goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

9月議会がはじまりました♪

2007-09-05 08:56:29 | お仕事!
今日から9月28日まで平成19年度第4回定例議会がはじまりました。
会期は15日間です。

さて、私は一般質問を行いました。
1.羽村市の歌、イメージソング、羽村体操の活用について
2.男女共同参画社会に対する取り組みついて
3.スポーツセンターに設置されているジムマシーンについて

羽村市の歌、イメージソング、なんと1700万円!もかかったこと、
ご存知でした?全戸配布したんですよ、カセットテープ。
再質問で「市のホームページの活用」を提案したところ、
さっそく取り入れるとのこと。
男女共同参画社会については、なんともはや・・・・・
女性管理職の登用は及び腰だし、
男性の育児休暇にいたっては「いまだ取得者なし!」を
繰り返すだけ。
パパクオーター制の研究については取り組む、再質問に対して
応えてくれましたが。
あえて、行政連絡員に女性がいないことについて
質問したところ、「町内会長が・・」
行政連絡員がイコール町内会長という定めはどこにもないんです。
「市長の委嘱」なんですから。
根拠となる、市の条例を示したのですが、今回はそれが目的では
ないので、「町内会に対し、啓蒙するよう」で切り上げ。

市内企業に対しては、契約企業、補助金をうけている企業に対しては
一定の範囲で男女共同に対する、要求や条件を出せると思うし、
他市ではすでに行っている所もかるのですから、羽村市でも
積極的に取り組んでくれるよう、提案しました。

とにかく、時間が足りなくて、時間配分が失敗!!
おまけに「早口!!」と注意を受けました。
確かに・・・・・・

課題が多すぎるなあ・・・・羽村市における「男女共同」は。
だいたい、平成13年度の閣議決定についても。それに基づき、
再質問したんですけど「はあ?」って感じだし。
だいたい、二日間の出産休暇で何ができるのかしら??
副市長も苦笑してましたが。
政府が「最低5日」とかかげてるのにね。
男性10%取得、と示してるんですよ!!
次世代育成支援法にも示されてるのに。
頼むよ!羽村市!!

ファミリーフレンドリー企業も一応、これから検討する、ということだけど。
これからも腰をすえて私は取り組んでいきます!

涼しい一日でした(ほっ・・・・)

2007-08-24 08:41:40 | お仕事!
昨日は涼しく、一息つけましたね。
暑さ負けしていた母もなんとか「復活」したようです。
「充電してたの」本人いわく。

母はめまいもちです。
とくに気圧の変化や、急激な気候の変化があると
めまいの発作がおきます。
精神的な疲労や精神的ストレス、睡眠不足もてきめん!
そのこともあり、議員を引退する決意をしたのでした。

めまいといっても、寝てればなんともないので、
こちらは大変!!
ただでさえ口が達者なのに、寝たままでアレコレ指示を
出すので、「ちょっと!むかつく!」です。
反論すると倍(以上)になってかえってくるので
黙って従うのみ。

ま、昨日はそこまでひどい状態ではなかったので、
とりあえず、本当に申し訳なかったけれども
約束をひとつキャンセルし、家で議会の準備をしてました。
でも、なんだかまとまらない。う~ん。。。

今日も暑くなりそうです!!


皆様、お疲れ様でした。

2007-07-30 16:46:46 | お仕事!
「逆転の夏」
終わりましたね。
民主党はおおよその予想とおり、大躍進でした。

昨日はなんと!法事。
母方の叔父関係。それもバリバリの保守なのでした。
それも「自民党!」
そこに私と母なので、2大政党対立なのでした(おいおい)

おじちゃんたち、本当にお元気で、
「あかねちゃんは芋を食わなきゃいかん!」
ってあなたたち、贅沢三昧、食べ物にうるさい、おじちゃんたち!
私が母の後を継いだことは、本当に喜んでくれて、
「いい政治家になりなさい」
「とにかく、人の心の声を聞くことだよ」と
とうとうと語ってくださいました。
皆さん、それぞれ事業を成功させていて、会長職についていらっしゃる
方なのですが、普通にみたら「そこらのおじいちゃま」系です。

行くまでは「ああ、行きたくないな」の法事でしたが、
お迎えがきて、覚悟して乗り込んで、池上に到着し、
「おお。久しぶりだなあ」と
おじちゃま達、年上の従姉妹たちの顔をみたら
懐かしくて、そして久しぶりに会えたことに嬉しい私でした。

壇払いのお食事も、自分では「行かないわ」という
Tさんで。数年前、母のお誕生日にお邪魔して以来。
とても美味しく、いただきました。

帰ってきてから選挙速報!
ついつい、オールしてしまいました。

今日は「議会だより」編集委員会。
委員の面々、立会いに出たり、TVに釘付けだったらしく、
疲れた表情。
本当に「お疲れさま」でした。

今日は土用!!
鰻を食べて、元気を出しましょう!
私も今日はしっかり、予約してあります!!

月曜日。。。

2007-07-09 14:09:13 | お仕事!
6時30分過ぎに羽村駅に向かい、しゃべる準備をしていると
鈴木議員の車。
「やるの~??」
「いや、向こうでビラ配るだけ」と爽やか笑顔で
行ってしまいました。

12日からは駅立ちができなくなるので、
今日、しっかりやっておかねば!だったのですが、
何せ、仮歯の不具合で「どうにもこうにも。。」
ああ、早く、本当の差し歯が入らないかしら!!

昨日の政治討論を見た方が多かったのか、今日は
ホームからうなづく方がいたり、
「がんばってよ!」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。

さて、西友の3Fに女性専用のフイットネスがオープンしたのですが、
「無料体験キャンペーン」の文字に心ひかれて
どんなものだか、「体験してやろうじゃないの!」と勇んで行ってみました。
ところが、予約がいるのでした!!
な~んだ、すぐできるんじゃないのね。

ま、そんなことで、夜は民主党3多摩決起集会に行ってきます!

雨の青梅で。。

2007-07-04 17:41:24 | お仕事!
「10時に集合!」
幹事長指令!!
ということで、10時に青梅駅に降り立ちました。
今日は青梅市内に参議院選のチラシ配布です。
小雨がパラつき、湿気も多く、くせっ毛の私の前髪は
「横山ノックさん」状態。

森下町、そして、あまり行きたくない梅郷。
梅郷に行く前の神代橋で弟が命を絶ったのでした。
でも、「真人ががんばれお姉ちゃん!って呼んだのかな~。。」と。

はせひらさん、小鮒さん、雨に濡れてしまったけど、
大丈夫かしら。とくに小鮒さん!
身体があまり丈夫でない、と聞いてたので、しっかり帰ってから
お風呂に入って、身体を温めてくれたらいいけど。
竹田さんにはお茶を差し入れてくださり、ご本人も足が
よくない、と初めて知り、その足でチラシ配布なさってたので、
心配です。

冷静に考えると、自分の地域でないけど(小鮒さんは例外)
「参議院選のため!!」とみんなで配り、楽しかったです。
ありがとうございました。

その後、私は母からの指令で、立川へ。
鶴屋吉信さんへお茶のお稽古のための、お菓子を予約してあったので
受け取りにいきました。
「うう、、、お腹空いたなあ。。」と飛び込んだ
カフェでぼおお~っと外を見ていて「は!!」

みなさん、ビックカメラ。
ごぞんじですよね。(当たり前か)
私、BIGカメラだと思ってたんですよ!!
BICなんですねえ!!!
はは~!!でした。

半夏生は7月7日までなので、今日、「蛸」を食しますよ!!
蛸のカルパチョに蛸飯、ジャガイモと蛸の足のこっくり煮。
たこたこたこ。。です!

冬瓜の煮物もつくってます!!
明日も夕方、街宣予定なので、鱧を湯引きしておきました。
(冷蔵庫で保存してれば大丈夫だよね?)
ついでに山形名物「だし」もつくっちゃった♪
博重くんの枝豆。
昨日からいただいてるけど、枝についてるので美味しいねえ!!
弟の同級生です、博重くん。