚パチリです。

中期の除草剤を撒いてみました。土曜日頃に様子を見ながら、除草機を考えます。

柳の下にまだドジョウは居ました。小1時間ほどで1回分のアミタケ、コムソウが採れました。今年の目標は、土用マツタケを採ることです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:⑥町に下らない。卵が無くても、ナスが無くても我慢、下ればお金を使います。
入院がタコに見えたり、トカゲを連想されます。自分が生き残るため、足をくったり、しっぽを切ったりします。人間は切られても、切る側になってはいけません。巨悪は眠る。小悪は捕まる。#ふざけんな!#
fuzakenna#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮大神社見学

2021年06月29日 19時57分52秒 | 練習
午前10時から松本から来られた4名を、案内して貰いました。鍵が開かずに、本殿が案内出来ませんでしたが、写真、資料等で説明して貰いました。

ミシャグジも扉を開けて、観て貰いました。

セリ田、平治良田に除草剤を撒きました。
道側に草が多く、集中的に撒きました。
国分寺からMさんが来てくれたので、ヒガシの田んぼを直して貰いました。その後神主谷のハス田のセリを抜いてもらいました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:用事がふたつ以上なければ、町に下りない。また1日の用事(行動)をメモる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮大神社手水舎竜頭

2021年06月28日 21時08分12秒 | 練習
田んぼの草刈りが一段落し、お宮下の畑に移動しました。階段に座って休憩していると、お宮や道祖神を見学に来る方がいました。
明日も松本から4名が、ミシャグジと本殿の見学に来られます。区誌編纂に携わった方にお願いしていますが、見学のシステム化が出来ればと考えています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:泣き面にハチ 少しでも弱いところが生じた時、注意しないとほかも悪くなることがあります。病気は気からとも云いますので、空元気ではねつけることも必要です。
大概の病気も体力の減退、ストレスで発症することの様です。

各 位                                            令和3年6月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
7月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
入梅の候 ほたる祭りが寂しく開幕し、ホタルも寒さのせいか少し元気がありません。沢底でも養殖路を整備して、ホタルを復活したいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。皆さんのご意見を聞きながら、少しずつ充実をして行きたいと考えています。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。梅雨時ですので、熱中症に負けない、スタミナ料理を考えています。
 調理ボランティアを募集すると共に、レクレーション補助、送迎支援、手仕事(簡単で楽しく誰でもが出来る手仕事は、ないでしょうか。アイデアを募集しています。)指導等をお手伝いして頂ける方は、事務局への登録をお願いします。

1.日時 7月3日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 うなぎまぶし・肝吸い・野菜サラダ・酢の物
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は7月1日(木)までに事務局へ連絡する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民協働作業~道路草刈り作業~

2021年06月27日 16時57分44秒 | 練習
午前7時から総出の草刈り作業が行われました。20数名が参加して、鴻の田線を綺麗にしました。朝晩温度が上がらないためか、草の伸びが少ない感じでした。

昨日茸山のネット点検があり、キノコがあったと聞いたので、早速行って来ました。コムソウが1回食べるほど採れました。手羽と玉ねぎの煮物に早変わり

ササユリが咲いていました。山で見かけると心が洗われます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ショウタイム 打つことが当たり前として、観てしまいます。もう少し肩の力を抜いて、一歩下がって観戦したいものです。身長190㎝、体重100㎏見劣りしません。
提案⑥洗浄式になって紙は使いません。困ったことは、洗浄式でないと用が足りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼオーナー 草刈り作業

2021年06月26日 21時04分45秒 | 練習
Yさんが来てくれたので、大洞の大土手を刈ってもらいました。中山間は水張り面積より、土手の方が広いです。

ふたりで2時間弱で刈り終えました。
慣習では耕地付きの河川敷、道路敷きまで刈ることになっています。この数年は刈って貰っていましたが、これからは刈れるだけ刈ろうかと思っています。

穴山の花①

穴山の花② ホタルブクロはこれから咲きます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:餃子の話 スーパーに行って、きゅうり、かにかま、レタス、マヨネーズ、菓子パンそして冷凍餃子を買って帰ったら、煮物、きゅうりの和え物、菓子パンそして餃子の具と皮を持ってきてくれました。姉弟の話

Nonaiism (ノナイ主義)
自動車のない暮らし、水道のない暮らし、石油ストーブのない暮らし、風呂場のない暮らしそして化学肥料・除草剤のない農業とは、今から60年前の暮らしに戻ることです。あの不便な生活には戻りたくはありませんし、戻れませんが、2050年のノーカーボンを考えた時、生活形態を見直すヒントになるのではないでしょうか。
私たちは、化石燃料(ガソリン・灯油・電気)の恩恵を受けて、健康的で豊かな生活を享受して来ました。本当に人間にとって、幸せな生活だったのでしょうか。
1960年(昭和35年) 終戦後の復興、所得倍増、高度成長期
1990年(平成 2年) 経済バブル
2020年(令和 2年) 5年後の農業、10年後の地域社会 暮らし方・生き方の見直し
2050年         ゼロカーボン 地球温暖化

提案⑤「有賀さんの携帯ですか?」と云い方は、誰が教えているのですか。固定電話では云わない。それを云う前に、自分の名前と所属(住所)を名乗るべきではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底花3題+サツマイモ

2021年06月25日 19時00分17秒 | 練習
入村ふれあいセンターの火の見櫓の下に花、毎年可憐に咲いています。

我が家の軒下、ペチュニア

お宮の下の畑 赤そばが咲いていました。今年は出来ませんでしたが、少し種を採って増やそうかと考えています。

ワゴのサツマイモ 活着し蔓が伸び始めました。草を刈りましたので、来週には起こしたいと思います。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:老いは自然の摂理 体力が無くなり踏ん張りが利きません。昔のようにはいきませんので、出来る範囲で、出来ることを、出来るときに、気軽に行いたいものです。周りに煙たがられず行いたいものです。
提案⑤広告を見て物を買わない。しまった、30%引きに誘われてパイプを買って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底老人クラブ和楽会

2021年06月24日 20時01分32秒 | 練習
20数名が参加して、お宮の清掃作業を行いました。雨に少し降られましたが、1時間半ほどで終了しました。早くコロナが収束して、秋の親睦旅行に行けますように祈念します。

お宮前のラベンダー畑 明後日から摘み取りが始まります。

名前は忘れました。○○ユリの様です。

若宮平に設置しました。これで鹿の食害から守れるかな。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題は、矢張り後継者問題でした。少子高齢化と云いますが、年寄りの少なくなり且つ後に続く人が居ません。先輩に付いて行き、自分が先輩の年齢になり後ろを振り替えたら、付いてくる人が誰も居ません。
※提案④冷蔵庫を空にする日を、月に2回ほど設ける。そんな訳で、今日はモヤシとキャベツ、そして豚肉で野菜炒めを作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスワクチン接種済み

2021年06月23日 19時42分44秒 | 練習
今日午後3時から辰野病院で、第2回目のワクチン接種を行いました。臨時ですが接種済証を頂きましたので、この済証をどこかで使いたいものです。正月に続き、町内でも複数感染者が発生しました。
鹿被害が発生、明日にもブザーを設置する予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:接種後、Bで5個100円のコロッケを帰りに買って来ました。どうやって作っているのか不思議です。特売99円の卵も・・・
提案③皿を舐める。ヨーグルトの食べた後、スプーンで取り切れないのがあります。これは舐める訳にはいきませんので、牛乳を入れて箸でかき混ぜ、飲みます。舐める文化 レストランでは出来ませんし、皇族の皆さんはそんなことはしませんが、SDGs的に広められないものでしょうか。
「隈殿 先見の明 国立競技場観客席デザイン 無観客観戦」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ収穫

2021年06月22日 21時41分44秒 | 練習
玉ねぎを収穫して、縁側に吊るしました。昨年は食べずに芽が出て来て捨てましたので、反省して少しだけ吊るしました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:マイマイガにバラ、リンゴそしてブルーベリーがやられました。蔵の裏が片付いたら、お宮の畑に移動です。
※提案③ 今までは下着と上着は毎日着替えていましたが、汚れない限り上着(シャツとタイツ)は2日着ることにしました。

CCCとは、Currency(貨幣)の、地域内Circulation(循環)をあらわす、Coefficient(係数)の頭文字です。
 以前は、地域内でお金が回る暮らし、そして現在は、お金が区外、町外、県外そして国外へ流失しています。地域内から出るお金は、どのくらいになるのでしょうか。
 地域でお金が回り、いろいろは商売があり助け合って暮らしていました。
 例えば①百姓だけで暮らす家ばかりでなく、沢底にも多くの大工、左官、山師の職人が居て、酒屋、タバコ屋、農協の購買部そして季節には瀬戸物の店が来たものです。②また明治40年、辰野駅が開通した翌年の平出村(上町・下町・旭町)は、平出区誌によれば、総戸数299戸中、自営業101戸33.8%、職人40戸13.4%、農業117戸39.1%、その他勤め人41戸13.7%で、86.3%の所謂地元に根差した職業に就いていました。自営業の内訳は、鍛冶屋、医師、桶屋、旅館、豆腐屋、時計屋、理髪店、雑貨屋、魚屋、蹄鉄屋、新聞店、質屋、菓子屋、建具屋、料理屋、酒店、指物店、精米所、銭湯、繭糸店、小間物屋、石屋、畳屋、髪結い等々と多彩な職業がありました。
 これからの暮らし方を考える時、少しでも地元の店を利用し、地元の食材を買うように心掛けて行きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至

2021年06月21日 20時56分24秒 | 練習
若宮平の斎田 3週間過ぎ順調に成長しています。草もなく今年は収穫が期待されますので、収穫祭を予定しています。そのころにはコロナも収束して、盛大にお祭りが出来ることを期待しています。

里芋とナス 里芋を10株、ナスを2株

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:疑問に思ったことはその場で、聞くかして解決を、納得をした方が良いです。除草剤で今まで初期に撒くエリジャンを使っていて、今回クリンチャーを紹介されました。希釈せずに撒いてしまいました。口元が大きく上手く撒けず、そのことを今朝聞きましたら、70から100倍に薄めて散布するとのことでした。今のところ枯れずにいます。
提案②賞味期限で食品は判断せず、これからは口に含んでから判断する。

各 位                                            令和3年6月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
7月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
入梅の候 ほたる祭りが寂しく開幕し、ホタルも寒さのせいか少し元気がありません。沢底でも養殖路を整備して、ホタルを復活したいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。皆さんのご意見を聞きながら、少しずつ充実をして行きたいと考えています。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。梅雨時ですので、熱中症に負けない、スタミナ料理を考えています。
 調理ボランティアを募集すると共に、レクレーション補助、送迎支援、手仕事(簡単で楽しく誰でもが出来る手仕事は、ないでしょうか。アイデアを募集しています。)指導等をお手伝いして頂ける方は、事務局への登録をお願いします。

1.日時 7月3日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 うなぎまぶし・肝吸い・野菜サラダ・酢の物
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は7月1日(木)までに事務局へ連絡する。

R3.6.5(土)若宮平御田植祭
事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする