Catch the words

from Shizuoka/name is "slide"

少年

2017-02-28 | Weblog
蔦が絡まった引き金
銃口から小さな蕾

憎いより和解
奪い合うより分け合う
指に力を込めるより
心を込める

錆びていく弾丸
癒えていく銃創

やがて
蕾は開いて平和が咲くと
兵士は祈る

夢の中の出来事
ある少年の願い







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足音

2017-02-28 | Weblog
2月28日、火曜日。
午前7時39分。
晴れ。


太陽の光を受けて雲が光っています。
今日は、やわらかな印象の空です。
近所の犬がワンワンと鳴いています。


朝7時すぎの温度は
12℃でした。
もう一桁になることは無さそうだね?
じょじょに春になってきているようです。^^



昨日(月曜日)は、雨が降り出しました。
仕事中、雨の匂いが微かに香ってきたので分かりました。
雨といっても小雨です。


帰り道には
フロント硝子は小さな水玉模様に染まっていました。
小雨で春雨
…といっていいのかな?



そして、昨日は、あたたかく感じました。
そしてそして、本当に少しだけだけど…
“春の匂い”も感じる日でした。
例えば、冷蔵庫のそばでとか、部屋に入った瞬間とか
ふとした時に。


懐かしい、
桃の節句、雛祭りの頃の匂いに似ていました。
忘れもしない大好きだった雛祭りの日の匂いは
未だに覚えています。
忘れられない良い匂いです。


匂いや香りって
思い出と繋がりやすいでしょ?
それに反応したのですね。
よっぽど、好きだったのだね。


春の匂い、それもそのはず…
明日から3月なのだもんね、
金曜日には雛祭りなのですね。^^



我が家の桃の花は、まだ咲いていないと思います。
数年前、伸びた枝を剪定してから
何となく元気がないような気がする桃の木です。(←申し訳ない)


とはいえ、我が家のモサモサの庭にも
少しずつではあるけれど
春の花が咲いてきています。


ホトケノザ
スノードロップ

クロッカス


…しか思い浮かびません。
冬から咲いているのは、
冬の花としてカウントしているので(水仙やパンジーなど…)
春の花は、まだこれくらいかな?


あ、菜の花も咲いていました。
2種類くらいかな?
モサモサすぎて写真には撮ってないのだけど。(>_<)


フリージアがいつも
毎年、同じプランターに咲いてくれるのだけど
どうかな?まだ、咲いていないと思ったけど
またチェックしてみよう。
今年も咲くと良いなぁ。


チューリップは、どうかな?
母が毎年、チューリップの球根を植えてくれるのです。
昨年も、沢山…といえるか分からないけど
結構、球根を買っていたから


今春も色とりどりのチューリップが咲いてくれると思います。
“並んだ、並んだ、赤白黄色♪”
という歌詞のように咲くと良いな。



最近のチューリップは
色んな種類がありますね。
年々、どんどん増えている気がします。


色とりどりの色だけでなくて
形や大きさ、花びらの形態まで沢山あって
球根コーナーで山のように売られていたっけ。


沢山あるので母はいつも、
“どれが良いかなぁ?”
と、悩みながら選んでいました。
毎年のことなのだけどね。



チューリップというと
オランダが思い浮かぶけど
日本だと、“富山県”で沢山、生産されているのかな?
富山県という文字をよく見掛けたような。



今年の春には
どんなチューリップが咲くのか
母は、どんなチューリップを選んだのか
咲くのが楽しみです。^^


今日も、何か春の花が芽を出したり
咲いていたりしている風景を
見つけられると良いなぁ。
見つけたら、また報告します。^^


では、花粉(最近多いですね…)やインフルエンザに
気を付けて下さいね。
良い日を!







