ハッピー満載♪デリシャス満載♪(旧・心に花が咲く方へ)

心の赴く方へ歩いて行こう。
ワイン大好き♪
花組芝居大好き♪
Chageちゃん大好き♪

捨てたけど

2011年11月11日 | Weblog
まだ、捨てたらないんだと思われる。。。


これ以上買わないぞ。

って思うと、じゃ、これを着よう…って思って捨てないらしい。


ただ。


今年、来年その服着なければ、捨てます。

きっぱり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てる日々

2011年11月11日 | Weblog
久々に時間ができたので、日々捨ててます。

書類…

なんでこう増えるのでしょ?

それは捨てないからです

でも「必要になったら困るし」っていうのがね。

必要じゃないのね。

でもたまに必要だったりするのだ。。。



だから。

必要かも…って捨てられない物は『必要かもホルダー』を作って入れておいて、一年経っていらなければ捨てれば良いのか~!

今、このブログを書きながらそうひらめいたぞ!



本やら、ビデオ(これさ~~、どうしてくれるよ~。見たいビデオ沢山あるけど、きっと今あるテレビで観たら、ひどい画像なんでしょうねぇ)、CDの整理。

ビデオは買い取ってはくれないだろうあら、捨てて…

本とCDを売りに行きました。

だいたい一冊10円なんだね~~~~~~。

ま。捨てるよりはいいですものね。

シングルCDって売れないのね

色々勉強になるわ~


こうやって、大掃除するたびに「物は買わないぞ!」って思うんだけど、学ばない女は買っちゃうのね~。

ま、いっか!
経済回らないとね


あ~~~~~~~。

服も捨てなくちゃ~~~ぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひげ太夫第32回公演『天竺ダイヤモンド』

2011年11月09日 | theatre
@テアトルBONBON

公演詳細詳はこちらをご覧くださいませ

苦節(?)5年…
ようやく、ひげ太夫さんデビュー

石原正一ショー『ボボボーボ坊ちゃん』を拝見した時→こちら

ひげ太夫さんの座長様であられる吉村やよひさんがご出演で、私は『どっか~~ん』という衝撃を受けたのであった

それから「絶対に観に行きたい」と思っていたものの、なかなかスケジュールが合わず…

しかし、今回は私が大好きな女優さんの藤谷みきさんがご出演

そりゃ、観に行かねば~~!


いや~~~。想像以上でした!

素晴らしすぎる舞台でした!


組体操をする劇団…ていうのは存じ上げてましたが、舞台装置や小道具(車、建物、椅子、テーブルとかエトセトラ)自然(風とか)を身体で表現するのに驚いていると…

気持ちとかまで身体を使って、組体操も取り入れて表現しちゃうのですよ。

想像がつかないって?

そりゃ、劇場に行かないとね


私が学校の先生だったら、絶対に生徒たちを連れて行きます。

というより、学校に呼んじゃう。


子供たちは喜ぶだろうなぁ~~~。


大人も感動しまくりますが、子供は感受性豊かですからね。

最近は、映画とかテレビとかCGの世界が当たり前。夢があるようで無いって思うのです。

コンピューターの力じゃなくて、人の力の素晴らしさを私は子供達にもっともっと感じて欲しい。

演劇は、それにはぴったりなんだけど、特に、このひげ太夫さん達の舞台は、夢があるし、子供達の好きな冒険物だし!


ひげ太夫の制作さま。
夏休みとかにぜひ子供向けの芝居をうちませんか?(私は誰?(笑))


あ~~。久々に大笑いしたな~~~。
でも感動した!


大好きな藤谷みきさんも、大活躍だったし!
っていうか、いっしょに組体操しちゃうんですもの。
尊敬します

恐るべし!


そして、吉村やよひさんは勿論の事、ハッピー林さんやら成田さんやら、鈴木さんやら…

ひげ太夫さんには魅力的な女優さんが沢山ね

次の6月公演、楽しみにしてま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな夜~心はサヴィニーへ~

2011年11月08日 | vinvinvinovino
今年は、ヴァンダンジュの時にブルゴーニュに遊びに行けなくて、めそめそしていたのですが…

サヴィニーに嫁いだ友人のご両親が「遊びにいらっしゃい」と声をかけてくださり、仲間とお邪魔させて頂きました

今年のヴァンダンジュは8月に始まり、ヴァンダンジュの間は天候にも恵まれ、とても快適だったとの事でした

2011年のワインがとっても楽しみです


ご両親が撮ってらした沢山の写真を拝見させて頂きながら、ワイワイ!


