Catch the words

from Shizuoka/name is "slide"

tempo

2021-02-28 | Weblog
2月27日、土曜日。
23時47分。
星空。


星空と書いたけれど
月の存在感が大きくて(満月みたいです)、月空という風です。
静かに、しんしんと、月の光が降っているようです。


はやい、速いです。本当にはやいです。
あっという間に2月は過ぎようとして
もう3月になろうかとしています。


もう、自分で認めざるを得ないです。
認めざるを得ないことを認めないといけないです。
月日の流れに、時間の流れに、速さに、付いていけてないということを
認めざるを得ない今日この頃です。


いや…今日この頃ではなくて前からそんな傾向です。
いや…傾向ではなくて、そのものです。
時間の流れに、地球の回転、世界の平均に遅れをとっている僕です。


なんて書いている間に日付は変わって
2月28日になりました。
2月の最終日、明日は3月。
あっという間に2020年から2021年になったと思ったら
箱根駅伝を観たと思ったら
七草粥を食べたと思ったら
節分の豆まき、恵方巻き食べたと思ったら
バレンタインデー、いつもの如く何にもなかったなと思ったら
もう、3月です。


その間に、山茶花や椿、水仙が咲いて
ムスカリが咲いて
梅の花は満開を過ぎ
早咲きの桜も見頃を迎え、いや、見頃を過ぎたのかもしれません。
お馴染みの染井吉野も、今、咲く準備が進んでいることでしょう。



暖かな日がある一方、寒い日もまだまだあるけれど
春は着々と近付いているなぁと
あの花が咲いたよ、その花が咲いたよと知る度に思います。
でも、天気予報を拝見していると
桃の節句あたりもまた寒くなるようだったなぁ…と思い出しました。
うん、貼るカイロにはもう少しお世話になるかもです。



労働して、帰って、晩ごはん食べると、すぐ眠くなって
食事の後にテレビを観ようと思っても
または、新聞を読み始めたと思っても
または、携帯を開こうと思っても
すぐうたた寝してしまう、居眠りをしてしまう毎日で
居眠りしているうち日付変更線は越えてしまって
そんな風に1日1日が過ぎていく毎日です。


なので、観たい番組がある場合は録画予約をしておきます。
でないと、十中八九、居眠ってしまい見逃してしまうので
録画の予約をしておきます。


だけど、観る時間がなかなかなく
どんどん録画したものが蓄積されていき
録画したものがたんまりたまってしまって
なかなか消化できていないのが現実だけど
でも、裏を返せば
観る楽しみがあるということです。


そんな感じで、リアルタイムで観られてないものばかりで
放送日よりかなり遅れて観ることが多々です。
トホホ。


なので、2020年のの大河ドラマ“麒麟がくる”の最終回は
先週の休日くらいに、やっと観ることが出来ました。
心に残るラストシーンで
あの草原の先は夜明けの空なのか、夕暮れの空なのか
あの草原は未来なのか過去なのか
心の風景なのか
どの立場の人も、人の想いは、どの想いも、昔も今も尊いなと。



今年の大河ドラマ“晴天を衝け”は、録画はしてあるものの
まだ観ることが出来てなくて
時間の流れに、月日の流れに速さに
やっぱり付いていけてない(居眠りがいけないね)そんな僕です。
でも、楽しみです。



大河ドラマは、母は、ずっと皆勤賞です。
僕は、昨年の新型コロナによるお休み期間からの再開の時に
再開に気付かず見逃してしまったので
皆勤賞を逃してしまいました。
でも、心に残って、いろんな立場のいろんな思いを考えて
それぞれの葛藤や正義や涙や愛のようなものを考えられたので
皆勤賞でなくてもドンマイです。



そんな風に、世の中に遅れをとりながら、日々を送っているけれど
最近は、人より出遅れ気味なのが自分のテンポなのだなと自覚して
あまり気にならなくなりました。(気にした方がいいか?)
3月も、そんな感じなのでしょう。
3月も、ありがとね、なのでしょう。



乾燥に注意、寒さに注意して
体を大事に
心も大事に
まわりの人々も大事にして
良い日を!







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐にホッ

2021-02-19 | Weblog
2月19日、金曜日。
午前9時47分。
晴れ。


晴れた空に、光がとけこんでいる2月の空です。
昨日は寒い日でしたが、今日は、昨日よりは少しだけやわらいだ…かな?
まだまだ寒いです。(体を大事にです)


杉花粉も飛び始めたようで
僕も、少し前から、鼻の方があやしくなってきています。
マスクの毎日は、新型コロナだけでなく花粉の方もダブルで予防の毎日です。


春のような暖かい日があったりもしたけど、昨日は寒かったなぁ。
水で洗い物などをした時の水の冷たさがいつもと違いました。
冷たさが心臓に辿り着いてドキッとしてしまうような冷たさというか
やっぱり
この寒さには、体を大事にしていてほしいと思うのでした。



