goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

サクラサク

2016-03-21 21:20:00 | Weblog
2016年3月21日(月)晴 10.0℃~2.2℃
「高校と大学に合格」

 3月も10日を残すところとなりました。休日には家電製品店や生活製品店のレジは込み合っている。
年度末は歳末と同じように慌ただしく忙しい。学校の卒業入学、職場の異動や転勤等。
 喜びあり、涙あり悲喜こもごもである。
 会津ではまだソメイヨシノの開花宣言がないが、我が家には”サクラサク”の朗報が届いた。
 平成27年度は東京の孫娘が中学を卒業して高校受験だった。会津の孫息子は高校を卒業して大学受験だった。



 祖父母の時代は塾などに行かず、自分で勉強すれば希望校に入学できた。今は、塾へ行かないと高校も大学も合格しないような風潮になっている。
受験生のいる家は、普通の生活ができないようなぴりぴりしている状態が多い。このような家庭の状態は受験生にとってもプレシャーであり、あまり望ましくはない。それとわかっていても結局は受験生を中心にした生活になってしまう。

 昔は、受験生だからと特別扱いはしなで普通にしていた家庭が多かったような気がする。
 実家が商家だったので、店番、配達、注文取りなど家業を手伝うのが最優先だった。
 いつの頃から、塾へ行かないと希望校の合格が難しいという時代になったのだろうか?

 孫のことになるといろいろと理屈を言っても仕方がない。あまり口出しせず見守るしかなかった。
 幸い高校3年の夏まで高校野球に打ち込んでいた孫息子が国立大学へ合格、正月も帰省せず塾に行きがんばった孫娘が都立高へ合格。
 我が家には一足早い桜が咲いた。”サクラサク”