アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

京都銀行跡から見える西山浄土宗三尊寺

2010年10月08日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成22年10月8日(金)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 京都銀行長岡支店の跡地に来ています。

 京都銀行は立替工事中です
 建替でしたすみません。

 立替・・・もとい!建替工事のため
 以前の建物がなくなると
 ご覧の通り 西山浄土宗 三尊寺が見えるようになりました

 三尊寺は戦国時代に開田村の東の拠点として機能していました
 三尊寺の周りに西小路川がながれていますが
 これは昔の堀跡とも言われており環濠集落だったと言われています。

 西の拠点は開田城です。

 当時の開田城は集落から離れたところにありました。
 この距離感が城主が絶対的な権力者ではなく
 村と共同した存在と言われる微妙な関係であったと
 考えられています。

 以上 京都銀行の建替で丸見えになった三尊寺から
 イチョウくんのリポートでした!」

パチン!(電源OFF)
「東の拠点だったのかあ~
「開田の歴史は長いンですね。アッくんさん」
「歴史が長いのは開田だけじゃなく!三村(=乙訓村・新神足村・海印寺村≒三尊)だけどナ?
「・・・

(写真の場所はココ



自販機で!きっぷ名人

2010年10月07日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成22年10月7日(木)

ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急電車に乗っていた・・・
 ビワくんはアッくんの後輩。
 何でも取り出せる四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・

「しかし・・・ きっぷも自動販売機で買えるとはね アッくんさん」
「え?自動販売機で買うでしょ フツー
「それがね。格安きっぷの自販機なんですよ」
「格安きっぷ?
「はい。河原町まで220円が10円安く210円で買える自販機なんです」
「そんなのがあるの?
「出来たンですよ ほら!これがその切符!
 10円安くなれば往復で20円ですからね!
 通勤で1ケ月21日通えば420円
 つまり21日で1日分が・・・」

「わかったよ・・・確かに名人かもナ・・・

ガタン ガターン ガタン ガターン

 つづく

写真の場所はコチラ!



長岡京市役所のヒガンバナ

2010年10月06日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成22年10月6日(水)
「フェンスを飛び出して咲いてる あの赤い花は・・・
「ヒガンバナですよ アッくんさん」
アッ! ハナノキさん
「ツツジの緑地からフェンスの外へ!」
「まさに ど根性ヒガンバナですね
「ヒガン花にとっては悲願だったかもね」
「一歩も引かん(≒ヒガン)ってネ
「・・・

 つづく


ママレモンと石碑に映った大鳥居

2010年10月05日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成22年10月5日(火)
 ママレモンとシイくんは向日市から長岡京市に向かって西国街道を旅しているが向日神社に寄り道をしている・・・

「あれは『向日神社』の石碑だよね お母さん」
「そう言えば・・・大鳥居前にドッか と建ってたワ シイくん」
「裏には『天皇陛下御在位六十年の奉祝を記念して之を建立す
 昭和六十年・・・向日神社第九十五代宮司 六人部是継』って刻まれているよ」
「昭和天皇のことね」
「六人部さんと言えば 代々向日神社の宮司を務められてる家だよ」
「何か六が多いワ」
「良く見ると石碑に 大鳥居が映ってるよ」
「すごいワ 建てた『ろくにんべ』サンも嬉しいでしょうね」
「・・・『むとべ』って読むンだけど・・・

(アイテム:『P』・『竹』・『金庫』・『しょうゆ』・『結び』・『緑』・『小説』・『モータ』・『寄り道』

 つづく

写真の場所はココです!)


雨になったスポーツ心

2010年10月04日 | □ 長岡京市みどりのサポーター(マダケくん)
平成22年10月4日(月)
。。。。。。
「あんたもスポーツ心を!かぁ

「そうッス!アッくんさん」
アッ! マダケくん 今日は?
「今日は市民大運動会の競技役員で参加してるんでス」
「そうかーごくろうさま
「でも雨が心配で・・・」
「本部も競技の消化を焦ってるようだね
「あ・・・雨・・・」
「きたかー
「何とか全部やりたいッス」
「だろうなー
 アッ! キツクなってきたよ?
「大丈夫か?」
「競技種目はぎゃんあるのに・・・
ぎゃんある?」

 つづく


ぎゃんある - akkunnpedia

2010年10月03日 | □ アッくんペディア(akkunnpedia)
平成22年10月3日(日)

ぎゃんある
出典: フリー百科事典『アッくんペディア(akkunnpedia)』

 ぎゃんある(gyan-aru)とは
 長岡京市内の特定の人たちが日常会話で使用する単語で

 『ぎゃん』は『ぎょうさん』
 つまり『たくさん』または『多くの』の意味である

 要約すれば『たくさんある』
 関西共通語では『ぎょうさん あるガナ』となる

 『ぎょうさん』がセッカチな長岡京市の特定の地域では
 『ぎゃん』と略して使用されているため
 初めて聞いたものは『ぎょ』っとするらしい

「・・・って

 現在の京都銀行長岡支店にチラシがぎゃんあるのを見かけたけど
 その中に『長岡天神駅周辺交通社会実験』のチラシがあったよ
「いろんな ご意見やご要望はぎゃんあると思うけど
「どうか事故がないように
 ぎゃんばって(≒頑張って)ほしいよね」
たいてや おまへん

 この項目『ぎゃんある』は
 書きかけ項目です。

 つづく

(一方通行にする社会実験は10月23日土曜日から10月26日火曜日までです!)


西山トンネル奥海印寺工区工事

2010年10月02日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成22年10月2日(土)

。。。。。。
「奥の方にクレーンがあるよ イチョウくん
「トンネル工事のために橋を造っているのかも アッくんさん」
「橋?
「はい。トンネルで掘った土を運ぶための道路や橋ですよ」
「なるほど。ダンプカーが走る道だナ
「そうです。工事で随分 雰囲気が変わりましたネ」
「ダンプカーが走る前は・・・
 タンボカー(=田んぼかぁ)
「・・・笑えません

 つづく。。。。。。

写真の場所はココです!)



郵送提出(国勢調査)

2010年10月01日 | □ アッくんの見つけた!
平成22年10月1日(金)

「ついに10月1日ですよ アッくんさん」
「え?何の日だったっけ? イチョウくん
「『国勢調査』の調査の期日ですよ ちゃんと書いてくださいよ」
「わかってるヨ
「・・・で書いた書類はどうします?」
「どうします?って?
「今回から書いた書類は調査員に返してもイイし 郵送でもイイので どっちを選ぶのかあーと思いまして」
「ボクは郵送かな?
「なんで?」
「調査票は封筒の中にちゃんと入れたー(≒レター=手紙=郵便=郵送)なんちゃって!
「・・・