goo blog サービス終了のお知らせ 

はてなばばあ

気まぐれに自分メモ的に書いてます。

寒い?

2010年01月07日 | 旅行(帰省編)
日本中寒いですよね?

ウチは、さほど寒くないのでよくわかりませんが、来週1週間ほど実家へ帰ることにしました。

別にわざわざ帰らなくてもいいんだけど、今の時期は、自由に動けるわけですから。それに相棒氏の両親の調子がおもわしくないので、そっちも心配なわけで、相棒氏も帰ることにしました。で、向こうで1日行動を共にすることにして、前半、後半に分かれて帰省します。 なんだか、去年に引き続き、バタバタの年明けです。

チャンスがあれば、友人の陶房&ギャラリーへ遊びに行ってきたいと思います。
何かひとつ収穫がないとね。

しっかし・・・寒いかな・・・寒いだろうなあ・・・

動物園

2009年04月27日 | 旅行(帰省編)
一週間の帰省を含めた旅も終わり、帰る日の朝、なんとANAのストライキで帰れず(内心ラッキー!)、一日棒に振るのもナンなので、のんびりと名古屋東山動物園へお一人様遠足に行くことにしました。ちゃっかり五平餅食べたり、茶飲んだり、お一人様でも充分まったりできました。若い子供連れの家族とか、幼稚園の遠足らしき団体など、実にほのぼのとしてましたねえ。園内は、めっちゃ広いので、やみくもに歩き回ってしんどかったけど。

「アジアゾウ」で、飼育?調教?のおにーさんの髪型に釘付け!おしゃれっす。



アジアゾウの調教師だけに、日本人じゃなかったりして?ぞうさんは、実によくしつけされており、ウチのオヤジさんより上手にハーモニカを吹いてました。ご覧下さい。

ぞう

シロクマゾーンにて。

「最近腰が痛くてねえ・・・」


「おや、おたくもですか・・・」


「ふう・・・・」


キリンゾーンにて。

物陰から・・・?


あ、なるほどね・・・

無事帰ってきてます

2008年06月22日 | 旅行(帰省編)
19日、無事帰って来れました。

今回出掛ける日、テレビ見ていたら東北で大地震発生。東京では、新メトロがオープンしたけど、遅れなどの混乱が少々発生。
そして帰る日、スト騒動。何かとありましたが、無事帰っております。

帰ってきて、湿度にやられてます。クラクラしてます。今夜は、部屋にムカデも出ました。

毎日毎日大雨続きで気が滅入ってましたので、思い切って名古屋に帰省しました。JALの「おともでマイル」ってやつを利用してみました。格安!っつ-か、自分はタダでおともの人が半額以下!これからせっせとマイルをためようと思います。

で、ついでに東京に足をのばして、仕事関係の仕入れと美術館めぐりをしてきました。
これまたJR東海の新幹線と宿泊代がセットになったお得なチケットを購入してのケチ旅行。さすがにバスはしんどいのでパスしましたが、一人18900円でしたからお得だったかも?でも新幹線の時間があまり融通がきかないので、滞在時間が短くなりました。宿泊ホテルは、場所が多少不便ではあったけど良いホテルで満足。知り合いの出身地に近くて不思議な感じでした。

そして久しぶりの都会は、歩いて歩いて歩きまくりでしたが、今回は多少腹こわした程度で済みました。って、やっぱり腹こわしたのかって?はい。お決まりのパターンで。歩き疲れて不覚にもタクシーを数回使用してしまいました。情けない。でも時間が足りなさすぎでした。またいつか時間がとれたら行きたいです。

相変わらず、今年の梅雨は雨ばっかりですが、やっぱりウチが一番落ち着きます。ワンコもニャンコも元気でなにより。




ステージ6

2007年12月16日 | 旅行(帰省編)
さーて、そろそろ旅も終わりが近づいてきました。最後の一日は、京都に日帰り。京都は、知れば知る程おもしろいところだ。何度も行きたくなる。神社仏閣もさることながら、独特の街だ。
そして、自分と同じ移住者の先輩で、いつもお世話になっているパン屋さんの娘さんが京都で修行をしているというので、訪ねてきました。「ズーセス ヴェゲトゥス」バームクーヘンなどの焼き菓子とお惣菜のお店。http://web.kyoto-inet.or.jp/people/oy6899/ba-muku-henn.html バームクーヘンめちゃくちゃおいしかったです!ドイツで修行された女性がオーナーでしたが、とーっても素敵な人でした。あー、今回は、盛りだくさんの出会いと感動がありました。
最後に、今回の収穫したものあれこれです。人形は、南フランスで作ってるもので、京都のとある小さな欧州雑貨のいきつけの店で購入。キリンのボールペンカバーは、小学時代からの同級生からのプレゼント。jaajaのバッチとポストカードは、jaajaのことをよく知らない相棒が、一人で出掛けたクリマで偶然購入したもの。あとは、来年の手帳とカレンダー。
旅の荷物の片付けや、たまった仕事や、あれやこれや始めるとします。
今年のしめくくりをラストスパートするぞー。無事に帰ってこれたことに、ありがとうです。


ステージ5

2007年12月16日 | 旅行(帰省編)
名古屋では、お楽しみライブがありました。今年の夏に友人から紹介してもらったバンドjaajaのライブ。ちょーどいい感じに、自分の好みの隙間に、はまりまくったのですわ。カフェもしてて、絵や作品も作って、音楽も愛するとーっても素敵な人たち。実際会ってみても全然違和感がなくて、ああ、いいな。こういうの。って、思った。友人を通してライブ前に少し紹介してもらって話ができたんだけど、うまく挨拶できなくて、人見知りしている情けない自分でした。なのに、ライブ中に「遠くから来てくれた人がいます。」と紹介してもらって2曲余分にやってくれたりして、んもう。すごく嬉しかったんだよ。本当は。でも、思うように言葉にできないから気持ちが伝わったのか心配です。ジョイントライブだったけど、他も良かった。場所は、昔15年前くらいに一回だけ行ったことのある店だった。そのときと同じオーナーかはわからないけど、雰囲気のある小さな店。

一緒に行った友人とも話してたんだけど、時代が変わったのか?学校卒業しても就職せず、自分で店やったり、作品売ったり、音楽やったり、なんだか才能のある子たちが、がんばっているなあ。って。自分たちの時代は、バブル時代でそんな夢みたいな生活は考えられなかったもんなー。あたりまえみたいに会社に就職してたっけ。

ステージ4

2007年12月15日 | 旅行(帰省編)
さーて、そろそろ軟弱者は、体調を崩す頃です。
今回は出発から気がはっていたせいもあり遅かったです。
豊田市美術館からの帰りに、不慣れな寒さで腹を冷やして夜ダウンしました。身の程知らずの緻密スケジュールと外食続きがたたったせい?次の日、「クリエーターズマーケット名古屋(つくるひとの祭典)」に出掛ける気力と体力が失せて、結局行く事を断念してしまった。情けない。
しかし、午後から調子が戻り、浅草と秋葉原を足して2で割ったみたいなところ「大須観音」に出掛けてみた。ここは、自分が若い頃よく古着や中古製品などを買ったところで、なじみがある場所だったのだが、この日は日曜日。なんじゃこりゃ?人がうじゃうじゃしてる。ここはどこ?あたしは誰?完全に迷子状態。「コメ兵(超有名リサイクル屋)」で友人デザインのイラストのついたバスに乗りたいのに!ぜーぜーしながら、ようやく見つけて乗りましたよ。土日限定ロンドンバス。
苦労した甲斐があったよ。後日買い物したら景品もちゃっかりもらえたし。完璧なる「おのぼりさん」体験ができて大満足。



ステージ3

2007年12月15日 | 旅行(帰省編)
名古屋に入ったのもつかの間、次の日は、豊田市美術館まで電車で出掛けること1時間。初めて行ったけど、さすがTOYOTA様!お見事!立派な美術館だったがや。

開催中の企画展は、ギュウとチュウっつーおっさん二人展で、どえりゃーでっかい絵や作品に触れてきた。作品の内容は、特別好みではないけど、おっさんパワーに感動した。行け行けー!!!走れー!突っ走れ!難しいことはどうでもいいから、とにかくやろうぜ。やっちまおうぜ。って。いいねえ。こういうの。

それと、久しぶりの美術館は気持ちがいいでかんわ。((注)いかんのではなく良いという意味ですぞ)田舎住まいしていると、一番飢えてくるのがこういう空間。空気感。あんまり居心地がいいので、ちょっと長居してしまい、その後の予定がアップアップしてしまった。その後は、名古屋に戻り「荒子観音寺」にある円空の作品を拝観したり、もろもろの予定が詰まっていたのに。そういいながらも美術館のshopで本を狂ったように買い求めてしまいました。とはいっても今回はとても控えめ。旅行本中心にほんの数冊。街の本屋にもゆっくり行く時間が無くて、結局全部でこれだけしか買えなかった。それだけが残念。

ステージ2

2007年12月15日 | 旅行(帰省編)
コンサートの次の日から数日間は、自分の両親を迎えての温泉接待ツアー。
湯あたりしながら老親たちと美味いもんをひたすら食べるだけ。
両親は、冥土の土産ができたと大はしゃぎ。ま、たまにはいっか。こんな旅も。
最初で最後になるかもしれないし。行けるときに行かないとねー。
そして一緒にフェリーに乗り込み大阪港から名古屋方面へ高速飛ばして名古屋入り。
その間、大人4人、犬1匹の車内は、満員御礼だったがや。
さーて、そろそろにゃーごや弁に戻るころだがね。それにしても、どえりゃーしんどかったわ。