はてなばばあ

気まぐれに自分メモ的に書いてます。

最後にパリ土産

2008年03月17日 | 旅行


これはメイド・イン・フランス(確認しました)



これは、微妙だが、カエル続きで。キッチンタイマー。



最後にこれ。日本にも売っていることが判明。またやってもうた!!!!

田舎者ゆえ、街の雑貨事情にうとくて・・・で、でも、でも、いいもん。ここには売ってないから。どれも。

パリ編 その3

2008年03月17日 | 旅行
最終日のパリは、一日フリータイム。

ゆっくり起きて、ゆっくり朝食をとってから悪評高いメトロへ。「昼間は大丈夫だよ。」ってことだったし、路線にもよるんですが、普通のこぎれいな子供たちが数人で取り囲んで、あちこちポッケやカバンから堂々とスリ(強盗だ)を働くという噂を聞いてましたが、自分たちの乗った路線はサラリーマンや主婦しかいなかった。切符の買い方は、通りすがりの綺麗で親切なマドモアゼルに聞いて教えてもらった。やさしいフランス人もたくさんいますねえ。スーパーのレジのおねーちゃんが一番愛想なかったなあ。それに比べて日本は天国ですねぇ。

地下鉄降りて、休日のルーブル美術館あたりをうろうろした後、シテ島にあるノートルダム寺院に向かってテクテク歩いて行きました。中は薄暗く、ステンドグラスが、めっちゃ素敵に輝いていて圧倒されました。椅子に座って、しばらくボーッとしてました。「あー来てよかった。来れたこともありがたいわぁ」って気持ちでいっぱいになりまして、ちょっと熱くなりました。そんな気分にさせてくれる場所です。






で、椅子から立ち上がって教会の中をぶらぶら見てまわることにしたのですが、ココに来る道からずっと後をつけてきたおっさんが、またすぐそばに近づいてきたのです。「え?うそ?たっぷり休憩した後なのに?」とりあえず、そいつを先に行かせました。そしたら、今度は周りを何気に取り囲んでくるではないか!しかも家族で。そうです。たぶん家族連れのスリ、強盗集団だったのです。やばい!と思い、近くの椅子に突然座って反対にじろじろ見てやりまして事なきを得ました。その後その集団は、入り口付近で新たなカモを探しているのを目撃しましたけど。

その後、興味津々で他にもいないか?と観察しましたよ。います。います。あちこちに。観光客じゃないぞ!こいつ。ってヤツが。そういうヤツは、たいていカメラを写すわけでもなく手ぶらです。カバンも持ってないです。で、目だけきょろきょろしてカモを探してました。暗いので、強引に取り囲まれたら怖いです。ああ、こういうことか。と、勉強になりました。そして裏道の人通りのすくない通りも危ないということもわかりました。

パリには日本人の観光客が、いっぱいいたのですが、日本人は、すぐわかります。ホントにカモですね。危なげなカップルもいましたよ。カバン置いたまま写真撮ってた。おいおい。そういう自分たちもしっかり狙われてましたが、わかるような気がしました。普通にカバン持ってたら強引に持ってかれてしまいますね。観光地では、やっぱり気をつけないとダメですねえ。

その後は、セーヌ川をクルーズしました。といってもチープな観光船で。お食事出すような船はバカ高いですが、この観光船はお値打ちでした。乗ったらいきなり大雨が降ってきて1階席の部屋の中に避難しましたが、しばらくするとやんだので、オープンの2階席に登り寒さにも耐え、1時間の船旅を堪能しました。夕暮れ時だったので、ポツポツ明かりが灯るのが美しかったです。



そんなこんなで、あっという間に旅も終わり日本へ帰ってきました。
2週間経った今は、日々のことに追われて夢でも見ていたんじゃないか?と錯覚しそうです。でも写真を眺めてはヘラヘラしなおしてみたりして。さーて、これからまた頑張らなくっちゃ!

パリ編 その2

2008年03月17日 | 旅行
そしてその後のお話です。
デジカメのSDカードが欲しくてデパートに行ってみた「B.H.V」ってとこ。行ってみたら東急ハンズみたいなトコロ。地下がホームセンターのようで工具などがいっぱい。相棒くん、目が輝いてましたので、ゆっくりどうぞ。と、そこに残して自分は、上の階へ。

時間がそんなにあるわけでは無いので、ちらちらと見ながらまわりました。照明器具が充実していてすごく綺麗でした。そしてキッチン用品売り場に到着。ペッパーミルの使い勝手の良いものを探したり、あれこれ欲しいものがいっぱい。フランス製じゃなくてもいいや。とにかく、欲しいもの買うぞ!
と、鼻息荒くして、両手にいっぱい抱えてレジへ。

クレジットカードで買おうとしたけど、暗証番号の押し方がわからず、やめて現金で払う事にしたわけです。これが間違いのもと。小銭しか財布に入れてないから、隠しポッケ(笑)などをごそごそしたりして、焦ってお金をかき集めておりました。(後ろにはお客さんが並んでました)そしたら、どこかで非常ベルみたいな?けたたましい音が鳴り響き始めました。「何の音だろ?」と、思いつつ、急いでお金払ってのんびり「メルシーマダーム」と、レジを離れた。「ん?音がまだ鳴ってる?しかもついてきた?」そこで!気がつきました

「あー!もしかして防犯ベル?」「え?え?え?あ・・・」そうです。自分のBagの中でヒモが抜けて・・・鳴っておりました。念のため持ち歩いておりましたが、こんなところでヒモが抜けるとは!顔から火が出る程恥ずかしかったです。逃げるようにしてその場を立ち去りました。

でもねー、ベルが鳴ってもみんな知らんぷりでしたから、はっきりいって何か起きても誰も助けてくれないってことですね。勉強になりました。 持ち慣れんものは、持つべからずです。