Catch the words

from Shizuoka/name is "slide"

えんじのころ

2018-11-29 | Weblog
11月29日、木曜日。
22時。
星空。


カーテンと窓を開けると
星空の中を飛行機がピカピカと飛んでいきました。
大きなオリオン座の中に飛び込んでいくかのようでした。


あさってには12月なのに
それにしては暖かい、暖かすぎではないかと思う日が続いています。
“暖かいですねぇ”
“暑いくらいですねぇ”
…のような挨拶を聞くような日続きです。
本当に地球、大丈夫かな?


今日は11月29日で
“今日は何の日”は“いい肉の日”では
…ないかな?
違っていたら申し訳ないです。m(__)m


肉、今日の晩ごはんでお肉は食べたっけ?
どうだったかな?


…と、数時間前に食べたものを思い出してみたけれど
今日の晩ごはんではお肉は出てきませんでした。
魚の日でした。
鱈の煮付けが出ました。


お昼には、お肉を食べました。
確かベーコンと肉団子を食べた記憶がありますよ。
肉団子は手作り肉団子です。


昔は
幼稚園時代から小学生低学年くらいまで
お肉が大の苦手だったなぁと思い出されます。
ハンバーグは大丈夫だったのだけどね
他のお肉は苦手で
給食などでお肉が出たりなんてすると大変だったっけ。


最近、ニュースで話題になっていたこもあるけれど
当時は給食は残してはいけないルールで
完食をしないといけなくて
全部食べてしまうまで頑張らないといけなかったのです。


お肉が苦手だったものだから
お肉メニューがあったりなんてすると
完食できるまで
ずっと座っていなきゃいけない昼休みでした。


給食を難なく食べることができる子達は
さっさと食べて
ごちそうさま、いってきます!と
元気いっぱいに昼休みの校庭(園庭?)に飛び出していくのだけど


僕みたいな給食完食無理気味ですなタイプの子供達は
それぞれになかなか食べられない品を目の前に
毎日、毎日
昼休みに教室ですわりつづけるのでした。

僕の場合、それはお肉献立やレタスでした。
今は、お肉は大丈夫になったのにね
当時は本当に駄目でした。
給食が原因で登園拒否をしたり…そんな時代があったなぁ。
懐かしいです。



そんなことを思い出した
“いい肉の日”でした。


しょうが焼き定食が食べたくなってきました。
また、リクエストしてみよう。
自分で作っても良いね?



今日は簡単ですがこれにて。
カゼひかないように

お休みなさい。







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景

2018-11-29 | Weblog
11月28日、水曜日。
20時18分。
曇り。


空には雲が広がっていて、星空を隠してしまっています。
代わりに
町の灯りが輝いています。(少なめだけど)


夜もまだ早い時間なので
家々の灯りが真夜中や未明に見る時よりも多いです。
街灯のあかりなのかな、
遠くで星のように揺らめいています。




…と書いて少ししたら
居眠ってしまったようで…(゜ロ゜;
気が付けば日付が変わってしまいました。
只今、29日の午前0時1分になってしまいました。



昨日は、数ヶ月ぶりくらいに
春のお花見ツアーのルートの道を車で走ってきました。
秋に行くことはまず無い
いつも、お花見の時期しか行くことのない道なので
この時期の風景はとても新鮮でした。


紅葉しているかな?と
少しでも紅葉が観られたら良いなぁと思って
少々期待していったけれど
山々は紅葉するタイプの木は少ないらしく
紅葉の山というわけではなかったです。(杉の木が多いと思うので)


でも、紅葉した木が全く無いというわけでもなく
ほんのちらほらと
黄色くなってたり、赤くなっていたりといった木も観られました。
銀杏の木が綺麗でした。
あとは、“かぶれの木”と母が呼ぶ木が赤く色付いていて綺麗でした。


やっぱり紅葉は
赤い(紅い)色が入るとすごく綺麗ですね。
少しだけしか観られなかったけれど
それでも楽しめました。


“かぶれの木”
正式名称は何なのでしょうか?
母は、昔からそう呼んでるから分からないとのことです。
触れると、本当にかぶれるらしいです。



ということで調べてみたら
多分だけど
母が言う“かぶれの木”とは
“ハゼの木”(櫨の木)
ではないかな?と思います。


かぶれてしまう木といったら
ウルシの木やハゼの木が有名らしいので
そうじゃないかな?と。
違っていたら申し訳ないです。(>_<)


