アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

ママレモンと向日神社の忠魂碑

2010年08月16日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成22年8月16日(月)
 ママレモンとシイくんは向日市から長岡京市に向かって西国街道を旅しているが向日神社に寄り道をしている・・・

「あれ?あの碑はなに?シイくん」
「忠魂碑だよ お母さん」
「中元費?」
「お中元じゃないよ
 ちゅうこんひ!戦争で亡くなった人の魂を弔うために建てられたもの
 第二次世界大戦のあと 取り壊されたものが多いって聞いたけど・・」
「そう言えば昨日は終戦の日だったのね」
「終戦の日の翌日は五山の送り火だよね」
「ここから見えるかなあ~」

♪タリラン! (ママレモンとシイくんは『山』をアイテムに追加した!) 

(アイテム:『P』・『竹』・『金庫』・『しょうゆ』・『結び』・『神水』・『緑』・『ヒーハー』・『小説』・『モータ』・『山』

 つづく

写真の場所はココです!)


見場走り

2010年08月14日 | □ アッくんの見つけた!
平成22年8月14日(土)
。。。。。。
「さすがに人が少ないネ イチョウくん
「お盆ですからネ アッくんさん」
「ここは三菱電機京都製作所の前の歩道だよね
「はい。府道ですが右側の地域は見場走りって言うンです」
「みばはしり?
「みばしりです。
 なぜそんな地名になったのか判りませんが・・・
 中山修一先生の説では
 長岡京時代 この辺りに壬生大路(みぶおおじ)が通ってて
 坂になっていたから
 通る人は自然に早足になった・・・ンで
 『壬生走り(みぶはしり)』って坂が『見場走り(みばしり)』となったンだって」
「ふ~ん。でも今日は
 早足の人もいないネ
「・・・
。。。。。。


炭火焼肉 でん 長岡京店

2010年08月13日 | □ 長岡京市のグルメを取材
平成22年8月13日(金)
「しかし お盆に焼肉はどうなの?アッくんパパ」
「いーじゃん。ご先祖さまも喜んでると思うよ!ママレモン
「てきとー」
「サ!焼肉 焼肉!でんの食べ放題だからネ
 えーっと参加者は・・・
 男子がボクとモミじぃとシイくん
 女子がママレモンとイチゴ リンゴ サンゴ
 それから・・・」
「線香持ってるこの方たちは?」
「み~んな ご先祖さん
「・・・コワ

 つづく

『でん』のメニューです!)


天皇皇后両陛下の行幸啓記念碑

2010年08月12日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成22年8月12日(木)

ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急電車に乗っていた・・・
 ビワくんはアッくんの後輩。
 何でも取り出せる四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・

「そうそう この前 行幸啓記念碑を見つけたンです」
「漁港系?
「なんで港なんですか!
 ちがいますよ 行幸啓(ぎょうこうけい)です
 ほら!
 春に天皇皇后両陛下が長岡京市役所に!」
「そう!お見えにならりぇまちゅ・・・
「なられました!使い慣れない言葉はよしましょう」
「そうだねー
「なんでも この記念碑は
 西山石材商店さんの寄付だそうですよ
「頭が下がるよね
 この桜のように!
「枝垂れ桜に掛けてるの?

ガタン ガターン ガタン ガターン

 つづく

市役所への行幸啓大極殿への行幸啓両陛下と市役所の枝垂れ桜ねきはこちら!)



1級河川犬川起点(川をたどれば犬川編)

2010年08月11日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成22年8月11日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川を川上へと たどることに・・・

アッ! 看板がありますよ クロマツ補佐
「ウム。これが1級河川 犬川の起点だよ アッくん」
「犬川の起点?
「そうだゾ。ココから下流は1級河川ということだ」
「と言うことは・・・
 ココから上流は2級ですか?
「そうはならない。都市下水路って言うンだが・・・」
「なんかピンと来ません
またいのぉー」
またい?・・・

 つづく

写真の場所はココです!)

またい - akkunnpedia

2010年08月10日 | □ アッくんペディア(akkunnpedia)
平成22年8月10日(火)

またい
出典: フリー百科事典『アッくんペディア(akkunnpedia)』

 またい(matai)とは
 長岡京市内の特定の人たちが日常会話で使用する単語で

 どんくさいことを言う
 
 最も良く使うパターンは
 『まだ こぉーへんのこぉー またいのぉー』
 (まだ 来ないのか?時間のかかるヤツだなあー)である

 間が抜けていることの意味で使うことが多い 

「・・・ってココは『にそと』新駅前のバス停ヤン?
「そう!にそとが阪急をまたぐところ!
またいでるけど意味が違う」
「それこそまたい?・・・

 この項目『またい』は
 書きかけ項目です。

 つづく


持病の歌

2010年08月09日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成22年8月9日(月)



♪ボクには夢がある~
♪希望がある そして~
♪持病があるー
♪ララララ~ララララ~


「あれ?この歌は・・・
「アフラックの持病の歌よ?」
「持病?
「そうよ。誰でもひとつやふたつ
 持病を持ってる・・・ハズ(≒ハス)」
「その蓮ですね(≒そのハズですね)

 つづく

(写真は八条ケ池西池のハスです!)


長岡京市の事業仕分け第2弾

2010年08月08日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
平成22年8月8日(日)
「お~い アッくん」
アッ! キンモクさん!
 キンモクさんは数字が大好きな自称税理士。お金に細かな通帳コレクター。しかも選挙に細かい・・・

「市役所に何の用事だい?」
「事業仕分けの取材ですよー
 京都府の自治体が主催してる事業仕分けって珍しいでしょ?」
「まあな。長岡京市はそれだけ熱心だ!と言うことだ」
「昨年は6事業が『不要』って判断されて今年はどうなンでしょう
「それは話を聞いて見ないとナ」
「聞いてみないとって・・・まさか?
「オッホン!本日から蓮舫キンモクと呼びたまえ!」
「そのウソ・・・不要です

 つづく

(傍聴に行くと・・・
 仕訳の結果が壁に貼り出されていました!)


