無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

ついに7号線区もデジタル化

2010-07-04 15:20:24 | 鉄道無線
 7月4日初電から、A5chに相当する7号線区のデジタル化が実施されました。先ほど中央・総武緩行線209系500番台の運転台にあるモニターを確認したところ、「無線:D5ch」の文字が‥‥。これにより、今まで7回に分けて行われた首都圏JRの列車無線のデジタル化が完了しました。

 最後に残されたのは、旅客一斉情報。こちらは、7月8日をもってアナログの運用が終了するとのことです。
 運転台にはアナログ・デジタル両方の旅客一斉情報の受信機が設置されていますが、これまではアナログ機のみに電源が入っていました。しかし、今日現在でデジタル機にも電源が入っています。このことから、旅客一斉情報は7月8日までアナログ・デジタル併用しているものと思われます。

 7号線区もデジタル化し、最後の砦である旅客一斉情報も残りわずかとなりました。それまでの間、しっかりとワッチしておきましょう。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしお)
2010-07-04 23:27:42
なんと、一斉情報までもデジタル化とは・・・かなりショックです。
最近は車内モニターに速報が表示されるのでデジタル化されても困らないといえばそれまでですが、楽しみが減ってしまうのは寂しいものです。。。
返信する
運行状況 (AR8200)
2010-07-05 00:07:58
よしおさん、こんにちは。

旅客一斉情報もデジタル化の対象です。
デジタル化後は、音声情報に加え、全線共通のデータ波となることになっています。

>最近は車内モニターに速報が表示されるのでデジタル化されても困らないといえばそれまでですが、楽しみが減ってしまうのは寂しいものです。。。

確かに、乗務員はモニターで簡単に他線区の運行情報がリアルタイムで手に入るようになりました。
先日、京浜東北線でカブリツキを楽しんでいたところ、人身事故が発生。
運転士はモニターで在線や運行状況を確認していたのです。
また、以前埼京線が信号トラブルでダイヤが乱れているときに逆カブリツキをしていたところ、車掌がモニターで運行状況を確認しているのが見えました。
それを凝視していたら、その車掌はスタフ受けでモニターを隠してしまったのです。

運用している方は便利でも、第三者にとってはこれまで以上に不便になりますね。
返信する
匿名希望 (匿名希望)
2012-02-26 02:34:21
JRさんの無線がデジタル化でも情報収集は
ある。JRさんの公式HPで確認する方法であす。興味のある方は確認してみてください。
デリタル化でも可能です。
管理人さんも良かったら、見てみてください。
①ヤフーへリンク
②東日本旅客鉄道(株)で入る
③運行情報を確認する。
よろしくお願いします。
返信する
運行情報サイト (AR8200)
2012-02-27 21:59:18
匿名希望さん、こんにちは。

運行情報サイト情報、ありがとうございます。
ただ、運行情報サイトはおおむね15~30分以上の遅れが発生するか見込まれる場合に掲載されるようです。
従って、4~5分程度の遅れでは公式サイト上は「平常運行」とされてしまいます。
利用者にとって、5分だろうと15分だろうと遅れは遅れです。
運行情報サイトに掲載されないような微細な遅れは、鉄道無線の受信で情報を入手することが可能になります。
首都圏のJRがデジタル化してしまったことで、運行情報サイトに上がらない遅れの情報が入手しづらくなってしまいました。

「乗換案内」でおなじみのジョルダンでは、ユーザーからの運行情報をまとめたサイトを開設しています。
あくまでユーザーからの情報頼みなので、利用者の少ない路線は必然的に情報も少なくなってしまうのが欠点です。
返信する

コメントを投稿