私とKmちゃんは「早めにお邪魔して、お手伝いさせて頂きます」と言いながら、お手伝いはしないで飲み始める体たらく


いや~~。素晴らしいワイン達に感激な一夜でした。


頂いたワインは、皆パトリックの素敵なお仲間のワイン達

パトリックのワインは、来月にたんまり頂きます


「レストランじゃ3万円コースだね」と言いながら、そのラインナップにクラクラ


本当にご馳走様でした


最初はブレモンの2000で乾杯。(写真を忘れました)


 

こちらは、シャブリ プルミエ クリュ、モンテ・ド・トネル 08

ドメーヌ フランソワ・エ・ジャン・マリー・ラヴノー

ジャン・マリーさんの造るワインって本当に手に入れにくいんですよね。

2008年、ちょっと早いかな~~と思いましたが、(っていうか、ジャン・マリーさんのワインは10~20年は熟成するワインですから、もったいないんじゃないか?っていうのもありますね)この若い段階で頂ける贅沢~。

ミネラル、旨みの凝縮感の中に力強さがあり、余韻の長さに酔いしれました。

実は私もこれ持ってるのですが…

いつ開けようかな~。。。5年後ですかね?


  

白二本目はエティエンヌ・ソゼのピュリニー・モンラッシェ 2008

もちろん(?)久々に頂きました~~。
感激~~。

ソゼのワイン、生まれて初めて頂いた時の感動を私は今でも忘れません。
やはりピュリニーだったのですが…

何とも言えないバランスの良さを持ったワインですよね。

きっと、若いうちでも、年月が経っても、そのバランスは保たれているのではないか?と思います。

この樽のかけ方の絶妙さ…。。。。お見事です


  


このジャック・フレデリック・ミュニエのワイン。
ブルゴーニュに長く住み、殆どのワインを知り尽くしているというKmちゃんが「見たことない」というワインです。

それもそのはず。

このワインは、ミュニエさんの所で研修している政ちゃんという青年から「みなさんで飲んでくださいね」と今年サヴィニーに行ったKaちゃんに託されたワイン。

これは販売しているワインでは無くて、ミュニエさんが内内で飲んだり、プレゼントなさるワインなのだそうです

泣いて良いですか?

『Saint Seine』「ブルゴーニュなのにセーヌ?」と思ったら、Kmちゃん曰く、セーヌ川の源泉はブルゴーニュにあるのだそうです。

勉強になるなぁ

詳しい名前の由来を、今度聴いておこう。

実にエレガントで優しく、身体にワインが一滴残らず染み入るようなワインでした





最後は、グリボーさんのエシェゾー2000年です

ううううう。幸せすぎます

11年経ってるとは思えない力強さがあったなぁ~。
まだまだいけますね~。さすがです。

勿論、今が丁度良い飲み頃でもあるのでしょうが…。


やっぱり、ブルゴーニュは最高だ~~!
幸せだね~~!
と、皆でホンワカ


バッカスが下さったステキなご縁で、東京で、お嬢様のいらっしゃらないお宅にお邪魔しちゃって、ワインを沢山開けさせて頂いちゃって

「価値がわかってくださる方たちと飲んだ方が良いから」なんて言ってくださり

感謝感謝

今月末には帰ってらっしゃるとの事。

逢えるのが楽しみだ~

そして。

やっぱり、来年はちょっと長い旅にでも出ようかな?と思う今日この頃

そうそう。

こちらは、日本と共に!と造られたワインクーラー

 