菩提寺橋(長岡京市の橋)

2010年08月07日 | □ 長岡京市の橋を取材
平成22年8月7日(土)

 ミャ~
「ほら橋があるよ アッくん」
「橋の名前は?
「菩提寺橋だ。昭和57年3月に出来たって書いてある」
「橋も気になるけど 手前の水路はなに?
「農業用水路だね。川の中に水路サ!」
「川の中の水路って・・・
 変わ(≒川)ってるね
「変わってないです
 もともと川は農業用が多いシ!」
「『猫は杓子も』って言うもんナ
「だから猫じゃないシ!トラやし!」

 つづく

(写真の場所はこちら!



長岡京ガラシャ祭協賛金協力箱

2010年08月06日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成22年8月6日(金)

「あれ?貯金箱かい?イチョウくん
「これはガラシャ祭の協賛金ですよ アッくんさん」
「ほぉー竹でできてるンだ
「長岡京市と言えばモウソウチク 
 幹が太いので貯金箱にもなる優れものですからネ」
「竹の再利用ね。
 ところで祭りの協賛金だって?
「はい。自主財源の確保。結構 集まるそうですよ」
「ガラシャ祭は市民あげてのイベントだもんなー
 よし!奮発しとこう!
 チャリン!チャリン!
「あれ?軽い音ですね。アルミが落ちたときの音のような?」
「し・・・失礼な!ギザギザのある銅だよー
 いや!
 ニッケル黄銅貨ですー
「そんなに力入れない 気楽に寄付してもらったほうが・・・」
「そう・・・だよね
 チャリン!

グッズ販売中!)


ニチユとJR長岡京駅

2010年08月05日 | □ アッくんの見つけた!
平成22年8月5日(木)
。。。。。。
「しかしJR長岡京駅の朝は人が多いネ イチョウくん
「ですね。東口にはたくさんの企業がありますからネ アッくんさん」
アッ! ビルが建ってるよ
「あそこはニチユ
 ビルを新しくしたンです」
「今日は平日
 ニチユう日(≒日曜日)じゃないのにナ
「・・・
。。。。。。


名前の多い道(川をたどれば犬川編)

2010年08月04日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成22年8月4日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川を川上へと たどることに・・・

アッ! 橋ですよクロマツ補佐
「ウム。府道の樫原高槻線が渡る橋だよ アッくん」
「『かたぎはら』?
「そうだゾ。樫原と書いて『かたぎはら』と読む。
 京都市西京区樫原から高槻市まで繋がってる道路なのだ」
「そうなんだー西国街道だと思ってた。
「確かにこの橋の部分は西国街道だけど
 その前後は後から出来たので
 新西国街道って言うンだ」
「へー人によっては
 物集女街道(もずめ)って言う人もいるよ?
「物集女は向日市の交差点からだけどナ・・・」
「ややこしいね
「だよな。名前で言えば山崎街道と言う人もいるシ
 唐街道とか 聞いたことがある
 おっと!そう言えば
 都市計画道路の名前は御陵山崎線というらしいゾ」
「名前多すぎ!
「そう言えば 樫原高槻線も名前が代わって
 西京高槻線って言うンだった」
「もう・・・犬川渡る道にします・・・

 つづく

写真の場所はココです!)

ママレモンと高地性集落

2010年08月03日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成22年8月3日(火)
 ママレモンとシイくんは向日市から長岡京市に向かって西国街道を旅しているが向日神社に寄り道をしている・・・

「こっち来てシイくん!見晴らし抜群よ」
「北山遺跡は 長岡京市域や京都市東山 八幡市の男山まで一望でしょ?お母さん」
「そうね。男山なんか すっごく近くに感じるワ」
「弥生時代には眺望のいいところに高地性集落があったンです」
「高知?高知と言えば龍馬伝ね」
「高知じゃなく高地!
 高地に住めば敵の侵略に備えることができるでしょ?」
「なるほどー」
「長岡京市長法寺の祭ノ神遺跡や谷山遺跡などと連携していたかも?」
「まさに情報をコントロールしていたのね!」 

♪タリラン!
『コントローラー』
「またアイテム使ってる~」

(アイテム:『P』・『竹』・『金庫』・『しょうゆ』・『結び』・『神水』・『緑』・『ヒーハー』・『小説』・『モータ』

 つづく

写真の場所はココです!)


西側造り出しの埴輪列(国史跡恵解山古墳第11次発掘調査)

2010年08月02日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成22年8月2日(月)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 恵解山古墳の現地説明会に来ています。

 ここは西側の造り出しです。
 画面の上が南側になります。

 この発掘現場からはハニワの底部が出てきました。
 出てきたのは造り出しの上面

 つまりステージの上にもハニワがあったことが発見されました。
 どうやらステージの高さは60センチだったようです。
 ちょっとした舞台ですよね。

 これらのことから西側のステージの上には絵のように
 ハニワの列があったのでは?

 と想像されます。

 以上 恵解山古墳発掘調査の現場から
 イチョウくんのリポートでした!」

パチン!(電源OFF)
「西側の造り出しにはハニワ列かあ~
「やっぱりいたンだ。アッくんさん」
「これらの発見で復元整備の・・・舞台は整ったね?
「・・・うまいこと言ってないヨ!

(写真の場所はココ