goo blog サービス終了のお知らせ 

家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

学ぶこと

2014年07月19日 | その他
今週もいろいろな方からたくさんの情報を頂き、学ぶことができました。

学ぶことはとても大切ですが、その中でも大切なことをしっかりと記憶して、忘れないことが重要です。

たくさん学んでも、覚えていなければ意味がありません。

必要な部分を切り取って記憶することがうまくできたら、短時間の学びでも、将来的には蓄積されて行きます。

立場によっては知っている人を知っている、ということでも良いのかも知れませんが…。

切り取って記憶、意思して行きます。

サクランボ狩り

2014年07月13日 | その他
毎年恒例の果物狩りに行ってきました。
イチゴのシーズンは終わって今はサクランボのシーズンです。
この後はブルーベリー、プラム、プルーンと続くので、できる限りきたいと思います。
自宅から10分程度の距離で果物狩りができる環境は幸せです。

誕生日

2014年07月09日 | その他

昨日は42回目の誕生日でした。

子供の頃はよく誕生会などをしていたのですが、大人になると照れくささもあってお祝いすることはほぼ無くなって、出張中にいつの間にか誕生日が過ぎていたということもたくさんあります。

ここ数年はフェイスブックなどで誕生日を知って戴き、お祝いの言葉をもらったりします。

それで「あ、誕生日なんだ」と実感できるようになりました。

お祝いなどは正直照れくさいのですが、誕生日を自覚して感謝したり、残りの人生を考えたり、過去を振り返って反省することは大切だと、最近になって思うようになりました。

たくさんの方のおかげで今生きていることに感謝して、残りの人生もしっかり生きて行こうと思います。

照れくさいのですが、お声掛け頂き感謝しています。


時間は平等?

2014年07月01日 | その他

以前、便利な小銭入れを紹介しました。

すると、宮崎の仲間の工務店社長から「作りました」とメールがありました。

大きさは小銭の大きさから割り出して算出したそうです。

こちらの社長さん、通常は外注するような法的な手続きや助成金などの書類作成を家作りの全般を行いながら全部一人で行う建築の鉄人なのですが、小銭入れまで作成するとは正直ビビります。

だからと言って仕事の鬼かと思えば、ご家族や仲間と旅行に行かれたりと、しっかり遊んでもいるようです。(フェイスブック調べ)

本当に時間は平等なのかと疑問に感じるほどの鉄人ぶりです。

真似はできませんが見習うことに致します。


鉄工所

2014年06月28日 | その他
当社は工務店でもありますが、社長が元鉄骨鳶だった名残りで鉄工所があります。

と、いうことで町内会の発注でコンロ作成中です。

たまたま通りがかった久保田さんが手伝ってくれて随分助かりました。

自転車のパンク

2014年06月25日 | その他

一昨日、さて帰ろうと自転車を見るとパンクしています。

以前応急処置をしたままで空気が抜けないのを良いことに、そのままにしていたのが敗因です。

でも、せめて昼間にみんなで乗って遊んでいた時に空気が抜けて欲しかったです。

帰りは会社の車をお借りして、昨日の朝さっそく修理しました。

以前チェックした時にバルブの付け根から空気が漏れていることはわかっていたので素直にチューブ交換です。

前輪は簡単に外れるのでチューブ交換は簡単です。

10分ほどで完了。

この日は無事自転車で帰ることができました。

この自転車が届いた日、組立を終えて空気を入れて乗ってみると、すぐにタイヤの空気が抜けてしまいました。

チューブをバケツの水に入れてチェックしてみるとバルブの付け根から空気が漏れています。

バルブ付け根からの漏れは修理が効かないので、チューブごとの交換が必要です。

その時、とにかく早く乗りたかったので、パンク修理用のボンベを注入したところ、空気が抜けなくなったのでそのままにしていたのが良くなかったですね。

自転車を買った通販の会社に「タイヤのバルブの付け根から空気が漏れているのですが、チューブを送ってもらうことできますか?」とメールすると「すぐに送ります!」とのことだったので大変助かりました。

届いた時にすぐ取り換えていたら問題なかったので自業自得です。

ちなみにパンク修理用ボンベは1000円ほどしますが、16インチタイヤのチューブは600円程度で買うことができます。

ボンベは走行中にパンクした際、空気入れの部分から注入するだけで空気が入ると同時にパンクが治るという優れものなので価値がありますね。

ただ、あくまでも応急処置用との但し書きがあるので要注意です。

色々とありましたがこれでしばらくは快適電気自転車ライフが送れそうです。

 


電気自転車初出動

2014年06月21日 | その他

今日の北斗市は快晴で、電気自転車での初通勤です。

ペダルを軽く回すとそこそこのスピードが出ます。

前を走っていたおばさんの電気自転車をサクッと抜きました。

急こう配の坂も力はいりません。

29,800円(税送料別)の電気自転車ですがなかなかの性能です。

ただこの手の自転車の価値はほぼバッテリーなので、どの程度持つのかがカギになりそうです。

まったく運動にならないのが問題ですが、電気自転車今のところ最高です。


ゴールド免許

2014年06月20日 | その他

免許を取ってから24年目にして初めてのゴールドです。

チョモランマを登頂したような達成感です。

落ち着いた大人の仲間入りを果たしたようで気分が良いです。

ダメ人間を調教するような違反者講習から、短いと噂の優良講習を受けるのが今から楽しみです。

ゴールド免許を失わないように、なるべく車に乗らないで自転車に乗ることにします。


伊丹から青森

2014年06月18日 | その他
伊丹から青森が就航するのですね。
函館は道外には東京、名古屋、関西空港しか飛ばないので伊丹便は羨ましいです。
ま、新幹線が来てくれるので良しとしますか。
これから大阪から栃木まで飛行機と新幹線を乗り継いで向かいます。

道草

2014年06月17日 | その他

レンタカーで移動をしていると、思っていたより時間が空いたりします。

そんな時に良さげな脇道に入って良い感じの景色に出会ったりすると、とても得した気分になります。

ささやかですが出張中の楽しみの一つです。

白い城

2014年06月16日 | その他
ワールドカップ初戦敗のショックを引きづりなから姫路に入りました。

駅前から見える姫路城は噂通りに白いですね。

でも、黒いよりは全然良いです。

姫路には時々来ていましたが世界遺産の姫路城を近くで見たことが無く、次回は必ずと誓うのでした。