日の丸の中にサンヴァンサンが入っています。

先日、NHKのワールドニュースでも、ブルゴーニュの造り手の皆様が東日本大震災の復興チャリティオークションを開催してくださったニュースを放映してましたが…。

本当にありがたい事です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天守物語』@新国立劇場中劇場

2011年11月07日 | Weblog
シリーズ「【美×劇】──滅びゆくものに託した美意識──」第三作


作 泉 鏡花

演出 白井 晃

キャスト 
富姫・篠井英介 姫川図書之助・平岡祐太 
亀姫・奥村佳恵 桔梗・村岡希美
山隅九平・関 秀人  小田原修理・関戸将志
朱の盤坊・坂元健児
近江之丞桃六・小林勝也 舌長姥・田根楽子
薄・江波杏子


『天守物語』公式HPはこちら


富姫に篠井さん、演出が白井さんという事で、ずっと楽しみにしておりました


客席よりも広い奥行のある舞台。。。

うむ~~。贅沢だ~~~

そのだだっ広い空間とほぼモノトーンの殺風景ともいうべき舞台装置が、天守閣の中にある魔界を、逆にリアルに感じさせてくれた気がします。


白井さんの演出される作品は、いつもスタイリッシュで研ぎ澄まされた感じですが、今回も白井ワールド炸裂だったのではないでしょうか?

『天守物語』は、私の愛する花組芝居の十八番的舞台なのだと個人的に思っていますが、悲しい事に私は実物を拝見してません

私がNHKの朝の連ドラ『あすか』で加納さんを拝見し「このお方はいったいどんな方なのでしょ!」という世紀の発見をした時、とっとと調べれば良かったものの、行動を起こした時は、すでにその舞台を終えられた直後だったのです

初演分がビデオになって発売されていたので、取り寄せた所、その舞台の素晴らしさに魅せられて、すっかり花組芝居の虜になってしまった、記念すべき演目であります


なにせ『ビデオ』なので、最近は拝見していなかったものの、今回の舞台を拝見し、その台詞を自分は殆ど覚えていて…

「いったい何回繰り返し観たのだ」と思ったと同時に、鏡花の台詞の美しさと、その言葉の魅力だどれだけ素晴らしいか…を惚れ惚れ聴いておりました



富姫役の篠井さんは、さすがで
気品あふれ、慈愛にあふれた富姫、素晴らしかったです

そして、私が今回心惹かれたのが、亀姫役の奥村佳恵さん。
あの『ガラスの仮面』に出られた方なのですね!
観にいけば良かった~~と今さら後悔。。。
美しいだけではなく、何ともいえない不思議な魅力を持った女優さんだな~~って思いました



もちろん。。。。

舞台は素晴らしかったです。

ラストのシーンは本当に芸術!


でも!

観終わって思った事は…


「やっぱり加納幸和は天才だ~~!」(呼び捨て申し訳ありません)


でした


いつ拝見できるのかな。。。


少なくとも2013年以降か~~。ため息。


ま、人生は長い!楽しみに待つとしましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度のワイン会

2011年11月05日 | happy
師匠のお店での勉強会。

来月は試験だ~~

ここの所調子よかったブラインド、白はまったくわからず…


お題のワインに関しては、他の週のメンバーにネタバレになるので出せませんが、今回は二名のメンバーがワインをそれぞれ持ってきてくれたので、10本のブラインドとなりました

そのうちのお一人が持ってらしたのが…

怪しいワインでした~~。

「もしや、数年経ったボジョレー?」って思いましたが…

当たってました

っていうか、味わいという事よりも季節的な事(もうすぐ解禁)とWさんが普通(?)のワインを持ってくるかな~?って思った事。

もう一本はY夫妻が持ってらしたのですが、奥様が嫌いな品種があって…

皆「じゃ、アレじゃないね」と最初から決めつける


「ブラインドじゃないね」と皆で笑いました~!


話は戻って。


でも、このボジョレーヌーボー2004年は面白かった!

っていうか、さすがはルロワなんですね~。

かなりのタンニンも残ってたし…。

ヴィラージュのヌーボーという事もあるのでしょうが。。。

葡萄の力が凄いんだろうな

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫苑

2011年11月05日 | today's menu


従弟からのプレゼント



以前、彼が入院した時の快気祝いがこの葡萄で、親戚一同大喜びだったのだが、私は出張が多かったのでチョコレートだった。(果物のお届けってタイミング難しいものね)



それはそれは美味しいチョコレートだったのだが、それ以降親戚が集まる度に「あれは美味しかった美味しかった」というので、私に申し訳なく思ってくれていたらしい
私、その話を聞いてる時、よだれ垂らしてたかしら



本当に心優しい従弟なのです。。。
その優しさを最大限に生かした介護のお仕事をしていますが、本当にあのお仕事は大変ですね。
頭が下がります。



この葡萄、なななんと!桐の箱に入ってました




もちろん、味は…



日本の食用の葡萄って、多分世界一ですよね!



もう果物の域を超えてます!芸術ですね




あ~~~。ここの所、朝起きるのが楽しみでした!



一粒一粒が、ジューシーで歯ごたえも絶妙、甘すぎず酸味もほんのり。。。




ご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てる!

2011年11月04日 | Weblog
しばらくお休みの為、とにかく色々な物を捨てる事にした。

会社を辞めた時に、かなりの書類を捨てたけど、最近はそれ以上に書類とか書籍が増えている

本棚を買おうか?とか考えたのだけれど、もうこれ以上物を増やさない方向にして…

今ある収納のみで、中身の整理をする事に。


ビデオ、CD、本…

ビデオデッキは捨ててないけど、きっと画像とか悪いんだろうな~~~。

驚いた事に、まだ封を切ってないビデオとかあって

おいおい


ったくねぇ。
情けないよ~~


ま、とにかく『スッキリ!』身軽に行きましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

が~~~~~~~~~~~~~~ん

2011年11月04日 | chage&aska
ここの所、chage&askaの画像をToutubeで見ていた所、ありえない画像を見つけてしまった

Chage & Aska-if


『if』は、私の最も好きな曲の一つ。

シングルカットされているのに、何故かライブではやらず…

毎回、アンケートに「何でやってくださらないのですか~!」と訴え続けてきた曲です。


この曲はね…


私の理想とするプロポーズソングですの


今さらですが…


なにか?


だから…


「この曲をチャゲアスが生で聴かせてくれる時『僕はずっと味方さ』な男子が現れるでしょ」と思ってたのですよ。

ま。

だから。

今さらですが…

なにか?


ちょっと、朝から固まってしまいました!

「このライブ観てないんですが~~!!!」思わず、大空に叫びそうになりましたよ~ぅ!

調べました。

想いだしました。


年末だったんですね。12月。

有給休暇をどう使うか、友人と相談し、クリスマス前で、お互い休みを取りにくく…

休みを取らなくても、私は花組芝居の大楽を観られるし…という事と、その年は珍しく他にもライブがあったから「次に備えよう」と観にいかなかったのだ。

というか、チケットが取れない可能性が高い公演だったから、安全策ね~~。


・・・・・・・・・


チャンスの神様には前髪はあるが、後ろ髪は無いのか~~~!!!!(叫)


あれ以来、チャゲアスのライブはありません

必ずあるし!と思っていた30周年ライブをする事なく、活動休止となったのです



待ってます。

待ってますよ~~~!!!


うううううううううううう。


どんな『もしも』が君の未来に…

『もしも』な事満載なここ数年でした~~~~~

上り坂、下り坂はない人生ですが、まさかの坂はありました~~


でも!お二人の歌が私を支えてくださってるし!


次回のライブを楽しみに…


頑張ります~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨ヌーボー解禁でした♪

2011年11月03日 | Weblog
祭りには行けなかった分、ちょっと離れた所で頑張って売りましたよ!

山梨ワインのステキな所は、一升瓶があること!

仲間と飲むには最高に盛り上がりますね!

お客様の中には「自分ひとりでも飲んじゃいます!」っていうステキな方も


日比谷のヌーボー祭りの帰り道に寄ってくださった方々も沢山いらっしゃいました

今年の祭りの様子を聞かせて頂いて、自分も行った気になりました

ありがとうございます!


今日はこの曲でしょ


うううう。このライブ以来、チャゲアスのライブはないのだ。。。

待ってるよ~~~!


[HD] chage and aska W tour2007 恋人はワイン色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする