goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

市役所近辺にあるモニュメント「安らぎ」

2022年04月03日 | ;モニュメント巡り
九番目最後の作品は、福田緑地公園にある安らぎ  。
緑地 公園で“ほっと”・・・ 。モニュメント巡りは今回で最後、全部で70作品。作品以外にもいろいろなモニュメントがありました。みよしはアートの街づくりで、三好ケ丘地区の住宅開発を契機に、H元年~H15年まで「アートのある暮らし」をコンセプトに毎年「アートタウン三好彫刻フェスタ」を開催。フェスタの審査で優秀な成績を収めた受賞作品70作品が、市内の公園や街角、学校などの公共施設に設置され、まちのシンボルとなりました。
作品名:安らぎ  、作者名:宇治川  久司 
製作意図:愛犬を抱き、“ほっと”・・・ した安らぎのひととき。






市役所近辺にあるモニュメント「風の道」

2022年04月02日 | ;モニュメント巡り
八番目は、三吉小学校 入口にある風の道   。風は春夏秋冬いろいろなものをのせてやってくる。場所もいいですね。
作品名:風の道  、作者名:花田  俊彦  
製作意図:テーマは風。音を運ぶ風、香りを運ぶ風、そして人を呼ぶ風、時間の流れの中で、さまざまな色を感じさせる。香りの中には昔懐かしい情景を一瞬のうちに再現してくれる。季節を乗せて、ゆっくりと流れる風を表現した。






市役所近辺にあるモニュメント「光のデッサン」

2022年03月26日 | ;モニュメント巡り
五番目は、市民活動センター南西にある光のデッサン。全く意味不明。無理していえば高台にあるので宇宙に向けた不思議な送信機?
作品名:光のデッサン  、作者名:北野  正治 
製作意図:「ツヤ消し」光の変化を受けて変わっていく全ての形、彫刻家の作る形も光があって存在します。それをしっかりと受けとめること、つまり光のデッサンと言うことになります。光を受けた石は何かを感じ、何かを思い何かを発しているようです。宇宙にメッセージを送っているように思えます。私は全ての創作行為は宇宙にメッセージを送っているように感じるのです・・・。