ヒトツバタゴ(一ッ葉櫤)モクセイ科 落葉高木 、花期4月下旬~5月上旬 。小学校近くの住宅で見ることができました。これまで気づきませんでした。高木なので一般の住宅としては先々心配ですね。
2024-05-10 真っ白く輝いて
一気に開花するためもう直ぐに雪が積もったように満開となります。
一ッ葉タゴのタゴとはトネリコのこと。トネリコはヒトツバタゴと同じくモクセイ科。ヒトツバタゴとトネリコは見た目がよく似ていることから一ッ葉でトネリコに似ていることから「一ッ葉タゴ」という名前とか。
2023-05-06 ナンジャモンジャの言われ
ナンジャモンジャの樹を見かけました。近くに行ったらヒトツバタゴでした。遠くからも気になる樹です。ナンジャモンジャの言われが分かりますね。
2021-04-29 ナンジャモンジャの蕾
ナンジャモンジャの蕾が出てきました。もうすぐ開花ですね。
2020-05-11 開花
楓池のヒトツバタゴが元気に咲きだしました。もう少しすると雪が積もったように満開となりますね。
2019-07-31 実
モリコロ、楓池のヒトツバタゴの実です。花もすごいが実もすごいです。ずっしりと重く枝が重みでしなっていました。
2017年05月25日 満開
モリコロ:ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)が満開です。
ナンジャモンジャとは、特定の場所に生えている見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人々が付けた愛称。 すなわち、特定の植物の種名ではない。 ヒトツバタゴを指すことが多いが他の樹種の場合もある。