阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
1942年生まれが江戸川区から。

高野辰之の大正時代の「春の小川」の今            12年前の今日 2010年3月28日「阿智胡地亭のShot日乗」掲載

2022年03月28日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

東京の代々木に住む友人の和田さんからメールが届きました。

☞『「春の小川」が話題になっていますね。春の小川の歌詞が2回改変clickされたとは
知りませんでした。近所なので歌碑の歌詞がどうなっているのか見に行ったところオリジナルのものでした。

当たり前といえば当たり前ですね。暗渠になった現在からは、ここに [こうほね-甲骨] 

(スイレン科の植物の一種。水生の多年生草本。浅い池や沼に自生する)が咲く小川が流れていたとはとても考えられません。

高野辰之がこの詩を作った当時は小田急線もなく、のどかなものだったのでしょう。
ブログの写真(*船橋の春の小川)のすばらしい風景が変わらないことを願っています。ちょうどロマンスカーが通過しました。


写真のように小田急線とビルに挟まれた通りが春の小川といわれても、想像できません。電信柱に春の小川とあるのが場違いのようです。


連想できるのは、この道にある下水のマンホールだけです。」引用終わり。

☆和田さん、そうでしたね、貴兄は歌碑がある近くの住人でしたね。嬉しくてやがて哀しき?レポートをありがとうございます。
明治以降の日本が近代化(と言われる)道を歩いてきたばかりに失ってきた風景の一つですね。
いいも悪いもない、まさにこれが日本人が選んだ進路がもたらした一つのサンプルのように思えます。
ところで、ここらあたりは貴兄が弓道場に通う道に近いのでしょうか?

☆第2信のメールをもらいました。

「歌碑は代々木八幡駅の近く、私のうちは一駅隣の代々木上原ですが、歩いて20分ぐらいです。散歩で代々木公園に行くときはこの歌碑の
近くを通っていきます。高野辰之の家の近くのためか、代々木上原駅と代々木八幡駅のガードの壁には高野辰之の“ふるさと”や“朧月夜”の歌詞が書かれています。

高野辰之の住んでいた家の近くには岸田劉生が描いた切通しもあります。私が大学生の時はまさに絵と同じコンクリートの塀が残っていましたが、
今はマンションになり、坂の途中に劉生切通しの場所と案内があるだけです。あの塀も残しておいてほしかったものです。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 *船橋の春の小川:船橋社中の社主さん撮影

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月27日に目に留まったSNS・... | トップ | サムゲタン(参鶏湯)を食べ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花はどこへ行ったの? (バエズ)
2022-03-28 16:03:14
おや、どこかで見たような??? 旧桃源郷!
最近はお手入れする人が 無くなり、以前の面影はこの2年ありません。
花は大切に育てなければ、笑顔が消えます。
今、アマリリスを4鉢育てております。お日様があれば、外へ、寒いと室内へ。昨年の秋に買いました。
一鉢に3輪咲きます。楽しみ。その他マーガレット いちごミルク 小さい、お花、間も無くミルクの花?
楽しみ💐
返信する

コメントを投稿

「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事