goo blog サービス終了のお知らせ 

雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 8月30日(日)の4 東・北富士演習場での米海兵隊オスプレイ訓練を終えて

2015年08月30日 21時54分08秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 8月30日(日)の4 東・北富士演習場での米海兵隊オスプレイ訓練を終えて

 8月21日から29日までの「東・北富士演習場での米海兵隊オスプレイ訓練」を終えて、感想です。

 テレビでの報道は、ほとんど追えていませんが、新聞紙上では、以前と比べて「悪慣れ」が始まっているような気がします。

 みなさんは、どうですか?

 報道量が減っているような気がしています。


 「戦争法案」が通って、現実に進行するのは、日本全土の軍事化です。

 もっと、敏感に、いろいろなことを毎日、発進する体制を平和民主運動で作りたいと思います。

 それは、法案に反対することと、両輪です。

 

雨宮日記 8月30日(日)の3 帰って来て必死に「8・22」の動画を見返す作業

2015年08月30日 21時31分22秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 8月30日(日)の3 帰って来て必死に「8・22」の動画を見返す作業

 パレードから帰って来ると、三浦橋の下で、カルガモが21羽いました。正確に言うと9羽の群れと、12羽の群れでしたが、春から夏は夫婦に別れて子育てをするようですが、秋になると大きな群れになるようです。

  ☆

 夜は、「8/22ビデオ」の編集のための、ひたすら映像を見て、音声を聞く作業。

 おかしなもので、ビデオを撮っているときは、音声は聞いていないんですね。ひたすら画像に集中する。テレビ局のカメラチームがデイレクターとカメラマンと音声さん、3人いるというのもよくわかります。

 3時間の集会とパレードだと、3人で撮っていたので、6時間の記録があることになります。

 それでも、かなり、編集プラン作りました。

 歴史的瞬間の歴史的記録をいっぱい作りたいと思います。


雨宮日記 8月30日(日)の2 シールズの帰省中の学生も発言

2015年08月30日 20時58分03秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 8月30日(日)の2 シールズの帰省中の学生も発言

 シールズに参加している学生さんで、ちょうどこの日、法事で浜松に帰っていた青年が発言しました。

 他の方の発言も、感動しましたね。

 参加者、ボクがカウンターで数えて683人でした。

  

雨宮日記 8月30日(日)の1 午後、小雨の中「総掛かり行動」浜松

2015年08月30日 20時37分02秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 8月30日(日)の1 午後、小雨の中「総掛かり行動」浜松

 午後2時から、新川公園・遠鉄高架下の「この日、私たちが、戦争をしない未来を作る 8・30全国100万人大行動 浜松集会」に写真とビデオの撮影で行ってきました。

 遠鉄電車で第1通り駅を降りると、何だこの群集は!奥まで見通せませんでした。
 
 少し小雨でしたが、暑さのなか、雨の冷たさが心地よい。

 詳しくは「ピース浜松」の方で(すぐにはできませんが)

 おそらく、共産党と社民党と無所属の諸党派が一同に浜松で久し振り、AWACS反対運動の時以来、でしょうか。でも、あのころは、まだ個々の関係はぎくしゃくしていましたからね。

 それが溶けたのは、自衛官人権裁判と減発反対運動からでしょうね。

 脚が疲れたので、パレードの途中で、帰りました。