goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

軽く熱中症?

2021年06月15日 | 日記

ここまで汗を流すと、逆に気持ちがいい! 朝の8時から11時まで、たっぷり3時間。畑と草刈り作業に集中した。何せ、沖縄では集中豪雨だが、北陸福井は炎天下で太陽は焼けつくほど暑く、かつ、湿度も高い。

まあ、ゴルフより充実感がある。

「紫蔓草」? どうやら、そんな野菜の苗を買ったようだ。それが2株、実に瑞々しい緑色の菜に育ってきた。その二つを虫除けネットから外して、蔓が伸びてもいいような、段取りをする。

長いブロッコリーの1つは、めちゃくちゃ大きく育ってきたので、防虫ネットも背を高くしなきゃ。隣のセロリも元気で、育っているが、楽しめるのは、秋になってかららしい。

愛用の草刈機


エセドリンク

2021年06月15日 | 気象

2021年6月15日(火曜日):[  20c/28c/20%  109-58(69)  ]{ getup0400 } 曇り

今にも降り出しそうな梅雨空の朝。だから、福井はとっくに梅雨入りしてるって、言ってるのだけど、降水確率は低い。農家を目指す若者、いや、ジジイとしては、お天気は一番大事な課題。

毎日、キュウリの糠漬けを二本、実に美味しく家人とともに食べているが、三本のキュウリの木が毎日平均1本づつでも大きくなってくれれば、それで、十分、食卓に足りる。これに、今、ナスが加わると、余ってくることになるのだから、我が集落や隣の集落の畑で10本、20本は当たり前のように、小さな畑でキュウリやナスを作っている元気なジジババや若者(?)の家族は、さぞかし大家族?

「若いもんは、チーっとも、食うてくれん!」と、畑作業をあれこれ教えてくれる宮下のばーちゃんは、くどく。楽しみで作っても、できる時期には一斉にできて、大量に余るのだ。実に贅沢で、もったいないが、作り過ぎになる。玉ねぎ、サヤえんどう、キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、唐辛子、そして、つるものの南瓜や瓜にスイカなど、みなさん、実に巧みに、綺麗な畑を作っている。

草一本も生えていない畑もある。作っている人の、性格だ。そして、畑の周りに花を作る。

なかなか、彼らの真似は出来そうもないが、仏壇の花が意外に高い、と先輩社長はいう。花の種を植えるのもいいかもしれない。目下、私の畑は、半分、遊んでいる。獣を警戒して、つるものを植えなかった。

さあ、エセドリンクもたっぷりあるし、梅ジュースの希釈ドリンクもある。汗を流して、働くぞ!(で、何しよう?)