はてなばばあ

気まぐれに自分メモ的に書いてます。

楽窯ワークショップ(その3)

2014年11月30日 | 仕事のはなし
3日目、昨日の雨も上がり、お日様も顔を出して窯焚き日和です。運動場の端っこの紅葉の木々の下で1列に並んで焼成開始。





まずは、徐々に温度を上げながら素焼きしていきます。

と!その時です!いきなり周りがざわついてきました。え?何?何?
なんとドクターヘリが運動場に降りてくるらしい。島でも急病人などの搬送にヘリが使われることはあるけれど、間近で見るのは初めて。地元の方が搬送されることになったらしいが詳しいことはわからない。命に別状がなければいいのですが。その後どうなったのだろう?

しばし中断。みんなでヘリを見守る。が!ヘリの降りてくるその瞬間!突風で窯のフタが次々とオープン!窯自体が倒れなくて良かったけど、すごい風なんですね〜!びっくりした。小石がバチバチ顔に当たって目が開けていられなかった。

そんなこともあったけど、無事素焼きが終わり、午後から釉薬を付けて本焼き。





これまた驚き!あっという間に焼けるんですわ。しかも、焼成に使うのは木ぎれで。釉薬が溶けたら取り出して籾殻の中にズボボボっと入れると釉薬の付いてない部分が炭化で黒くなる。面白いじゃないか!ねえ?

最後は水の入ったバケツにジュっとつけ込んでおしまい。うへえ!すげえ!
これ、これ、この窯ってば、ワタスに最適じゃないかね?焼く場所あるし、木ぎれ、おかくずなんて捨てるのに困るほどあるぜよ。そんでもって短期勝負的な焼成で自分に合ってる。





もうね、木工家とか陶芸家とか絵描きとか、そういう肩書きはいらないのよ。
楽しいんだってば。作ることが。生み出すことが。素材は何でも使えるものは使ってみたいのだ。

とてもとても勉強になってヤル気倍増して帰ってきました。
生きてるうちにやりたいコトをさせてもらいまっせ。よろしゅうたのみまっせ。まっせ。

留守中、老犬介護のお世話を任せぱなしにして相棒氏には感謝感激でございやす。
ありがとさんでございやした。老犬もヨロヨロしながら待っててくれて嬉しいワン。

ささまの地元の方たちはじめ、スタッフの方、参加者の方たち、皆さんお世話になりました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!









楽焼きワークショップ(その2)

2014年11月30日 | 仕事のはなし
1日目、午前中はStefan氏のオーストラリア、ドイツなどでの楽窯ワークショップの様子やご自身の作品作りの方法などをスライドで説明、紹介してもらう。その中で1mぐらいの大皿を焼くシーンは印象に残った。デカイ作品作りは自分の目標なのでその可能性を感じて熱くなって必死でメモしまくった。

午後からは具体的なStefan氏の作品作りの方法を教えてもらいながら、参加者それぞれ好きなように好きなだけ作品を作る。このワークショップ自体が陶芸を自分でやってるような人しか参加できないし、窯を持ち帰って自分でやれるようなプロの陶芸家たちばかりだったので、作品作りも皆さんさすがに手早いです。




背伸びしたってはじまらないし、できる範囲のことを精一杯やってきましたよ。型で皿をつくるのも初めてだったので練習のつもりで楽しんでみた。テストピース的にいろんな釉薬で焼きたかったのでいつものヒトたちを4人ほどつくってみた。ま、家に帰ってからじっくりやればいいさ〜的な?

2日目小雨が降って肌寒い朝、1日目に作った作品を軽く乾燥させる為に電気窯に詰める。



また、同時期に研修センターの穴窯で焼成をしていたので、その付近にも作品を置いて乾燥させる。



そして、いよいよ楽窯作りです。

IKEAのブリキのゴミ箱を上手い具合に利用して、焚き口などを切り抜き、煙突を付けて、中にセラミックウールを貼り付けて出来上がり!おお!意外と簡単!素晴らしい!これで50回は焼けるそうだ。アレンジすれば自分で自分仕様のモノを作れそうです!





夕方、雨が上がり大きな虹も出て益々テンションも上がる上がる!


(つづく)

楽焼きワークショップに参加した。(その1)

2014年11月30日 | 仕事のはなし
静岡県島田市川根の廃校を利用した施設「ささま交流センター」でアメリカン楽の窯作りワークショップに参加してきた。



ちょうど1年前、名古屋のとあるギャラリーで知り合った陶芸作家ご夫婦から「国際陶芸フェスティバル」という何やら面白そうなイベントの存在を教えて頂き、次回は是非行ってみたい!と思っていたところだったので下見がてら行ってみようと思い立ったわけです。

(去年のフェス参加者、デンマークの陶芸家Nina Holeさんの野焼き作品に対面できた!)




SLで有名な大井川鉄道の駅「川根温泉笹間渡」から車で20分ぐらいの山の中にある小さな集落は、紅葉が美しく清流が流れ、島よりも静かな田舎の村でした。とはいえ、車で1時間も走れば大型店舗やJRの駅に出られるので改めて陸続きっていいなあ。と思わずにはいられません。







(鉄道ファンにはたまらないローカル線!)




