goo blog サービス終了のお知らせ 

中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

長春 冬の難所

2016-01-14 00:08:44 | <長春>生活

冬はマイナス20度以下にもなる長春。

乾燥しているので大雪になることは少ないですが、

一度積もった雪や氷はそう簡単には消えてくれません。

 

 

車がよく通る道は、雪が積もったり、凍結した場合、

日本と同じように塩化カルシウムなどを撒いて融雪しています。

また、道路や歩道に残った氷は、清掃員が人力で取り除きます。

ちなみに降ったばかりの雪はとても軽いので、大通りでも竹箒で掃いて除雪しています。。

 

 

ゴミ拾いから、除雪まで大活躍の清掃員。

隅々まで除雪してくれれば助かるのですが、

彼らには定められた作業区域があり、担当外の場所は絶対に清掃しません。

 

 

行政のミスなのか手抜きなのか、どうしても作業区域に抜けが出てきます。

なぜこんな場所が除雪されないの??というところも出てきます。

そうやって街中の難所が発生するのです。。

 

今、私にとって最大の難所は、軽軌3号線の世紀広場駅前。

 

 

上の写真のように、雪が残っている状態なら、まだまだ全然マシです。

これが踏み固められて凍ってしまうと、スケートリンクの出来上がりです。

日がさすとキラキラしてます。。

 

 

氷の上を歩くのは慣れていないせいもありますが、むちゃくちゃ怖いです。

しかも轍はあるし、凸凹もあるし。。ここは長春人だって転びます。

 

 

いつも慎重に歩いているので、幸い転んだことはありませんが、

何度もヒヤッとしました。特に方向転換時は油断なりません。

スキーと同じで後傾になるとやばいですね。

一応駅前で、人も通るんだからなんとかして欲しい。。

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (半杭正幸)
2016-01-14 20:54:31
自分の持ち場以外は、絶対に手を出さない理由は何故でしょうか。
返信する
Unknown (delta)
2016-01-14 22:48:33
半杭正幸さん

理由は、
「それは自分の仕事じゃない」
ということだと思います。
推測ではありますが、それをすることによって、
面倒に巻き込まれる可能性はあるが、報酬を得ることはない。
というのもあるかもしれませんね。
返信する
長春 (tango)
2016-01-17 10:48:29
地図の上しか知らない長春…
中國の方の日本人に対する生活はどうなのでしょうか?
少し気になるところです
しかし旅行で行ってみたい気もします
どんなお仕事をしていて中国に住もうと思われた
のでしょうか?
地図を広げて長春と上海・蘇州はとてもはなれて
いますね。今年は暖かくて雪を見ない北九州です

返信する
re:長春 (delta)
2016-01-17 13:15:35
tangoさん

私自身は、意地悪されたり、危険な目にあったことはありません。
みなさんとても親切ですし、見知らぬ人でも積極的に話しかけてくることもあります。

長春と上海・蘇州は2000km離れています。
飛行機で2時間半ぐらい、高鉄(中国の新幹線)で10時間かかります。
福岡から上海に行くより遠いかもしれません。。
慣れれば平気です。(笑)

私は今、中国でソフトウエア開発や技術系の人材派遣をしたり、
日本の製品を中国企業に紹介するような仕事をしています。

中国で仕事をしようと思ったきっかけは、いろいろあります。
決断したのは、以前勤めていた会社が吸収合併されて、
新しい組織の中で自分が大きく変わる必要があった時に、
どうせ変わるなら、もっともっと大胆に変わってみてもいいんじゃないか?
と思ったことですね。

返信する
 (tango)
2016-01-20 18:56:16
北九州の小倉北区…
降りましたよ~~
1度から3度ですが…寒い、冷たい
たまですからびっくり~~
でもパソコンの講座に行きましたよ~~
お遊びパソコンの私です~~(^_-)-☆
返信する
re:雪 (delta)
2016-01-20 22:02:27
tangoさん

ブログの写真見ました。
九州も雪ですね、寒そうです。
長春もすごく寒いですが、部屋の中はとても暖かいのですよ。
部屋のこともそのうち記事にしてみます。

楽しいことは雪が降っても関係ないですね。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。