超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">歌っていいのは夜か自分か</span>

2018-01-18 21:44:03 | 無題

今日の仕事も何とか無事終わる。
今は忙しいが20日のメンブランのシェルヘンのマーラー交響曲集発売を励みにしよう。
「どちらにしようかな天の神様の言う通り」の後
あべべのべ と言うのが普通だと思っていたら、
神奈川では、なのなのな というらしい。
各地に違う言い方が広まっている。民間伝承である。
また「結んで開いて」という童謡の広がり方も興味深いものらしい。
インターネットでホワイトアルバムのデモテープを聞いていたら、
ジェラス・ガイという曲と全く同じ旋律で
ネイチャー・チャイルドという曲をジョンが歌っていた。
ポールのマザーネイチャーズサンという曲と歌詞が似ている。
マハリシのところへ行って、「自然の子ども」という感覚が湧いていたに違いない。
ジェラス・ガイのメロディは結構古い作の使い回しなのだな。
今日はディープな映像を見て、夜はバーリアル飲んで
オタケン盤のブライトクランクの英雄&未完成を聞いてくつろぐ。
「ピアノ、ピアノ、夜と夜のピアノ、もう歌ってもいいんだよ、歌ってもいいんだよ、」
という曲が原マスミさんにはあるが、仕事が終わるとよく思い出す。
だが私は「ピアノ、ピアノ、僕と僕のピアノ、もう歌ってもいいんだよ」と
覚えてしまっていて、間違いを指摘される。
だが、私にとって僕と僕のピアノに歌ってもいいんだよと声を掛ける方が実感がある。
そちらの方がより切ないのである。
今はユーチューブでいろいろ見れて申し訳ないほどである。
最近気づいたが、追跡防止リストをIEギャラリーから追加すると、
広告を消すアドオンを入れるより負担が相当軽く、
同様の効果が得られるのに気づいた。これはすごい便利でストレスフリーである。
春からも山を越えれることを祈る。

夜遅く手足を伸ばし言い聞かすもう歌っても良いんだよ僕



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <span itemprop="headline">... | トップ | <span itemprop="headline">... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