宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

タミヤ TT-02 自分用メモ その④

2024年04月13日 | タミヤ TT-02

 

 今回もTT-02の自分用メモの続きです。

 

 駆動系の説明になります。

 

 

 

 モーター周りには「OP-1558 アルミモーターマウント」と「OP-1500 ハイスピードギヤセット」が必須です。

 

 樹脂製のモーターマウントでは割れる事があるので、トラブル防止の為に必要になります。

 

 また、モーターマウントのネジ穴部分に僅かにガタあるので、モーターを外側に押してネジを締め込みます。

 

 この取り付け方で適正なバックラッシュが取れるので、スパーギヤからの音が大きい場合は確認します。

 

 

 

 スパーギヤとデフのギヤ周りの注油はグリスではなくシリコンオイルを使います。

 

 

 

 前後のプロペラシャフトとベベルギヤの接合部分には、ほんの僅かのガタがあります。

 

 接合部分の平らな個所のどちら側に隙間があるのかを確認します。

 

 

 

 ジョイントカップの接合部分にアルミテープを貼り付けクリアランス調整をします。

 

 

 

 フロント側のデフには「OP-2047 フロントダイレクトカップリング」を使います。

 

 ただし、付属のジョイントカップは使えないレベルで破損するので対策が必要です。

 

 現在は対策として「OP.2063 TT-02BR ボールデフ用ジョイントカップ」を使っているのですが、全然問題はありません。

 

 

 

 リヤデフには安定性とメンテナンスフリーを目指してノーマルデフに「アンチウエアグリス」を封入しています。

 

 

 

 とは言え、全ての路面状況には対応できないので、「OP-2049 オイル封入式ギヤデフユニット」を用意しておきます。

 

 この場合のオイルは1000番と2000番のデフを2個用意しています。

 

 

 つづく。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« これはこれで、 | トップ | タミヤ TT-02 自分用メモ その⑤ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (alaingarden)
2024-04-15 22:50:31
 ぷに吉様
 (*´∀`) こんばんは。

 確かに樹脂パーツが多いですね。
 とは言え、樹脂パーツの最大のメリットはパーツの安さと重量の軽さですね。
 金属パーツはコストが高く、再販バギーで金属パーツが多いタミヤの名車「アバンテ」は価格が6万2千円(税別)と高価になっています。
 樹脂パーツも「カーボン強化樹脂」などで強度と軽さの両立が出来ているので、ラジコンには持って来いの素材です。

 柔らかい樹脂パーツにもメリットがあって、それなりに組み立てても「動く」というメリットがあります。

 それでも金属、樹脂、カーボンのどの素材でも、組み立て技術の差が出てきますよ。
 (*´∀`) 頑張って組み立てましょう。
返信する
こんばんわ (ぷに吉)
2024-04-15 18:29:55
タミヤオリジナルでコンカラー・ブーメラン・パジェロを組んだ事が有ります
久しぶりに復帰で一番、驚いたのが樹脂パーツの多さです
私の記憶も定かでは無いのですが、少なくともデフ周りのベベルギア等はもう少し強度が有った様な記憶が
今回、ネジの閉め具合で簡単に大ギアが変形する事に驚きました
それだけ40年前より 組む技術 が逆に必要になっているのかも
同じ 組み立てキット でも組む人でかなり差が出そうです
返信する

コメントを投稿