赤く紅葉して綺麗だけれど
かぶれてしまうことを知らずに触ってしまうと
赤く腫れて痒いよ〜になってしまわいように
気を付けないといけなさそうな木です。


とはいえ、かぶれの木は人里には無くて
山の木々の中に紛れているように見えたので
こちらが山に入らなければ
そうそうかぶれることはないと思うのだけど
でも、“かぶれの木はかぶれてしまう”(ハゼの木)
と、認識しておくのも良いかもですね。



お花見ツアーのルートは
桜の季節しかあまり観たことがないので新鮮で
季節によって風景は表情を変えるのだなぁと思い
春と秋は観たから
夏と冬も観てみたくなりました。


とちゅう、坂道がくねくねしているところでは
“凍結注意”という標識があったので
そういった道は走り慣れてないから
いざ、冬に行くというときには要注意です。


夏は、山々は緑が深まって
綺麗だろうなぁ。
また夏に行ってみたいと思わせられる
季節というものは良いなと思う風景でした。


暦の上では、今は冬なのだろうけど
暖かいから冬とは思えないですね。
あさってには12月だなんて
本当、地球大丈夫?…と思わずにいられなですよ。


この季節も綺麗でした。
トンビが電線にとまっていた風景も印象的でした。
紅葉とトンビが
今日という日を歓迎しているようでした。
優しい表情でした。



さっきは雨の音がきこえてきたけど
もう雨はやんだかな?

お休みなさい。







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-11-28 | Weblog
時計の針は戻らず
かといって速まらず
故に
階段を息をきらしながら昇ると
きっと見える
その瞬間、その瞬間の繋がりを
縫っていくように受けとめると
きっと聞こえる
深く呼吸すればするほど
ささやかなものを見つけるほどに









*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年月

2018-11-27 | Weblog
11月27日、火曜日。
午前8時12分。
晴れ。


空は晴れて太陽の輝きは
やけに今日は大きく眩しく感じます。
窓辺にいると太陽の光であたたかいです。


こうしてブログを書いていて良かったと思う点
良かなかった点
少なからず両方あるけれど
良かった点のひとつとして思い浮かぶのは
こうして、朝の風景を観察するようになったことです。


風景を眺めることはもともと好きだけど
文字にして説明したり
ちょっとした感想を入れたりというと
多少考えるし、発見することもあるし
発見から感動にも繋がったりと
脳ミソというか
心にも良いことかもなぁ…と思います。


目に見えるもの
風景、光、色、鳥や雲や飛行機、太陽
木々に、近所の家々、ベランダの植物、カーテン、空の表情


聞こえてくるもの
鳥の声、我が家の生活音、近所の日常の音
カーテンを開け閉めする音
携帯をポチポチする音


感触、感覚、嗅覚
暑い、寒い、あたたかい、冷たい、心地好い
カーテンの手触り、スリッパの感触
植物の葉の感触、土の感触、
家の匂い、朝食の匂い、風の匂い、季節の匂い
雨の匂い、人の匂い、花の匂い


などなど
意外にも、カーテンを開けて、窓を開けて
風景を眺める時に感じるもの
見つけるものは沢山あるのかもしれないですね?
いつも全てキャッチしているわけではないけれど
ほんのいくつかだろうけれど。



毎日、自分の至らなさにトホホとなる機会がよくあるけれど
こんな、ささやかな発見によって
心がホッとする気がします。


きっと、人間の原点は
ささやかなもの
風や、木々の揺れや、鳥などの生き物達と共にあることなのかなと
そう思える時間です。


季節を感じながら
移り行く風景の中に普遍なものを見つけながら
少しずつ、少しずつ
ゆっくりゆっくり
“近道などはない、焦らず丁寧に進んでいけ”
と言っているようなささやかさです。


というように
こうしてブログを書いていると
文字にして説明しようとして
眺める風景などをより一層眺めようとするので
心のホッ…を感じることの大切さを知ったというか
必要性を、より一層感じるようになって
はや幾年です。


ブログを書き始めたのが2006年の9月だったから
もう、12年…。(ビックリです)
ということは、13年目に入っているのだなぁ。
“10年ひと昔”と言うけれど、ひとむかし経ってしまいました。
ふた昔まで行ってしまったりして?


