おしゃべり花ガーデンと手作り三昧

カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。

チャイニーズニューイヤー

2012年01月25日 | 日記
1月23日は、旧正月でした。

日本にいれば思い出すこともないんだけど、こちらにいると爆竹の音がやかましくて、今日がその日だとわかります。

うちのあたりは、中国系の人がたくさん住んでいるので、23日は一日雨が降っていたにも関わらず、夜中から一日中爆竹の音が聞こえていました。

ですからお姉ちゃんが働いている保育園にも中国系の子供がたくさんいます。

お正月といえばお年玉。

中国のお年玉は、赤い袋に入っています。

わたしももらったことがあるのですが、たいていコイン(5円くらい)が入っています。

縁起物って感じで、日本のお年玉とは感覚が違うなあと思っていました。

ところが、その保育園の園児の親が、園児全員にお札入りのお年玉をくれたそうです。

太っ腹!

実はこのお年玉には、大切な決まり事があるらしいと初めて知りました。

もらったら、まず「ありがとう」と言う、これはだれでもできますね。

その後、くれた人に「健康で長寿でありますように」といったことを言わないといけないんだそうです。

たくさん言ってもらう方がいいようです。

もらった園児たち(2歳から4歳)ちゃんと言えたかなあ・・・。

実は私も言わなかったので、これは覚えておかないといけませんねえ。


今年は、久しぶりに日本でお正月を迎えました。

うちの実家では、挨拶の後、元旦の朝食のお膳を各自持ち上げるのですが、何回だっけ? 3回?5回? 不確かな内に終わりました。

習慣いろいろです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の盆栽 | トップ | 干し柿 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもコメありがとうございます。 (マー君ママ)
2012-01-28 03:34:47
ありゃ、うちだけかしら。
ふらフラガールさんちとは近い距離なのに、かなり違いますね。
元旦のお雑煮をいただく時、個別のお膳に御節なども並べ、それを3回持ち上げます。子供の頃はお雑煮をこぼしそうになってましたよ。
どこから出た風習なんでしょう。。。
ルーツを調べてみましょう。
中国人がアメリカに来てからも中国の風習を守っているのはすごいと思います。
うちなんて正月らしいこともしなくなりましたから。
返信する
お正月の迎え方、いろいろなんですね (ふらフラガール)
2012-01-27 21:53:48
中国の赤い袋に入ったお年玉ですが、ホント、日本と、少し、違った感じで、面白いですね。お金じゃなくて、福をあげるよって、感じかな。もちろん、貰う方は、玉よりも、札の方がいいと思いますが…う~ん、やっぱり、お金よりも福の方がいいかなあ。
それにしても、お膳を上に上げる習慣があること、初めて知りました。今度、詳しく教えてね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事