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

only

2017-02-27 | Weblog
クロッカスが咲いたら
ゆるく風が吹いたら
君が笑ったら

それだけで
生まれてきて
良かったなと思う

親指姫の指輪
春風のラララ
君が幸せなら







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

please

2017-02-27 | Weblog
2月27日、月曜日。
午前7時28分。
晴れ。


屋根やねの上に太陽が現れて
町が照らされています。
透き通った光が満ち始めています。



昨日(日曜日)は、仕事から帰って
いつも、家に入る前に星空観賞を
ほんの少しでもするのだけど
昨日もいつものように見上げたけれど
珍しく、星が一つも見えなかったなぁ。


一晩経って
今は、ピーカンの晴れた空です。
昨晩の真っ暗闇の空は何だったのだろう?
ってくらい
打って変わって晴れた空。^^


日曜日だったし
星空も、
たまには休みたかったのかな?



そういやぁ
何も見えない夜空って、あんまり見ないなぁ。
曇っていても
どこかに雲の影というか
雲のモヤモヤ模様が見えたりするけど


昨晩は、
“あらら、何にも見えない…”
な、夜空でした。


ふと、
思い出しました。

数時間前に知ったばかりの
“デモクラシー ダイズ イン ダークネス”
…という言葉を。



仕事&買い物から帰って
晩ごはん食べて
詩を作って
スポーツニュース観て
新聞読んだら、お風呂入ろうと思っていたら


新聞読み始めて数分で、ものの見事に夢の中へ…(-.-;)zzZ
新聞をお布団に眠ってしまうのは、
よくあることの僕だけど。(すみません)f^_^;


ハッと目覚めて
再び新聞を、寝ぼけまなこで続きを読み始めて目に入った言葉に
心もハッとなるのでした。


アメリカのワシントンポスト紙が新しく掲げたスローガンは
この言葉、
“デモクラシーダイズイン…”
だって。


ダイズ
は、大豆ではなくて(一瞬想像してしまいました…)
“dies”


英文字にすると

democracy dies in darkness


…かな?
綴り、違っていたら
申し訳ないです。m(__)m


“暗闇の中では民主主義は死んでしまう”
この言葉が
昨晩の、何にも見えない夜空を思い出したら
文字が浮かんできました。


ハッとしたのは僕だけなのか分からないけど
確かに、今
アメリカや世界全般的に暗闇な感じがします。
不透明?


屋根やねの上に太陽が現れて
町が照らされ始めて
透き通った光が満ち始める
何気ない朝の空とは
程遠い


真実を知ることが出来ない世の中は
星が見えない暗闇のようだもの。


どちらかといえば無力な庶民かもしれないけど
何が日本で
世界で起こっているか知りたいし


泣いているのか
笑っているのか
どこでなにがあるのか
どんな考えがあるのか
知りたいし


頭カチンコチンのトランプさんは
有力紙を嫌っているみたいだけど
民主主義には暗闇の中に埋もれてほしくないなぁ…。(ノ_<)


ワシントンポスト紙の心意気に
言葉に
ハッとして
ものすごく胸の奥に響いて
寝ぼけまなこの方もハッとなりました。


自由の国アメリカが
不自由の国アメリカにならないように
灯りをともしていてほしいです。


闇でなくて
灯りをください


と、ふいに思った
夜空の記憶でした。



それにしても
三寒四温で寒かったり暖かかったりですね。
でも、梅も咲き
花粉も飛んで


少しずつ着実に春になってきています。
少しずつだからこそ
確かな気がします。


少しずつ少しずつ
灯りが
世界を明るくしてくれたら良いなぁ。^^

今日は暖かな2月かな?
良い日を!







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともしび

2017-02-26 | Weblog
ずっと、続けていけるものがある
ずっと、情熱を持てるものがある
ずっと、自身の中に灯していられるもの

そんなものを持てるなら
それこそが“幸せ”だと
膨張しながら静寂は言い
手放せば全ては消えてしまうと
収縮しながら夜は言った

灯火を握って
生きよ







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする