goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

「受領しました」(ほっ・・・・)

2007-05-25 16:41:40 | お仕事!
8時25分に市役所到着。
その間に同級生の職員さんや、男女共同参画審議会でお世話になった
課長さんとご挨拶。
「今日はなに?」
「一般質問の提出なの~」

あれやこれや、ありましたが、無事に受領されました。
私は
・生涯学習施設の利用体系・利用料金の見直し
・安心して子供を産み育てられる街を
の2項目です。
1番目は浜中議員、そして2番目が私です。

その間にもあれこれ電話がかかってきて対応におわれてしまいました。
今日、会うはずだった方にはやむなく
「延期していただけますか?」と電話したり。
本当に申し訳なく思います。

昨日は商工会の総代会に出席しました。
お世話になった㈱ムカサの社長が商工会会長。
久しぶりに社長とお話できました。
働いていたころはあまりゆっくりお話する時間がなかったのですが、
私の働きぶりをちゃんと見ていてくださったんだな~と感謝の気持ちで
いっぱいになりました。
私はOMICという政府の外郭団体に提出する有機関係の資料を
作成したり、ダ○エーさんに求められていた製品の管理日報の作成を
していました。
経理部長でもある奥様と社長と3人でバターピーの選別をしたことも。

選別って目がまわるんです!!
ベルトコンベヤー(っていうのかしら?)の上に流れるバターピーの
できの悪いものをはじいていくのだけど、目で追うので
車酔いに近い状態になるんです。
3人で必死でやったこと。思い出しました。
節分の時期には大豆の選別もやったんです。

そのほかにもうなぎやさん(美味しいです!)の大将や、
靴屋さん、料亭の社長、不動産業の社長、電業社の社長、
いろいろ昔からお世話になった方と久しぶりにお話できました。

井上衆議院議員は母とも親しいので
「あかねさん!」と声をかけていただき、ご挨拶。
党は異なるけれど、学ぶことが多い方です。

なんだか、今日はあれこれあって「頭が海栗」なのでした。
なので、書いてあることが「なにいってんの?」かも。


新人議員研修・・・・

2007-05-23 17:45:04 | お仕事!
久しぶりに9時から5時まで机にすわり「ご講義」の3日間でした。
はせひら議員から伺っていたけれど資料の整理に追われそう。。

各部長が各部の業務を説明してくれるのですが、
議員になる前に「知識」「実情」として知っていなければ
いけないようなことも多々ありなんだか不思議な3日間でした。

もっとも自分に興味があること、経験で知っていること以外は
案外(いえ、思った以上に)「そういうことだったんだわ!」と
反省することもあり、勉強になりました。

こういう機会があると、いままで生きていて、知らなかったことが
たくさん、あるんだわ。。と反省です。
趣味の世界のこともそうだし、語学もそうだし、芸術もそうだし、
いろいろです。
「人生、一生、勉強なんだよ」と亡き父が言っていたことを
思い出します。

コピー代(うふふ)

2007-05-16 17:38:45 | お仕事!
今日、議会事務局へ資料をみたくて「出勤」しました。
ちょっと見たい資料があったのです。
羽村市の長期総合計画。
我が家にもあったハズなんだけど「ない!!」
探すより市役所へいったほうが「早いわ!!」

知り合いの職員さんから「活動ですか?」
「いえいえ、お仕事です」
だって、会社員だったら、毎日、職場にいくわけで。
私の「職場」は羽村市であり、そして「市役所」でもありまする。

コピー。。
「はあ??暗証番号??」
共産党の市川議員がいらしたので
「市川さん!この暗証番号って何??」
「ああ、それはね、各党派で決まってるのよ。」
知らないって!!
事務局にお伺いして教えていただきました。(すみません)

はせひらんさん!
今日、4枚コピーしたからね~!!

帰りに直売所で新じゃがとスナップエンドウを買って帰宅。
今日は母の大好物の肉じゃがです。
スナップエンドウはピカピカして美味しそうだったので
弟と仲がよかった博重くんのエンドウを買いました。
彩りにつかおうかな・・・と。

スナップエンドウといえば、ちょっと前は「スナックエンドウ」
だったこと、ご存知ですか?
母はむいちゃって「豆がない!」と騒いだことを
思い出しました。
今日の肉じゃが!お肉以外は全部、羽村産!!
いいでしょう??プチ自慢のあかねです。

「おはようございます!」

2007-05-14 11:08:01 | お仕事!
の声ではじまりました。
朝の駅立ち。
選挙が終わってからは公職選挙法の関係で
お礼を禁止されていたので、今日は議会のこれからの予定報告を
かねてはじめました。

「おめでとうございます」と何人もの方にお声をかけて
いただいたり、
「お!来たね」とニヤリを通りすぎるかたも。
ありがたいことです。

議場の席の決まり方、案外しらない方、多いですよね。
私は2番なんです。
1期めで2番目に若いから。
当選回数と年齢できまるんです。

さて、今日はこれからちょっとおでかけです。


久しぶりのレセプ♪

2007-05-14 11:04:30 | お仕事!
13日は「母の日」
女王様は「ね~!!バッグ買って!!買ってよ~!!」と
おねだりしていました。
が、無い袖は振れないのです。
「アスターのふかひれスープで我慢してn
でお仕事に出発!!!

久しぶりのレセプショニストです。
子供劇場の「風の子のら」のご案内。
今日はパンフ渡しと3ゲートの案内でした。

想像していたより楽で(こんなことを言ってはいけないのかも)、
「余裕だわ~」
いままではパンフ渡しもせっせと、やらねばならない
お客の入りだったんですが、今日は比較的、少ない?お客の入り。
そして、休憩時間なしの公演だったので、
出入りも随時だったんです。
開演前にホールを走り回る子供もいないし。

小さいお子さんを連れてらした方も自主的に親子席に
お座りいただけました。
親子席だと臨場感がない、と嫌がられたことがあったのです。

どこかで見た人がいらしたな~と思ったら
共産党の鈴木議員!お子さん4人を引き連れて
「あれ!あかねさん、今日はナンですか?あ!レセプですか!」
こっちがビックリなんだけど。
父親してるんだわ~。。。
一人を抱っこして、もう一人の手をつないで。
育児参加!がんばってください!

みなさんはどんな母の日だったのでしょう?
一応、母の好きなものを夕食にそろえました。
フカヒレスープははっきり言って予約してまでして
買ったのですけど、不発の味。
でも、食べないで「ああ!」と思うより
食べてガッカリだから、お許しを。