そんなささまでの体験宿泊ですが、自分は電車を乗り継いで行って前日からささまに入った。スイスから来日した講師Stefan Jakob氏の楽窯の試し焼きを見ながら気分が盛り上がる。





次の日からワークショップが始まる。
1日目、Stefan氏によるレクチャーと作品作り。夕食後は道川省三氏を交えての参加者交流会。
2日目、楽窯作り。夕食後は地元笹間神楽と道川氏作品作り共演パフォーマンス鑑賞後地元の方たちとの交流会。
3日目、1日目に作った作品を作った窯で焼成。

慣れない団体生活、団体行動、それと寒さ!で体はガチガチブルブルでしたがココロは熱く熱く作品と共に燃えました。ワークショップの写真などは続きにて。

(つづく)

レンタル記録(9月〜11月)

2014年11月16日 | 本、映画
手当たり次第に借りまくって観てました。

「ジャックと天空の巨人」
「パーフェクト・センス」
「ガリバー旅行記」
「長ぐつをはいたネコブスと魔法使いオーガ」
「パンズ・ラビリンス」
「キューティー&ボクサー」
「もらとりあむタマ子」
「アナと雪の女王」
「この空の花 長岡花火物語」
「ムーラン・ルージュ」

興行成績が良い物は、自分の趣味とはかけ離れてるらしいことだけはわかりました。
わかっちゃいたけど確認したくなるのよね。自分の目で。

だから絵でも音楽でも、日本の世間一般の大勢の方たちが良いと思われるモノをあまり良いとは思えないのか。

それはおいておいて、この中でピカイチ!感動感激面白かったのが「キューティー&ボクサー」でした。
こういうドキュメンタリー映画って好きだなあ。夫婦で作家であるゆえのリアルな会話にドキドキした。もう自分は歳だ。などと、くじけそうになったらコレを観るべし。47歳なんてヒヨッコだわ。はい。

次が「この空・・・」
どんな映画か知らずに借りたんだけど、これ戦争の話だった。空襲、原発、知らなかった事実、リアルな恐ろしさ、花火の意味、深くて重くて、不思議とじんわり暖かい。いい映画だと思う。

他は、娯楽的に観てその場で楽しむ程度で。
あ〜映画館で映画観たいなあ〜
行けるといいなあ〜なあ〜なあ〜




陶芸再開の季節がきました

2014年11月16日 | 仕事のはなし
観光シーズンも一段落して、ボチボチと陶芸部門を再開。
電気窯の大きさに合わせて細々とした小さなモノをせっせと作りはじめてます。
釉薬、絵付け、全くの自己流で試行錯誤しながら・・・

何度やっても失敗するのは、何か根本的に間違っているのかなあ?とか悩むことも多いのですが、数作れば何か見えてくるんじゃないかと自分に言い聞かせて、今できる範囲のことを目一杯楽しみながらやってます。

そんな、なんちゃって陶芸部門ですが、静岡笹間で陶芸の「楽窯つくりワークショップ」というのが開催されるという話を聞きつけて、思い切って参加を決めました。

朝から晩までの合計3日間の合宿ですが、粘土で作品作ってから楽窯を作り、最終日にその作った窯で作品を焼き、窯はもちろんお持ち帰り(宅配便で送ることになるだろう)。という、なんとも興味深い内容です。

七輪焼き、野焼き、簡易レンガ窯焼きを自分で試行錯誤でやってきたけど、今回初めて人と一緒に焼くことができる。焼き方も学べる。これはまさにワタスの為のワークショップでしょ?
団体行動めっちゃ苦手ですが、人見知りを封印して頑張ってきます!きっと参加者さんは自分より経験豊富な方ばかりでしょう。ワクワクドキドキで行ってきマース!



LINEスタンプ販売開始しました!

2014年11月01日 | つぶやき・・・
LINEのラの字も知らなかったくせに、あわよくば!という願いを込めてせっせとイラストを描きためて、第1作目が販売開始になりました。

鹿児島弁を語る薩摩犬のスタンプです。
あの!西郷どんが連れてる犬が薩摩犬なので、それにあやかって薩摩犬バージョンで描きました。
鹿児島弁自体、他の地方の人には難解なので地域限定でのご購入を狙ったわけですが、これがまた難しかった。地元の若者にアドバイスをもらったりして言葉を選んでみたのですが、なんと、鹿児島の中でも薩摩地方、大隅地方、島々などなど、その中でも細かく表現が違ったりしているのです。なので、まあ、そんなに細かいことは気にせず気軽に使っていただけたら嬉しいです。

LINEスタンプこちらから購入できます!

そのうち、多分、標準語バージョンで作ったスタンプも販売開始できるはずなので、その他の地方の方は気長にお待ちくださいませ。

なにはともあれ、販売にこぎつけただけで自分的には満足です。
よろしくお願いいたします!