goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー満載♪デリシャス満載♪(旧・心に花が咲く方へ)

心の赴く方へ歩いて行こう。
ワイン大好き♪
花組芝居大好き♪
Chageちゃん大好き♪

第一楽章2010 ココファーム・ワイナリー

2014年05月07日 | vinvinvinovino
ゴールデンウィーク、どのようにお過ごしでしたか?
私はお仕事でしたよ~!
人が休んでいる時に、私も一緒に休んで遊びたいよ!
と思って、うん十年
会社辞めたのが5月だったから、最後のGWも仕事してたような。。
その翌年は遊んでたのかしら。
でも、その次の年からはお仕事してたのでは。。。

ま、そんな事はおいておいて。


衣替え終了~~!(洗濯全て終わってないけど)

お掃除して、でもまだまだお片付けは終わらない


でも、気持ちよく夜は飲む


白ワインを飲んでいたのだけれど、赤ワインが飲みたくなって、思わず開けちゃったのですが!!!


第一楽章 2010 ココファームワイナリー

マスカットベイリーA100%


じぇじぇじぇ~~~!てっ!!!!!んだもした~~~~んッ!!!!!!!!
美味しい~~~~~


二年前くらいの伊勢丹世界のワイン展で購入したのですが、その香りの美しさにまずはクラリ。。。お花畑のようですよ~!

味わいもエレガントで
ブラインドで出されたら、ピノノワールっていうかなぁ、タンニンはかなりエレガントなので、迷うとは思うのですが。

マスカット・ベイリーAとは思わないというのは、決してマスカット・ベイリーAがどうのこうのというのでは無く…。

でも。。。マスカット・ベイリーAを舐めていたというのは、認めます。。。。。

あああ。どこかのワイン会に持って行けば良かったなぁ。

思わずネットで探しましたが、やっぱり2010年は売り切れているようで。


残念

スペインナイトは続く。

2014年05月04日 | vinvinvinovino
今宵は、友人とSクラブへ。

最近たまにお邪魔させて頂いております


まずは白ワイン



カ・ネストラック  イドイア・ブランク
カタルーニャ地方のワイン。
ブドウは、チャレッロ種、マカベオ種、ガルナッチャ・ブランカ 、シャルドネだそうです。

果実味に溢れるチャーミングなワイン。仕事終わりの癒しのワインとして最高でした。



友人が飲んだワイン






色々食べましたが、写真を撮らず。。。
これだけ。
イカ墨、美味しかった~!




赤は、私の最近のマイブームのブドウ品種、メンシア100%のワイン。
これは、新樽率が高かったかな?
も少し、寝かせてみたいワインでした。



最近、〆は白ワインな私です。

グラヴォニア・ブランコ・クリアンサ

R.ロペス・デ・エレディア・ヴィニャ・トンドニア

リオハ、ヴィウラ100%のワイン。
なんか、懐かしいスペインの白~~なワイン。
最近は、オシャレな味わいの白が多いけど、こういったクラシックな白も良いですね。


今宵も幸せ。

バッカスに感謝


スペインワインに乾杯な夜

2014年05月02日 | vinvinvinovino
昨晩は、大好きな先輩と大好きな某スペインワインバーに行き、お慕いしてますAさんお薦めのスペインワイン達を堪能~~!

幸せすぎる夜でございました。


しかぁし!こちらのお店、ワインの輸入もなさってらっしゃるのですが、以前そのワインを販売させて頂いていた時も毎回感動してましたし、もちろん、お買物するたびにも思っているけれど、本当にAさんが扱ってらっしゃるスペインワインを飲むと、その美味しさに驚かされます。

特に、白ワイン!今って、アルバリーリョに驚いてる場合じゃないですね!ドニャ・ブランカとか、ゴデージョとか!いや、初めて飲むワイン達、素晴らしすぎますよ!
勿論、赤はメンシアとかガルナッチャとかね。あの透明感、エレガントさ、ピノノワールと勝負できちゃうものね~。



ううう。例によって、写真を撮り損ねてます。そして、多分撮ったのに、きっと私は保存していない酔っ払いなのでした
様々ワイン談義やらなんやら、あっという間の何時間だったのかしらん。













記憶は定かではないが、多分飲んだワイン達

ロリガン・ブリュット・ロゼ N.V. DOカヴァ(ピノ・ノワール85%、シャルドネ15%)

バルコ・デル・コルネタ12  V.d.T カスティーリャ・イ・レオン(ベルデホ)

ア・コロア 11 アデガス・ア・コロア D.O.バルデオラス (ゴデージョ)

ゴルビア・ブランコ 07 キンタ・ダ・ムラデッラ D.O.モンテレイ (ドニャ・ブランカ)

ウルトレイア・サン・ジャック10 ラウル・ペレス D.O. ビエルソ (メンシア)

90アニョス・デ・イルシオン10 ヒメネス・ランディ D.O. メントリダ (ガルナッチャ100%)

トロジャ・ビ・ディ・ビラ11(?)テロワール・アル・リミット D.O.Ca. プリオラート (ガルナッチャ50%カリニェナ50%)

ウルトレイア・ラ・クラウディーナ 2008 ラウル・ぺレス(ゴデージョ)

あああ。驚きのワイン達~

バッカスに感謝~


今月

2014年03月18日 | vinvinvinovino
久しぶりにワインセミナーを二回も開催させて頂きました。

仕事で一杯一杯で、私的活動の営業はまったくしていなかったのに、有難い事です。

一度は紅茶のインストラクターの皆様へ。
もう一度は老人クラブの皆様へのワインセミナー。

両セミナー共に、自分自身にもワインをどうやって皆様に飲んで頂けるのか…のヒントを沢山いただきましたし、皆様がワインをどう思ってらっしゃるのか、今後の自分の活動に生かしていける事を沢山。

沢山の出逢いに感謝、感謝です!


第1回 Japan Women's Wine Award “SAKURA” 2014

2014年02月04日 | vinvinvinovino
『日本のワイン購入のイニシアティブは女性が握っています。
その女性による、女性の視点を活かした、女性ならではの判断基準によるワイン評価を行います。
ワインを女性審査員のみで評価するシステムは、日本において初めての試みです。
女性目線による、従来の常識を打ち崩す、新しいワインの価値基準の提案。
日本のワイン市場の今、そしてこれからを提示します。』(sakura wine award HPより


光栄な事に、私、審査員として参加させて頂きました。

生産者の皆さまが丹精込めて作られたワインに点数をつけるというのは、あまりに差し出がましいと思い、ご辞退しようか…と何度も悩みましたが、実際、沢山のワイン売り場に立ちましたが、賞を取ったワインというのは顧客にとって「選びやすい」「手に取りやすい」といった利点がある事も確か。
ただ、様々なコンクール、それぞれどのような基準でワインにポイントを付けるかを知りたい所です


ワインは様々なシーンで飲まれます。
ですから、パワフルなワインがピッタリな事もあれば、浸み入るように優しいワインが良い時もある。

しつsこいですが、世界中の他のワインコンクール、どのような基準で選ばれているかとても気になります。


果たして、今回受賞するワイン達の運命は?


ああ。ただ、受賞しなかったワイン達だってそれぞれの良さがあります。
それだけは、声を大にして言いたいです!


審査は4,5名のグループで時折討議しながらの審査。
基本的には個人で審査です。
ただ、評価がわかれた場合は、皆で話し合います。
それぞれの立場の違う人間が集まり、それぞれの感性、それぞれのワインに対する熱い思いを語ったその時間は本当に良い経験となりました。

ワインは良い出逢いを運んでくれます。

その事に感謝、感謝です


懇親会では、今回の名誉審査員長であられるのが南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使という事で、全て南アワイン。
南アワインを飲むことは、あまりないので、これまたいい経験をさせて頂きました。



乾杯はロゼスパークリング。
なんと!酸化防止剤アレルギーの奥様の為に造られたという愛妻ワインです!


バランスの良い白ワイン。



フレッシュな酸味が心地いい白ワイン。



ピノタージュ、久々に頂きました。



シラーズです。
ほどよいコクが美味しかったです。



ビートルズファンが飛びつきそうな赤ワインです♪
カベルネとシラーズ。
樽香の効いた元気なワイン。

どれもコスパの良いワイン達でした


この懇親会では、審査はご一緒でなかった皆さまとお近づきになれて、これまた楽しい2時間となりました!

感謝、感謝です

仲間との持ち寄りワイン会

2013年11月10日 | vinvinvinovino
昨日は、デュヴァン時代の友人やら、その中のソムリエの店繋がりの皆さまエトセトラ10名でワイワイとワインを飲みました
いや~。多分、14,5本はあったワイン達。それぞれ面白かったし、美味しかった

私は写真を撮り忘れたけど、イタリアトスカーナのアルジェンティエーラのジネプリの白、フランスブルゴーニュのボジョレーフリューリー、ドメーヌ ド ラ グラン・クールを持っていき、ブラインドで出しました。


なかなか難しいでしょん?
ふふふ。楽しかった~音譜
皆があ~でもないこ~でもないというのを聞くと楽しくなっちゃう



このソーヴィニヨン、ソーヴィニヨンは外しません!という私ですが、わかりませんでした
まだまだ修行が足りません。。





ニュージーランドのシャルドネ。飲みやすくてグイグイ飲めちゃうニュージーらしいワイン




山梨で友人が買ってきてくれたメルロー。優しい味わいに癒される~




こちらも癒される甲州の新酒





ネッビオーロ大好きな私。なのに、ブラインドわからず。あああ。ダメダメちゃん。でも美味しかったです!




バローロ。仕事でスイスに行った時に買ってきて頂いた友人ご持参のワイン。
バランスがばつぐんでした!




え?なにこれ!
写真に撮った記憶も味も記憶ありません

反省~。っていうか残念すぎる。。



だいたい、もっと沢山あったワイン、勢ぞろいした所を撮れば圧巻でしたよね?




爪が甘い私です



お料理も持ち寄り。美味しく頂きました




結局、8時間?
皆さま、お疲れ様でした~

トレ・ビッキエーリ・ワールドツアー・イン東京

2013年10月31日 | vinvinvinovino
@リッツ・カールトン東京


今日は、昨年に続きイタリアワイン三千年のイベント、今年はトレ・ビッキエーリ・ワールドツアー・イン東京にお邪魔させて頂きました。


昨年、『キャンティ・ザ・ワイン』で、バッカスから二位に入賞するご褒美を頂いてからもう1年です


11時のオープニングから参加させて頂きましたが、沢山の知り合いにお目にかかれ、素晴らしいワインのテイスティングだけでなく、楽しいお喋りも盛り上がり


あっという間に3時間くらいが経ってました



あ~~、キャンティ・ザ・ワイン、今年も参加すれば良かった~モタモタしてるうちにスケジュールの調整を誤り…

来年こそ

というわけで、自分に気合いを入れる為に、にゃにゃんと!『ニッポザーノ81年』を開けてしまった~~~~!!!




見てください、この色!だって、32年も経っているのに、この若々しさ!



香りは、かなり熟成感が感じられたので「やっぱり、もちょっと早く開けるべきだったかしら」な感じでしたが、味わってみて驚き!まだまだ果実味もしっかり感じられましたし、タンニンがしっかり!思わず、グラスとグラスでディキャンタージュしちゃいました。



キャンティ、恐るべし!


献杯

2013年10月21日 | vinvinvinovino
大好きな、大好きなシモン・ビーズのワインを造るパトリック・ビーズが天に召されました。

今朝、そのニュースを聞いて、あまりの事に何も考えられなくなりました。

収穫二日目の3日に、運転中、心臓発作に襲われて、そのまま意識不明で…

昨日息を引き取られたとか。

きっと、収穫を見届けて、天国に行ったのかな。。。


いつもいつも優しくて、お茶目で、でもワイン造りの事に関しては、当たり前なんだけど真面目で、一生懸命で…、寄りつけない凄みがあった。

今年は、本当に大変な年になったので、ストレスが多かったのかな。。。


沢山の想い出をありがとう!

沢山の美味しいワインをありがとう!

パトリックのワインは、もうもったいないから飲まない!って思ったけど、今宵、他のワイン飲んだら「何を飲んでるの?僕のワインは飲まないのか~。信じられない」って言われそうで。

収穫をお手伝いした2009年のブルゴーニュルージュを。

パトリックのワインは、優しくてでも芯が強くて、飲んでる私達を包み込んでくれる。。。

ありがとう、パトちゃん。

きっときっと、ご家族の事が心配でたまらないと思う。

できる限り、彼女たちの力になれるよう、頑張りますね。

安らかに。


20周年記念ボーリング大会

2013年10月14日 | vinvinvinovino
私がワインを勉強し始めて間もない頃に、カリスマイタリアワインの先生のお店を友人達と訪れました。

それから、〇〇年~~♪

ただ、このお店の誕生から、ましてはそれ以前から師匠と共に生きてきた皆さまに比べたら、私の愛はまだまだ。。。。

最近、腰も痛かったし、夏バテが今頃来ていたので「キャンセルしようかしら」と思っていたのですが、お休みも頂けた事だし、行ってきましたよ!

私は白雪姫サラダと最近マイブームのかぼちゃサラダを持っていきました


ゲームは…

通常、女子は1ゲームに30ハンディがありますが、今回は特別賞の20位があった為、ハンディは選べました。

私は、悩んでハンディ20を選択。

が、運命とは皮肉よのう。。。。


にゃ、にゃ、にゃんと!絶好調!!!

ありえないくらいのハイスコア



ああああ。いつも通りハンディ30を選択していたら、ぶっちぎりの優勝だったらしい!

ショック~~~~!


でもね。優勝は師匠でした


それを聴いて、私は師匠に何の恩返しもできない人間、20周年に師匠が優勝なんて、当たり前って言いながらも(師匠はスターボーリングにも出ちゃう方なのだ)めでたいこと!
私の棚から牡丹餅的な優勝よりも、みんなが納得のめでたい出来事


我ながら、ハンディの選び方アッパレ~~


その後、お店で飲み会。


毎度の事ながら、素晴らしいワインをたらふく頂き、感激です








なんと!ブルネロ組合のワイン。色々混ざってるんだって!
貴重~~~
しかもなんとダブルマグナム





トリュフバターだよ~~!トリュフにはバローロなり♪


大好きな〇〇子さんのあずき。これ全部食べられちゃうよ!


私が持って行った鍋島のハーベストムーン。
大好評でした!

大好きな師匠とスタッフと、そして大好きな仲間たちとの幸せ一杯の時間。。。

ああああ。バッカスに感謝