馬糞風リターンズ

世ノ中ハ何ノヘチマトオモヘドモタダブラリト下ツテモオラレズ

風天・渥美清の俳句。

2016年08月03日 | 映画
NHK BS ザ・プレミアム 「寅さん、何考えていたの? ~渥美清・心の旅路~」を観ました。渥美清という役者は「私生活」を全く語らなかったと言われています。俳句を嗜むということは聞いていましたが今迄その俳句は全く知りませんでした。
「うつり香のひみつ知ってる春の闇」
渥美清、俳号風天が句会で初めて詠んだそうです。当ブログは俳句を嗜みませんので「上手いか下手か」など分かりません。が、チョットした衝撃です。
 番組の反響も大きい様でネットには多くの書き込みがあります。
番組によると風天・渥美清は生涯に270首の俳句を詠んだとのことです。
番組では46首が関係者の選評と共に紹介されていました。番組一押しの作品は「蟹悪さしたように生き」だったようです。

ひとり遊びなれし子供のシャボン玉
遠くでラジオの相撲西日赤く
コスモスひょろりふたおやもういない
着ぶくれた乞食じっと見ているプール
好きだからつよくぶっつけた雪合戦

マスクのガーゼずれた女や酉の市
赤とんぼじっとしたまま明日どうする
ポトリと言ったような気がする毛虫かな
初めての煙草覚えし隅田川
日暮里の線路工夫や梅雨の朝

金魚屋生れた時から煙草くわえたよう
ひるがをなに思いさくすべてむなしく
鮎塩盛ったまま固くすね
いみもなくふきげんな顔してみる三が日
テレビ消しひとりだった大みそか

村の子がくれた林檎ひとつ旅いそぐ
汗濡れし乳房覗かせ手渡すラムネ
毛皮着て靴ふるきはな水の女
いま暗殺されて鍋だけくつくつ
台所誰も居なくて浅利泣く

麦といっしょに首ふって歌唄う
蓋あけたような天で九月かな
朝寝して寝返りうてば昼寝かな
花冷えや我が内と外に君が居て
やわらかく浴衣着る女のび熱かな

おふくろ見にきてるビリになりたくない白い靴
月ふんで三番目まで歌う帰り道
少年の日に帰りたる初蛍
むきあって同じお茶するポリと不良
はえたたき握った馬鹿のひとりごと

貸ふとん運ぶ踊子悲しい
ステテコ女物サンダルのひとパチンコよく入る
秋の野犬ぽつんと日暮れて
冬の蚊もふと愛おしく長く病み
山吹キイロひまわりキイロたくわんキイロで生きるたのしさ

蓑虫こともなげにいきてるふう
雨蛙木々の涙を仰ぎ見る
げじげじにもあるうぬぼれ生きること
草しげり終戦の日遠く飛行雲
天皇が好きで死んだバーちゃん字が読めず

どんぐりのポトリと落ちて帰るかな
お遍路が一列に行く虹の中
花道に降て春雨や音もなく


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝統的な色彩。 | トップ | 江戸時代の妖怪ブーム。「夔... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「ふうてん」とは… (Tom次郎)
2016-09-07 18:24:15
『風天』ではなく「瘋癲」と書くんですよ。
俳号「風天」 (amachan)
2016-09-09 10:32:08
Tom次郎さん、コメントありがとうございます。
「瘋癲」難しい感じですネ。確か谷崎潤一郎の小説に「瘋癲老人日記」と云うのがあったようです。
「風天」は渥美清、本名田所 康雄の俳号のようです。俳号は固有名詞ですから「風天」を「瘋癲」に書き換えるのは如何なんでしょうネ。
当ブログも「白鳳」と云う雅号を用いていますが、中には「白鵬」と間違えて記載されることがあります。非常に不愉快です。

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事