
『水曜どうでしょう』で
ほんとの
アフリカへ行って
◇
ふっと
足もとで
ふんころがしを
見つけて
見つけるんだなあ
変なもの
◇
それで
即興で
セリフつけた
◇

ころがす先に
石とかあると
当然
つっかかるんだ
◇
おいおい
見たいに
◇
◇
脇へ
よけて
◇

また
はまった
◇
◇

またよけたが
◇
◇

この先行くと
また
はまっちゃうよ
◇
学習は
しないみたいだ
◇
◇

こんどの石は
でかくて
◇

ううやっと
持ち上げたが
ううううう
うう…
◇

=3
無理で
戻した
◇
中川家の礼二の
『いったん置こう
いったん置こう』
みたいだ
◇

学習しないと
言ったが
虫も
考えて
右脇に
転げ出した
◇
そうだろう
そうだろう
◇

おっと
右の大石に
ぶつかる
◇
こりゃ
あれだな
目が見えてないんだな
ころがす
フンに隠れて
行き先
よく見えてないんだ!
◇

そーそーそー
展開ひらけた方へ
向かった
◇
◇
しかし
ここで
大泉が気づいた
◇

この
上に乗ってるやつ
何にも
してねえぞ
と
◇
転がすのは
常に
下になって
逆さまに
なってるヤツだけで
◇
玉に乗ってる方は
ただつかまってるだけだ
と
◇
◇
だとしたら
下で
天地ひっくり返って
細足で転がしてるやつ
無限の体力だな
◇
人ひとり
乗せて
◇
◇
その
乗せてるやつ
あれ
ひょっとしたら
メスかも
知れないんだよな
◇
タモリの
昔のNHKの番組で言ってた
カワセミは
オスが
土手に穴掘って
くちばしで
巣を作り
メスが気に入らなきゃ
新しく
掘りなおし
その間にも
エサを取り
木のこずえに
留まったままの
メスに献上
(ホントです)
その間
「奔放なメス子さんは
ますます美しくなられ」
なんですと
(ナレーションのまま?)
◇
そういう
ものなんだって
◇
動物界
虫から
にんげんまで?
◇
◇
だから
このふんころがし
もな
モナ
◇
「モナちゃん
そこに乗ってて」
とか言っちゃって
自分は
貧血
なるほど
フン
転がしてな
◇
◇
まあそれで
大泉番組

ふんころがし関係
そこで終わる
◇

この先
知らず
◇
どこへ行くのですかねえ
◇
無理筋人生
終わる
◇
◇
*********