よく続いているなぁと思います。
今はこのブログだけだけど
以前は、写真も載せて、文も載せて、詩も載せるのは
恥ずかしくって仕方なかったので
それぞれ別々の場所で書いていた時期もあったけれど…


それでは疲れてしまうということに気付き
結局、今のこのブログ1本になりはてました。
写真も文も詩も載せてしまっています。
ただ、写真のサイズは小さめです。m(__)m


絵は…年に1,2度程度で投稿しているけれど
絵を描くパワーが湧かない日々がずうっと続いています。
描くとしたら、無理矢理描くという形になりそうなので
最近は全く描いてないです。
もっとパワーとエネルギーがほしいです。(・ω・;)(;・ω・)



ブログの話になってしまいました。
そう、このブログを書いていて良いことは
ゆっくり眺める時間が持てること
でしょうか。
感謝です。



あたたかな陽射しの日ですね。
ホッとした時間と共に

良い日を!







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bath

2018-11-26 | Weblog
11月26日、月曜日。
午前8時53分。
晴れ。


空にはうっすらと雲が浮かんで
太陽の光が濃くなったり薄くなったりしています。
山茶花が光を浴びて満開です。


山茶花、ピンクの山茶花が咲いています。
白い山茶花があったかどうか?記憶にないけれど
あったような気がするけれど…
脳ミソ、本当に大丈夫でしょうか??


そう、カーテンをめくって外を見て最初に視界に入るのは
最近は、この季節にはお馴染みの山茶花です。
ピンクはピンク色でも濃いピンク色です。
満開なようです。


山茶花の木の天辺から
木の足元までまんべんなく花が咲いていて
朝の光を浴びて元気に咲いているようで
1日の始まりにそんな山茶花を見るのは
ありがたいなぁと思います。
ありがとうな気持ちになります。


あんな風にみんな元気に平和に
今日も1日すごしてくれると良いなです。
寒い空気の中でもキラキラと咲く山茶花のように。



今日は、11月26日で
“今日は何の日”は、“いい風呂の日”ですね?
これは、いい夫婦の日と同じで、調べなくても覚えています。
そのまんまですもんね。


何の偶然か、運命か、宿命か?
この日本に生まれて、ここまで生きてきて
思うには
自分に自信は全然ないけれど
これは自信を持って言えるもののひとつとして
珍しく自信を持って言えるのは…


日本のお風呂文化は素晴らしい
とっても良い!
…ということです。
特に、冬の寒い季節に入るお風呂
冷えた体に体の芯から温まる湯船は
ありがたい
ありがた〜いものだと思うのです。


日本に生まれて、うん、良かったなぁと思う瞬間が
いいお風呂に入る時ではないでしょうか。
湯船に浸かってホッとする瞬間に
ホッとした後にかな?
お風呂最高だな、なんて思います。


良いお風呂は、“極楽、極楽”と言いたくなりますね、
お風呂文化は日本だけなのかな?
他の国はどうなのかな?
と、世界のお風呂事情を知らないので
想像してみたりします。


だけど
世界のお風呂事情を全然知らないので
“きっとシャワーしかないのではないかな?”
と、ほぼ決め付けてしまっている僕は
湯船に浸かるお風呂の国で良かった良かった、と思ったりして
でも、決め付けは良くないですね。


日本以外の国でも
湯船に浸かるお風呂文化はあるのでしょうか?
同じアジアはお風呂かな?


北欧の方はサウナ?
温泉に水着で浸かっている風景を見たことはあるけど
あれは、どこの国かな?


本当に、世界のお風呂事情を知らないなぁ。
ご近所さんの国々は
お隣の韓国や中国などアジアの国々はどうなのかな?
その向こうの国々もどうなのでしょうか?
広い世界のいろんなお風呂があるのだろうからね
どんななのかな?と興味があるけど分からないです。


西洋のどこかの国では(←どこの国か忘れてしまいました)
カゼをひくとバスタブ?に湯をためて入ると
聞いたことがあるような…ちがっていたら申し訳ないけれど。
やっぱり体に良いのだね。


また、冬が来て
お風呂の季節がやって来ました。
これからどんどん寒くなっていくのだろうから
“いいお風呂”に沢山入りたいものです。
ゆっくりのんびり“極楽、極楽”となりたいものです。



今日はわりと暖かい日になるのかな?
山茶花のように元気に

良い日を!







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする