大好きな大好きなM美さんY子さんに会えました~~~
長い長い4ヶ月毎の(何だか確立されたような3月7月11月)
待ちに待った女子会~~~(*^。^*)
M美さんとは先月お会い出来たけどY子さんとは川越以来
久々に元気な笑顔に会えました
今回の幹事はY子さん
練りに練って悩みに悩んでくださったY子さんプランは
芸術の秋・・・モネ展
食欲の秋・・・上野精養軒
どちらもM美さんとわたしの行ってみたい~にヒットしました
素敵な企画をありがとうございました
M美さん、ご一緒出来て嬉しかったです、ありがとうございます
美術館マスターのY子さん
沢山の美術館に行かれてて、時間帯、回り方も熟知されています
上野精養軒が混むと予想されてて早目の集合&入店で混雑回避!
10:45待ち合わせ~精養軒でお席を確保してくださっていて
わたし待ちのM美さんと一緒にお店に入る
沢山あるメニューで悩んだけどお魚のフリッターランチに決定
M美さんのハンバーグも美味しそうだったな~
予約が取れないって言ってたのに店内は空いてる・・・と思ったら
11時過ぎにはポツポツお客さんが・・・と思ったら
11時半には満席・・・更に座って待つ人
12時には外で待つ人までいました
番外編:ドライトマトの作り方(オーブン編)~♪
①ミニトマトを洗って水を切ります。ミニトマトを半分に切り、並べます。
②オーブンにクッキングシートをしいて、トマトを並べる。
切り口を上にして下さい。暫くすると薄い膜が張ります。
③140度のオーブンで15分焼く
④浮き出た水分を拭き取る。キッチンペーパーで押さえる程度でOK!
これを4回位繰り返します。神経質にやらないで1~2回で放置でも!
⑤大きさによって乾燥度が変わります。
少し大きめのミニトマトは、まだ少しジューシーさが残っています。
触ってみて、水分が飛んでいれば完成です。
※水分飛ばすけど乾き過ぎないように&焦がさないように!
⑥オリーブオイルで保存します。
ジップロックに入れて、冷凍保存します。
どちらでもOK!

これよりもっとカラカラでオリーブオイルで保存
M美さんに頂いた鍋つかみが写ってる!
モネ展では
チケットを用意してくださっていたのでスムーズに入れた
入り口付近は人が沢山
入る時の意気込みとしては「1枚足りとて見逃さないぞ!」
だと思います、皆同じ思いなので混んでる
牛歩どころか全然進みません
この先何枚あるのか、この速度では3時間以上掛かりそう
少しするとみんなもそう思うのか列からハズレて観初めて
人気の画の所では混んで、飽きると?少なくなって・・・
近くで観たいけど近いと解らない全体が観たい画も多くて
少し離れると人で見えなくって・・・モネの人気振りが解ります
モネらしい巨匠モネならではの絵画を堪能出来ました
貴重な展示も観られたし大満足です
人に売らなかったとのことで(息子さんが受け継いだ)
外の流出してなかったから作品が多く残ってて良かったですね
画を観ると・・・描けないなー絵心も無いなーと思い凹む
でも、良い作品を見ることは出来る
Y子さん良い機会を与えてくださってありがとうございます
観終わって、もの作り体験=缶バッチ作りを体験しました
台紙に好きな物を描いて缶バッチにしてもらいました
良い記念になりました、M美さんの嗅覚はスゴイ!
上野公園では伊賀上野のキャンペーン?イベント?があって
沢山の出店と沢山の人が居ました
忍者の格好の子供が可愛かった
松坂屋に行って大切な方への贈り物を選び
ファミレスでFITイベントのモナリザエクササイズを薦め
M美さんと行かれることになりました、Y子さんはまたね~!
会えるだけでも満足なのに
モネ展、上野精養軒、おしゃべり~大満足な有意義な一日でした
長い長い4ヶ月毎の(何だか確立されたような3月7月11月)
待ちに待った女子会~~~(*^。^*)
M美さんとは先月お会い出来たけどY子さんとは川越以来
久々に元気な笑顔に会えました
今回の幹事はY子さん
練りに練って悩みに悩んでくださったY子さんプランは
芸術の秋・・・モネ展
食欲の秋・・・上野精養軒
どちらもM美さんとわたしの行ってみたい~にヒットしました
素敵な企画をありがとうございました
M美さん、ご一緒出来て嬉しかったです、ありがとうございます
美術館マスターのY子さん
沢山の美術館に行かれてて、時間帯、回り方も熟知されています
上野精養軒が混むと予想されてて早目の集合&入店で混雑回避!
10:45待ち合わせ~精養軒でお席を確保してくださっていて
わたし待ちのM美さんと一緒にお店に入る
沢山あるメニューで悩んだけどお魚のフリッターランチに決定
M美さんのハンバーグも美味しそうだったな~
予約が取れないって言ってたのに店内は空いてる・・・と思ったら
11時過ぎにはポツポツお客さんが・・・と思ったら
11時半には満席・・・更に座って待つ人
12時には外で待つ人までいました
番外編:ドライトマトの作り方(オーブン編)~♪
①ミニトマトを洗って水を切ります。ミニトマトを半分に切り、並べます。
②オーブンにクッキングシートをしいて、トマトを並べる。
切り口を上にして下さい。暫くすると薄い膜が張ります。
③140度のオーブンで15分焼く
④浮き出た水分を拭き取る。キッチンペーパーで押さえる程度でOK!
これを4回位繰り返します。神経質にやらないで1~2回で放置でも!
⑤大きさによって乾燥度が変わります。
少し大きめのミニトマトは、まだ少しジューシーさが残っています。
触ってみて、水分が飛んでいれば完成です。
※水分飛ばすけど乾き過ぎないように&焦がさないように!
⑥オリーブオイルで保存します。
ジップロックに入れて、冷凍保存します。
どちらでもOK!

これよりもっとカラカラでオリーブオイルで保存
M美さんに頂いた鍋つかみが写ってる!
モネ展では
チケットを用意してくださっていたのでスムーズに入れた
入り口付近は人が沢山
入る時の意気込みとしては「1枚足りとて見逃さないぞ!」
だと思います、皆同じ思いなので混んでる
牛歩どころか全然進みません
この先何枚あるのか、この速度では3時間以上掛かりそう
少しするとみんなもそう思うのか列からハズレて観初めて
人気の画の所では混んで、飽きると?少なくなって・・・
近くで観たいけど近いと解らない全体が観たい画も多くて
少し離れると人で見えなくって・・・モネの人気振りが解ります
モネらしい巨匠モネならではの絵画を堪能出来ました
貴重な展示も観られたし大満足です
人に売らなかったとのことで(息子さんが受け継いだ)
外の流出してなかったから作品が多く残ってて良かったですね
画を観ると・・・描けないなー絵心も無いなーと思い凹む
でも、良い作品を見ることは出来る
Y子さん良い機会を与えてくださってありがとうございます
観終わって、もの作り体験=缶バッチ作りを体験しました
台紙に好きな物を描いて缶バッチにしてもらいました
良い記念になりました、M美さんの嗅覚はスゴイ!
上野公園では伊賀上野のキャンペーン?イベント?があって
沢山の出店と沢山の人が居ました
忍者の格好の子供が可愛かった
松坂屋に行って大切な方への贈り物を選び
ファミレスでFITイベントのモナリザエクササイズを薦め
M美さんと行かれることになりました、Y子さんはまたね~!
会えるだけでも満足なのに
モネ展、上野精養軒、おしゃべり~大満足な有意義な一日でした