
アヤメ:網目がキレイ
アヤメ(菖蒲/文目)アヤメ科 多年草、花期5~6月。高さは30~60cmほどで、花は紫または白...

ルピナス:開花
ルピナス(和名ノボリフジ(昇藤)、タチフジ(立藤))マメ科宿根草 、花期4~6月。咲きました。鮮やかな青紫色。花びらの形も独特で華やかさが感じられますね。...

ネモフィラ:何とも言えない瑠璃色
ネモフィラ (瑠璃唐草) ムラサキ科 1年草、花期3月下旬~5月。散歩途中で遇った何とも言えない瑠璃色であった。近くではモリコロ大芝生広場の花壇や愛知牧場が見頃な場所で...

ランタナ:優しいピンク色
ランタナ (別名七変化 ) クマツヅラ科 常緑低木、花期5~10月。優しいピンク色から中心の黄色へのグラデーションが上品で美しい。見ていると心が和みますね。...

コバノランタナ:満開
コバノランタナ (小葉のランタナ) クマツヅラ科 常緑半つる性小低木、花期3~11月。ランタ...

シャガ:今年も満開
シャガ(著莪 )アヤメ科 常緑多年草、花期4~5月。今年も満開でした。全体像はこんな感じです。2024-04-12 群生して満開今年も薄紫色のシャガの花が群生して満開。春の訪れを感...

ハナニラ:青紫の
ハナニラ(花韮)ヒガンバナ科 多年草 、開花2月~5月頃。いろいろな花色がありますが、青紫のこの色は目立ちますね。2025-04-05 咲いていました今年も境川沿いで咲いていまし...

ムスカリ:蕾が
ムスカリ(ブドウヒヤシンス:葡萄風信子 )キジカクシ科 多年草 、花期3~4月。鉢の隅に芽が出て蕾ができました。植えた記憶は無いので雑草と一緒に交じってきたのかも。2024-04-...

セントポーリア:エバーフロリスー何故かピンク色に
今年も咲きました。デジカメのせいか花の色が何故かピンク色に実際は右側のような色です。恐...

タケ:竹林の中は凄いジャングル
前の写真の竹林が黄化した場所です。今年は青々としていました。散策がてらに入って見たら竹...
- 心と体(19)
- 植物:全般(107)
- 美しい雑草(52)
- 球根(16)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(20)
- 秋の七草(12)
- 野菜(27)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(3)
- 剪定(10)
- 樹木:全般(147)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 薔薇(9)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 躑躅/皐月(15)
- 桜/梅(27)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(18)
- 果樹(13)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(33)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(34)
- 樫/欅/曙杉(28)
- 蔓/蔦(22)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- 西エリア(16)
- センターエリア(31)
- 東エリア(8)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 南エリア(18)
- 日本庭園(19)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(33)
- ;近辺(45)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(8)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(34)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(49)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(21)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)