goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

ルピナス:開花

2025年05月07日 | 植物:全般
ルピナス(和名ノボリフジ(昇藤)、タチフジ(立藤))マメ科宿根草 、花期4~6月。咲きました。鮮やかな青紫色。花びらの形も独特で華やかさが感じられますね。 


2025-04-06 蕾が
蕾が出てきました。もう少したつとカラフルな色の花が咲きますね。


2025-01-22 葉の色は銀白色っぽく
花の色は、オレンジ、赤、青、紫、ピンク、白などカラフルな色彩が特徴とか。葉は掌状複葉と呼ばれ、手をひろげたような形をし、5枚~15枚ほどの先がとがった葉が1つの葉柄につき、根元から出る根生葉。 葉の色は、低温期には銀白色っぽく、高温期は深い緑色。  


ランタナ:優しいピンク色

2025年05月03日 | 植物:全般
ランタナ (別名七変化 ) クマツヅラ科 常緑低木、花期5~10月。優しいピンク色から中心の黄色へのグラデーションが上品で美しい。見ていると心が和みますね。 


2024-09-22 鮮やかでカラフルな花が
アジサイのように小さな花が集まって咲き、花色がどんどん変化していく。同じクマツヅラ科のコバノランタナはほふく性の小型種で 花色は単色で花色に変化がない。
 
Webから:ランタナを植えてはいけないのはどうしてですか?
種子から新しい株が次々と生え、短期間で庭を覆い尽くしてしまう可能性があります。 根も太く深く張るため、取り除こうとしても完全に除去するのが大変です。 このことから、世界の戦略的外来種ワースト100に指定され、日本でも環境省の生態系被害防止外来種リストに含まれています。

2022-12-03 花が
散歩していて見かけたランタナと思われる花が未だ咲いていました。一輪だけなので特にキレイに見えました。

コバノランタナ:満開

2025年05月02日 | 植物:全般
コバノランタナ (小葉のランタナ) クマツヅラ科 常緑半つる性小低木、花期3~11月。ランタナに比べて葉が小さいため、この名前がついたようです。花の色は白、ピンク、淡い紅紫色などがあり、開花後も色変わりしないのが特徴とか。


2023-12-25 未だに沢山咲いていました
今年は暖かいせいか未だにコバノランタナが沢山咲いていました。ランタナに比べて花や葉が小さく、茎が細長いつる状になり地を這い、耐寒、耐暑にすぐれ病害虫にも強く、秋から冬にかけての優れものの一つですね。