昨日は、日本中が寒くて
雪が日本列島中で降っていたのでしょうか?
昼間、本当に本当にかすかだけれど、風花が舞いました。
あまりにかすかだったものだから、“これ、雪?これ、風花?”と疑う様な
あまりの微かな舞いに、“みんな気付いてないかもなぁ”と思う様な
数年ぶりに見る風花なるものを見つめました。


雪を降らした雲が春か遠くの町から
雪の降ることがないこの町まで
強い冷たい風に乗って山々を越えて
遥々と
行き場を失い、新たな場所を探すかのようにやって来たのかな?
…と思いながら、チラチラと、フワフワと
埃のようなに舞う風の花を偶然の瞬間に、こっそりと見ました。


チラチラとフワフワと舞うかすかな風花だったけど
雪を見たのは数年ぶりで(あれが雪ならば)
もちろん、とてもかすかだったので、アスファルトに跡を残すこともなく、
車道を走り抜ける自動車のフロント硝子に点々と小さな雫を付けるだけで
硝子に付いた風花の雫も、あっという間に消えていきました。
あの風花に気付いた人、どれくらい居ただろう?
…と思うような、ささやかな空からのプレゼントの舞いでした。



昨日は、そんな寒い日でありましたが今日も寒いらしいですね。
暑いのも寒いのも両方苦手な自分は
やっぱり、暖かな春が待ち遠しいです。


いい歳になったからか、最近、防寒意識が高まってきました。
僕だけでなく
人一倍、いや…五倍くらいは寒がりな友人などは、以前からカイロを愛用しているけれど
そんな友人や同僚の方のすすめで
僕も、カイロなるものを使うようになりました。
初カイロ生活です。


カイロを使うことは、今までの人生でなかったことだけども
寒さが堪えるようになってきた昨今、
カゼをひくわけにもいかない、勿の論で、新型コロナもしかりな昨今なので
友人や同僚の方のおすすめのそのままに
カイロなる便利なものを今年から使うようになりました。
カイロはカイロでも“貼る”カイロ生活です。


使うようになって思うには
いや~便利だ、ありがたいなぁ。(≧ω≦)b
です。


ミニタイプではあるけれど、1つ背中に貼っているだけでも違うもので
カイロを発明してくれた方に“感謝”です。
寒い日には本当にありがたいです。
職場で寒い時などは重宝します。
冷えは万病の元ですし、ありがたいアイテムです。



便利なカイロ…どんな漢字だったっけ?と思ってチラッと調べたら
“懐炉”でした。
確かに、懐に囲炉裏があるようなものですね、
僕は、懐ではなくて背中にペタッだけども。(衣類の上にペタッ)



それにしても
なぜに、いい歳になると寒さに弱くなってしまうのか?
皮下脂肪が減ってくるのか、それとも、新陳代謝がわるくなるのか?
なぜだろう?…と小さな脳ミソで考えながら
きっと、明日もまた貼るカイロのお世話になるのだろうな。
発明してくれた方に感謝です。


そんな“発明してくれてありがたい!”なもの
世の中に沢山
い~っぱいの盛り沢山とあります。
気付けば、あれもこれも便利な物ばかりで
右見て感謝、左見て感謝、あちこちに感謝です。



そんな発明してくれて感謝な物の1つ、テレビ。
日々、さまざまな情報など、ドラマや笑いや音楽を
元気を“ありがとう”ですが
ここ数日は、全豪オープンを観ては感動です。


応援している選手が勝ってくれたり
選手同士の清々しい振る舞いだったりを見ていると元気をもらえる気が
いや、負けてしまったとしても
諦めず全力を尽くしている姿に、いつの間にか元気をもらえているような
励まされる様な
感動をいただいてます。
昭和生まれだからか
感動するとテレビの前で正座して拍手です。


音楽と同じです、
うん、スポーツって良いです。


体のケアや予防も大事
心のケアや予防も大事で
音楽もスポーツも(他の分野も)
癒されたり、励まされたり、そしていつの間にか元気が再生していたり
うん、ありがとう、ありがとね、です。



今日も長い文になってしまいました。
大事な時間を無駄にさせてしまったら申し訳ないこんなブログです。
日々、ワタワタしていて久しぶりの投稿です。
こんなブログで申し訳ないなと、時々、思います。(写真も)



毎日、コロナコロナな日々だけれど
時々、空や緑を観て深呼吸して、
立ち止まってみたり
歩き始めてみたり
休んでみたり
再生してみたり
思いを大事にしてみたりしながら
ニッコリ笑っていてくれることを願いつつ
今日もファイトです。
良い日を!







