
アカソバ:赤い花が
サトラボで沢山の赤い花が咲いていた。ソバの花は白と思っていましたが赤色もあるのですね。...

ヘビウリ:カラスウリに似た白い花が
サトラボでヒョウタン(下欄参照)の後にヘビウリが作られていました。見るのは初めてです。カラスウリに似た白い花が咲いていました。Webから:ヘビウリ(蛇瓜)、花期:夏~秋 7月~9月...

ヒョウタン:沢山なっていました
サトラボ(下欄参照)でヒョウタンが、これまでは無かったので今年初めて育てたようです。沢山なっていました。子供のころにいろいろなヒョウタンを採った思い出があり懐かしいです。Webから...

サニーレタス:花が咲く
収穫後放っておいたらヒョロヒョロと伸びて花が咲きました。種は採取しても種から育てるのは難しいようなので花を楽しんで終わりです。2022-11-30 鉢に植え替えシュンギクと一緒のポ...

ジャガイモ:ピンク色の花が
モリコロのサトラボでジャガイモのピンク色の花が沢山咲いていました。春と秋の2回、植え付け時期があるとか。じゃがいもなどの「いも類」は栄養素でみてみると「野菜類」ではなく、炭水化物が...

シュンギク:黄色と白の花が
今年も摘み取り天ぷらにしました。最後は花を楽しませてくれました。花は今回も黄色と白との...

エゴマ:新芽
種の収穫は行わずこぼれたままの状態にしておいた。それでも自然に沢山の芽がでてきました。凄いですね。ビックリです。2022-11-28 種の収穫種の収穫時期になりました。 種は、花が...

フキ:はちきれんばかりの蕾
今年も立派なフキの蕾が沢山でていた。はちきれんばかりの姿ですね。2022-03-19 つぼみモリコロ、立派なフキの蕾が沢山でてきました。2021-04-20 旬モリコロ、フキが旬を...

トウガラシ:真赤な果実
今年はトウガラシの花が満開で果実も赤が素晴らしい状態を見ることができました。まさに真赤...

ウチュウイモ:育っていた
サトラボの竹林の奥にウチュウイモが育っていた。だいぶ前のことになるが造園関係の仲間たちと梅坪の名物たこ焼き屋さんで食べたことがあり店の前で育てていたのを見たことがある。これは珍しい...
- 心と体(19)
- 植物:全般(107)
- 美しい雑草(52)
- 球根(16)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(20)
- 秋の七草(12)
- 野菜(27)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(3)
- 剪定(10)
- 樹木:全般(147)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 薔薇(9)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 躑躅/皐月(15)
- 桜/梅(27)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(18)
- 果樹(13)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(33)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(34)
- 樫/欅/曙杉(28)
- 蔓/蔦(22)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- 西エリア(16)
- センターエリア(31)
- 東エリア(8)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 南エリア(18)
- 日本庭園(19)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(33)
- ;近辺(45)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(8)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(34)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(49)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(21)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)