goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

三好丘中学校入口付近にあるモニュメント

2019年04月25日 | ;モニュメント巡り
今日は午後から天候が良くなってきたので北中学校方面を散策してきました。

モニュメント16、作品名:ひとつの形 - 空間構造1993 -
製作意図:大地から生え出た、2本の足がつくり出すシルエット
それは、永遠の空間へ移行する。
写真の後ろが中学校です。

中学校へ行く途中に次のモニュメントがありました。
モニュメント17、作品名:風・光・音

中学校の隣にある公園の入口にあった狐さんのモニュメント。そういえば黒笹に行くときも公園の入口でモニュメントを見かけた。今後公園では気を付けて観察しよう。

おまけ

みよし市:黒笹にあるモニュメント

2019年04月20日 | ;モニュメント巡り
今日は三好ケ丘駅の西方面、隣の黒笹駅まで行ってきました。

先ず初めは、モニュメント13、作品名:風を感じて'97

製作意図:人は、個人として生きていると同時に、多くの人々との関わり、或いは社会環境や時代といったものも背負いながら生きている。20世紀も終ろうとする今日、めまぐるしい変化の中で、不安を抱えながら、静かに自己を見つめ生きる人間の姿を、三人の人物で表現してみた。

モニュメント14、作品名:もののふ


千葉:実籾へ習志野同窓会

2019年04月17日 | 同窓会等;全般
2019年4月14日(日)、出席者17名。特に今回は元習志野工場(社会人になった最初の会社)を見学。半世紀前の建物、なかでも元職場のあった建物が残っていて感無量でした。今は補強されて倉庫になっているようです。

正門を入ったところです。

この建物の二階が半世紀前の職場でした。今は補強して倉庫になっているようです。

八重桜の通りです。職場のあった建物の奥。

さらに奥に行くと、お稲荷様がありました。
  

今日は桜祭りで工場内が一般開放され沢山の人が来ていました。

出店も沢山出ていました。

習志野高校のブラスバンドです。

帰りの新幹線から富士山。天候に恵まれました。

ギフチョウ&コバノミツバツツジ

2019年04月16日 | 動物等
モリコロ、コバノミツバツツジが満開です。岐阜蝶を探しましたが見つかりませんでした。年々少なくなつていく感じです。

2017年05月06日 ギフチョウ
岐阜蝶(愛知県では準絶滅危惧に指定)みーつけ!!(4月中旬撮影)
モリコロで数年ぶりにギフチョウをみました。毎年場所によってはみれるようです。モリコロではギフチョウの餌としてコバノミツバツツジを植樹し、ギフチョウの卵を産むカンアオイ(幼虫の時の餌になる)も育てています。