愛地球博記念碑:自然恩恵 人類叡智 愛地球博 2023年11月06日 | 東エリア 愛・地球博記念公園は、 愛知青少年公園(下欄参照)の敷地を利用して2005年開設された公園。その時の記念碑が給水塔(下欄参照)の近くに保存されていた。自然恩恵 人類叡智 愛地球博 とありました。懐かしいですね。2005年3月25日~9月25日の185日間、愛知県瀬戸市および長久手町で開催された環境の大博覧会。 「自然の叡智」をテーマに、環境配慮、地球大交流、市民参加、ITを4つの柱に掲げ、121の参加国、国際機関、企業、市民が参加した。中央をアップ;平成乙酉(きのととり) 歳 2005年旧愛知青少年公園:面影の大石 - ラン愛知青少年公園の正面入口付近にあった思い出のある懐かしい大石が保存されていました。かめの池から東へ200m位、左側。愛知青少年公園は、1970年(昭和45年)11月、明治100...goo blog 給水塔:解体工事が始まりました - ラン給水塔の解体工事が始まりました。使われなくなってからはシンボルとして残していたようですが安全の面から解体となったようです。2020-08-24給水塔今日も猛烈な暑さです。...goo blog
サトラボ:稲を稲架掛け自然乾燥させているところ 2023年10月19日 | 東エリア 稲刈りが終わり、約2週間ほど「稲架(はさ)掛け」をして、稲を自然乾燥させているところですね。 奥の方はジブリのもののけの里で11月1日オープンとか。 2023-08-17 稲が水を張った田んぼ 青々と里山のメインである稲が水を張った田んぼ 青々と。あいちサトラボ里山開拓団の皆さんによって管理されています。左側はジブリのもののけの里。この案山子さんは皆さんの手造り。2021-10-20 里山の風景里山のメインでもある稲刈りが終わり干してありました。案山子さんは皆さんの手造り。
給水塔:解体工事が始まりました 2023年09月26日 | 東エリア 給水塔の解体工事が始まりました。使われなくなってからはシンボルとして残していたようですが安全の面から解体となったようです。2020-08-24 給水塔今日も猛烈な暑さです。ギラギラした青空、猛暑が三週目に入りました。写真は公園で最も高い所「給水塔」。 12年位前、給水塔の下あたりに事務所があり、ここからスタート、懐かしいです。
サトラボ:観賞用の巨大なカボチャ 2022年07月31日 | 東エリア これは観賞用の巨大なカボチャです。一番大きかったのは重さ17㎏とか。参考まで、2015年9月21日 「日本一どでカボチャ大会」で優勝、重さ561・6キロ。 これが日本一とか。巨大なカボチャはアメリカ原産のオレンジ色のかぼちゃ「アトランティック・ジャイアント」のことのようですね。Webから;アトランティックジャイアントは、飼料用・観賞用に栽培されるため、食用にすることはまれですが、食べられないことはありません。味は水っぽくて甘みが少ないので、同じ仲間のズッキーニを思い浮かべるとよいかもしれませんね。食べるときは砂糖を足してパンプキンパイやジャムなどにしている方が多いようです。サトラボの建物、花壇、その他いろいろについては(下欄参照)。サトラボ:入口にあった生け花 - カルスサトラボの建物の入口に置いてあった生け花。すべてが地産地消で造られていますね。2021-10-20里山の風景里山のメインでもある稲刈りが終わり干してありました。てるてる坊...goo blog
花の谷:道路再舗装 2022年06月26日 | 東エリア 花の谷の道路が再舗装されスッキリと。ここは入口から入ったところでこれからのようです。資材等が積まれていました。この先については次の写真のようにキレイに再舗装されていた。更に奥の方の道も再舗装されすべてキレイになっていた。