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んでホッ

2021-02-19 | Weblog
姪っ子にもらった和歌山のみかん100%のジュース。
もらって嬉しかった、みかん100%ジュース。
いつか飲もうと大事にとっておいたら
飲んでしまうのが惜しくて
大事にしすぎて
大分、時が経過してしまい
ハッと気付いたら“賞味期限がぁ…”となってしまい(←なんと失礼な僕)
先日、やっと飲ませて頂きました。


和歌山の蜜柑ジュース、美味しかったです。
蜜柑はビタミンC入りで体にも良いだろうし
美味しいし
これもまた、ありがたいものです。


姪っ子の気持ちと
蜜柑とビタミンCと
そろそろ飲んだら?と、言ってくれた母に
感謝です。m(__)m







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

124年ぶり

2021-02-05 | Weblog
2月5日、金曜日。
午前0時37分。
星空。


星空と澄んだ空気、静かな町、2月の夜空です。
点々と輝く星がホッとさせられます。
星空の下、どこかで花が咲いているような気配が
したような。


2月、
如月です。
Februaryです。


あっという間です。
ついこの間、紅白歌合戦を観たと思ったら
箱根駅伝を観たと思ったら
七草粥をいただいたと思ったら
大寒は過ぎて
もう2月か……はやっ!(>_<)
…と、時計の針についていけてるんだかいけてないんだか?
月日の流れの速さに、やっぱり、驚いてしまいます。



2月2日は、節分でした。
節分には恵方巻きに豆まき。
以前は、姪っ子や甥っ子が幼い頃は我が家にみんな集合して
お菓子だの豆だのが投げられて、姪っ子、甥っ子、大騒ぎで
お菓子拾い争奪戦があったなぁと(おばあちゃんも参加してたなぁ)
懐かしきひとこまとして
良き思い出として脳裏に甦ります。


姪っ子や甥っ子が大きくなった今は集合することはなく
豆まきをちょろっとして
鰯や恵方巻きをいただいて
あとは、豆を、数え年の分、いただきます。


恵方巻きは子供の頃はなかったなぁと
いつの間にかの大人になってから登場だったなぁと
いつ頃から広まったのかな?
美味しいからありがたいなの恵方巻きです。



恵方巻き、毎年、恵方を確認して向いて黙っていただきます。
毎年、“美味しいやぁ”と言ってしまう祖母を思い出すのも習慣となって
また今年も思い出して
“おばあちゃん、可愛かったなぁ”
…と、相変わらず、毎年想う孫です。


だけどしかし、
僕も今年はやってしまいました。
南南東をしっかり指差し確認してから、黙々とモグモグと食べ始めて
恵方巻きの真ん中へんまでいったあたりで、
テレビから、お笑い芸人さんの絶妙すぎるつっこみが聞こえてきた瞬間
“プフフッ!”
と、声を出して笑ってしまいました。


笑っただけならギリギリセーフ?大丈夫?
と、思いたかったけれど
吹き出すというより、発声してしまった感たっぷりな“プフフッ!”だったので
うーん、アウトだろうか…と
恵方巻きを完食した後、しばし考え込む節分でした。



おばあちゃんの“美味しいやぁ”は可愛らしいウッカリだったけれど
僕の場合は、ただの間抜けなだけのシュールなウッカリでした、トホホ。



おばあちゃんは、みんなに好かれるまんまる笑顔が印象的な
まさに可愛らしいおばあちゃんだっただけに
沈黙の中に聞こえる“美味しいやぁ”はキュートだったし
その場がパアッと明るくなるというか、空気がやわらいだ感じだったけど
僕の場合は、祖父に似た愛想のあまりない人間なので(おじいちゃんゴメンネ)
その場の空気がやわらぐというよりは
あぁ…やっちまったなぁ感だけが、沈黙の中をゆらゆらと舞うだけの
おばあちゃんの可愛らしいとはほど遠い空気なのでした。
そして、改めて
おばあちゃんというキュートな存在の素晴らしさを、思い出すのでした。



節分といえば“鬼”。
最近は、表現の言葉として鬼○○なんて、時々聞くようになったけども
昭和な自分は、ある物語の中の赤鬼を思い出します。


泣いた赤鬼
どんなストーリーだったか思い出せなくなって久しいですけど(歳だねぇ)
可愛らしい赤鬼だった記憶はあります。


小学校の頃、授業で物語のシーンを絵で描こうみたいなのがあって
この“泣いた赤鬼”のシーンを描いたことがありました。
優しい赤鬼を、優しく可愛く描きたかったような。


ある日、学校玄関あたりの壁に
みんなの絵と共に貼り出されて
休み時間に、自分が描いた泣いている赤鬼の絵を、じっと眺めている風景と
描いている時の気持ちの欠片の2つだけは記憶に残っています。


節分、あの優しい赤鬼さんを思い出して
寒い中綻ぶ梅の花を眺めて
恵方巻きを美味しいなといただいて
そんな2月はじめです。



まだまだ寒い2月、乾燥する2月です。
免疫力、栄養、加湿、マスクに手洗い、嗽、換気、運動、日光浴、笑顔、などなど
ストレスに気を付けて
新型コロナだけでなく
いろんな病気にも気を付けて下さいね、と願いながら
今日も感謝です。

お休みなさい。







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月ぶり

2021-02-05 | Weblog
先月は、まだ小さな蕾だらけだった梅の木は
小さな蕾をふっくらとふくよかに丸くさせ
蕾は、いくつか綻んでいました。


あいにく写真を撮った時は曇っていたけれど
曇り空にとけてしまいそうな白い梅は
生まれた喜びに咲いているかのようでした。
その喜びを大事に咲いているようでした。







*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする