日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

農地水環境を守る会 敷砂利作業

2016年11月30日 20時27分00秒 | 練習

農道への、敷き砂利作業を行いました。軽トラ4台を農道に敷いています。

裾まくり隊も8名が出席して、薪の積み替え作業を行いました。あと1日で終了し、来週からは堂平での地拵えを予定しています。

薪配りを終えた後、蔵番活用専門部会が行われました。辰野ブランド化の推進を進めるため、何でも蔵番へ入れて熟成(熟鮮)し、味わってみればと思います。その中で美味しいものを、宣伝すれば良いのではないでしょうか。日本鹿のもも肉を、2ヶ月ほど熟成して食べ比べが出来れば面白いと思います。

読書マラソンreading 42books marathon 現在34冊目「新編風の又三郎」に挑戦中!

朝の一口コラム:人間は直ぐに忘れるように出来ています。アスカも2年前、北斗ももう1年も前の事でした。さて大口病院は、その後どうなっているのでしょうか。過去もはっきりとさせることも大切ではないでしょうか。

各 位                                           平成28年11月28日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

農山漁村振興交付金事業について(お知らせ)

冬支度の候 先週の大雪には驚かされ、後片付けも出来ない儘、初冬モードになって仕舞いました。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 近年農業を、農村を取り巻く情勢は、大変厳しいものがあり、5年後はどうなるのかと心配し、憂慮しています。農山漁村振興交付金を活用して、少しでも地域が元気になることを願って次年度に向けて取り組みたいと考えます。事業説明を受け、地域の課題を話し合いながら、問題が解決する様会議を設定しましたので、ご賛同頂きます様ご案内申し上げます。

  1. 日時 平成28年12月7日(水)午後6時から1時間ほど
  2. 会場 町民会館 102号室
  3. 内容 平成29年度取り組みについて (経過報告と今後の予定)

      農山漁村振興交付金(都市農村共生・対流対策及び地域活性化対策)

仮テーマ 「中山間地に於ける5年後の農業、10年後の地域社会 今出来る事」

  1. 説明 赤井田幸男さん(ハレノヒAMSインダストリアル㈱代表)
  2. 取組み 現在の最重要課題、次年度要望事項(取り組みたい事業3点ほど)を記入して、当日受付に提出して下さい。
  3. その他 ご出席頂ける方は、事務局まで人数等をお知らせください。

事務局:有賀茂人 Cell:090-9158-4991 Fax:0266-41-0686 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

※TPP・PPAPとTramp・ピコ太郎とが近頃混同しますが、トランプ氏当選で、TPPはどうなるのでしょうか。自由貿易、保護貿易かは分かりませんが、農家を、農村地域社会を守って行かなければなりません。(酔) 

団体名

課   題

取り組みたい事業

 

 

①    

 

②    

 

③    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T新聞社取材 福寿草が芽出し

2016年11月29日 17時11分07秒 | 練習

午後T新聞社の取材を受けました。来年2月の子供向け企画で、福寿草を扱って貰えることになりました。一通りの説明の後、群生地の視察と云うことで隣りの土手に行きました。何と福寿草が芽を出していました。

第2弾の柿酢づくりです。丁度熟していますので、漬けごろかと思います。

浅知恵と云いますが、チャボの賢さには頭が下がります。4時45分過ぎ、パタパタ云って木の上に登ります。下りして小屋に入れようとしますが入りません。またここへ登ります。はたと気が付く、昨夜1羽が狐かに捕らえられ、それを警戒して犬の近くの木に登ったのです。さすがです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在34冊目「新編風の又三郎」に挑戦中!

朝の一口コラム:全農改革 政府に介入される事ではなく、自らが原点に返って、取り組まなければなりません。どちらを向くかが問題です。農家あっての全農です。(酔)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度 雪囲い

2016年11月28日 16時57分56秒 | 練習

急遽2つですが、雪囲いを作りました。これから時間を見つけて、作ろうかと考えています。

敷わらともみ殻を、敷いてやりました。予定日は3月上旬ですが、少し兆候が見えますか?

午後に3軒ほど薪を配達しました。雨が多かったせいもあり、被いを掛けても湿っぽいです。

朝の一口コラム:大町、池田そして南牧と全国的ニュースが報道されています。全国レベルになったと喜ぶのか、田舎の素朴さが喪失したと嘆くのか、SNS時代で、このような事件を前提に物事を考えなければなりません。(酔)

読書マラソンreading 42books marathon 現在34冊目「新編風の又三郎」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上伊那縦断駅伝

2016年11月27日 15時02分01秒 | 練習

今日、小雨の中で、上伊那縦断駅伝が行われ、安協として沢底入口交差点で警備に付きました。辰野町は、検討して6位ぐらいで通過して行きました。

来年のダイアリーを買い、新たな目標をひとつ書きました。「朝の一口コラム」の復活、66歳になり、感じていることを記録して行きたいものです。出来なかったこと、①風呂に3回入る。浸かって洗って浸かるだけ、100は数えましたが。②上伊那はひとつ、この取り組みが出来ませんでした。③夢の記録、書き留めていますが、大方は朝になると忘れてしまいます。以前はこんなことはありませんでした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!

各 位                                           平成28年11月28日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

作業予定について(お知らせ)

野良終いの候 54年ぶりの11月の大雪には、大変驚かされました。大根、ネギ、菜っ葉も雪の下、今週晴れましたら収穫です。皆さん如何お過ごしでしょうか。

薪置き場が、お陰様で順調に進んでいます。その後堂平で「地拵え」を行いたいと考えています。作業にご協力頂ける日をお知らせください。

  1. 作業 土場整備 12月3日(土)・7日(水) 

地拵え 10日(土)・14日(水)・17日(土)・21日(水)

いずれも午前8時30分から午後3時まで

  1. 集合 沢底向田木場→堂平
  2. その他 24日、26日は、凍りもちづくりが始まります。木場整備に時間が掛かっていますが、終わり次第堂平での地拵え作業を行います。チェーンソー、刈り払い機を持参して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中・寒中 裾まくり隊出動

2016年11月26日 17時21分59秒 | 練習

向田の土場は日が当らず、雪が15㎝ほど積った中、薪の積み直し作業を行いました。

雨が多く、また湿田、雑草等で薪の乾きが悪く、積み直しです。

日向側は晴れて暖かそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色に「わらにお」

2016年11月25日 17時43分07秒 | 練習

昨日の雪には驚かされました。20cm近く積り、全てが雪の下になってしまいました。右側にあるのは、5年前に作ったもので、故竹入義男翁が指導して作りました。今月始めに亡くなりました。合掌

JA改革、政治活動費等どれをとっても、農家、国民を向いていない。現状を正確に把握し、正して行かないと、最後にしっぺ返しが来ます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!

いも焼酎「龍ryu」発売祝賀会について(ご案内)

小雪の候 11月の大雪には驚かされ、野良終いも、儘なりません。今年も残りところ一ヶ月と少なくなると、急に気忙しくなって来ます。日頃から皆様方のご理解、ご支援を賜り誠に有り難うございます。

 町内3団体と3個人の皆様方にご協力を頂き、辰野産の焼酎を目指して2,600本の黄金千貫を植え付けました。天候にも恵まれ3.2t収穫出来ました。(1.2㎏/1株)。生産者ばかりでなく、酒類小売店、料飲店組合の皆様にも参画して頂き、なお一層いも焼酎龍の辰野ブランド化を推進して参ります。「町内の全店舗に龍を」の合言葉に消費拡大を図っています。ご協力をお願い申し上げます。※900mlで1,188円となります。断然お得です。

さて、いも焼酎各銘柄の発売開始が、郡下一斉に12月20日頃予定されており、その発売を記念して“龍”発売祝賀会を下記により開催致します。お誘い合わせの上、ご臨席賜りますようご案内申し上げます。

  1. 日 時 平成28年12月26日(月)午後6時
  2. 会 場 町民会館202号室
  3. 会 費 500円
  4. 申込み 出席の人数を事務局までお知らせください。

平成28年11月吉日   いも焼酎辰野ブランド化推進会議

事務局:Cell:090-9158-4991 E-mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp

~焼酎で乾杯!プロジェクト~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好事魔多し 順調な時ほど・・・・

2016年11月24日 12時55分55秒 | 練習

お金には苦労していますが、身体も今のところ順調です。諦めた田んぼ以外は、大方目途が立ち、今週、来週で片付くと見込んでいました。

この大雪で、目論見が崩れ、今日は休養日の筈でした。どっこい休ませてはくれません。これから印刷所で、再々最終校正です。

キノコ採りの鉄則 ①かぶつ、枯れ葉と思っても、近くへ行って確認する。②周りをじっくり見てから、手前から採り始める。③両手で採る。④山の神様、キノコの精が見ています。

※中村董斎(七十郎) 明治中期生れ 彫刻家 欄間、衝立を得意とする。七十の父

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらにおづくり

2016年11月23日 17時41分00秒 | 練習

朝は暖かかったのですが、10時頃から風が冷たく、たき火で暖を取りながらの作業でした。数年前の事が全て忘れて、練習をして作り始めました。

スリムですが、このくらい高いと上に登るものは大変です。

12時30分を少し過ぎましたが、午前中には完成しました。

是非、駒ケ岳をバックに写真を撮りに来て下さい。

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!

各 位                                           平成28年11月14日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

12月ほのぼの昼食会について(お知らせ)

新嘗祭の候 稲刈りや松茸が長引き、ドタバタしている裡に11月になってしまいました。大根・野沢菜の季節になり、野良終いで、わらの片付け、肥料の撒布、耕起そして大根を埋めて今年も終わりです。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。

お陰様で5月から始まり、最終回を迎える事が出来、心より感謝申し上げます。第8回目は、長生きのため、減塩・健康メニューを予定しています。

 なお、凍りもちづくりを12月24日(土)、26日(月)から始めたいと予定しています。今から都合して、ご協力をお願い申し上げます。

  1. 日時 12月2日(金)午前9時から午後3時まで
  2. 会場 入村ふれあいセンター
  3. 内容 町食生活改善推進協議会の皆さんが作る減塩・健康メニュー
  4. 会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
  5. 定員 20名
  6. 申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は25日(金)までに事務局へ連絡下さい。

 

(そば会&ほたるの里ハーモニカ演奏会)

事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良終い 

2016年11月22日 20時00分16秒 | 練習

午前中に、岡谷のAさんが来てくれて、平治良田の草刈りを行いました。

大根葉干し、山羊のエサ確保のために、大根の葉っぱを干しました。

失敗しないこんにゃくづくり第2弾 3枚作りましたが、よく固まりません。コンロに掛けて煮つめた後、「こんにゃくの素」を入れてかき混ぜているところ、その後パットに入れて固めました。

欄間、さて誰の作でしょうか。

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!

各 位                                         平成28年11月10日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀 勝

伝統文化の継承について(お知らせ)

 山装うの候 春笑い、夏滴り、秋装い、冬眠るが季語の様です。然し今年は紅葉が遅れ、やっと色付き始めました。稲刈りが終わりましたが、大根や菜っ葉の生育が遅れています。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把ずつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。

 

  1. 日時 平成28年11月23日(水)午前9時から正午まで
  2. 会場 神主谷ひまわり農園
  3. 作業 

 

①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)

②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)

③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。

④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)

⑤準備の都合がありますので、11月18日(金)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。 

⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。

⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。

☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆

事務局:Tel0266-41-0686 Fax41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向墓地から遠望

2016年11月21日 20時25分57秒 | 練習

お地蔵さまも見ている沢底の家並み、今日は竹を使って、イルミネーションin荒神山に参加すると言って、竹を伐採に来ました。斜めに切ったり、丸く穴をあけて、中にLEDを入れるようです。

西側を眺めると、経ヶ岳から駒ケ岳が見えます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!

各 位                                          平成28年11月14日

NPO信州田舎暮らし研究所 有賀茂人

手づくりこんにゃく・柿酢づくりについて(お知らせ)

七五三の候 少し遅れて漬物の季節になり、荒神山の洗い場もオープンしました。漬物も近いうちに、遺産のなるのではないでしょうか。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 こんにゃく玉が獲れ、柿も採りきれずにいますので、こんにゃくづくりと柿酢づくりを計画しました。こんにゃくは作ったことがありますが、柿酢は初めてです。ベテランにご指導を頂きながら、チャレンジして、①モッタイナイ精神で、資源利用、②日本鹿も食べない、こんにゃく栽培、③手づくり製品で特産品づくりを目指して、下記により講習会を開催しますので、都合してご参加をお願い申し上げます。

 なお、23日(水)には、わらにおづくりがあり、こんにゃく刺身を味わいたいと考えています。作業翌日には2丁ほどお渡し出来ると思います。柿酢は3月頃の予定でいます。

  1. 日時 11月17日(木)・22日(火)両日共午後1時30分
  2. 会場 合鴨農法の薮田グリーンファーム
  3. 定員 10名(定員に成り次第締め切ります。)
  4. 会費 1,000円
  5. 持帰り こんにゃく2丁・柿酢500ml
  6. 持ち物 ボール・ゴム手袋・ナイフ・話題
  7. その他 17日に柿を20kgほど採って、プラスティック桶に詰め込みます。22日も同様に柿酢づくりを行います。こんにゃくは、試験的に17日に作り、本番は22日に予定しています。

事務局:℡0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする