goo blog サービス終了のお知らせ 

のんのん太陽の下で

初めての一人暮らしが「住民がいるんだ・・・」と思ったラスベガス。
初めての会社勤めが「夢を売る」ショービジネス。

しもリン

2007-05-21 | 日記
 今日は気軽にバレエを受けたいと思いながら行くと、いつものタラ先生はお休みで、男性の先生でした。タラ先生は私のことを良く知っているので、私が上級クラスにいようがいいわけですが、さて、今日は大丈夫なのでしょうか。そして本当のことを言うと、私は男性のバレエの先生が少し苦手です。
 この先生、首筋がとてもきれいだな、と思いながらバーレッスンを受けていました。先生の説明はわかりやすく、いつの間にか心地よくレッスンを受けていました。センターになると、先生の動きの凄さもさらに明らかになり、特に、説明をしながら回るときの軸の確実さは見事でした。
 終わったときの拍手の大きさで、みなが満足していたことがわかります。
 今日は15人弱レッスンを受けていましたが、そのうち5名が男性。そこにいた一人が誰かに似ているとずっと思っていました。クルクルの髪に鉢巻きのように巻いたバンダナ、細い身体、少し入りすぎる肘…。帰りはお父様が迎えに来ていました。とてもダンスをしていたとは思えない見かけのお父様ですが、「最後のコンビネーションのときが…。」と何か彼に注意していました。帰り道、誰に似ているのだろう、と自転車を走らせながら考え、分かってすっきり。私が中学生ぐらいのときの下村尊則さんでした。いまや劇団四季の大スター。昔、世界大会にご一緒したとき「しもリン」などと親しく呼ばせていただいていたのが懐かしいです。

 
 写真はバレエの帰りに寄った郵便局に咲いていた花です。風に揺られて気持ちよさそうでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (3103)
2007-05-23 22:22:03
下村さんの演技カッコイイです☆
ライオンキングのスカーが自分の中でははまり役です。笑
劇団四季のファンの間では、『下様』と呼ばれているみたいですよ☆
返信する
3103さま (のんのん)
2007-05-28 06:52:58
『下様』ですか。
確かバトンの先生方は『下』でした。

漢字で書くと“下”ですが、彼は努力を怠らない人、常に上を目指す彼は素晴らしいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。