阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

驚き!ラッシュの満員電車並みの「亀戸天神フジ祭り」    

2019年04月29日 | 東京あちこち

盛りが過ぎる前にと思い、亀戸駅ではなく歩くとこちらの方が近い錦糸町駅回りで亀戸天神に向った。近づくと向こうから人がどんどん歩いてくる。

観光バスも停車している。悪い予感がした。ものすごい参拝者がいた。写真をとり太鼓橋も渡らず少々藤の花を見て早々に退散した(笑)。

くず餅の船橋屋の前から大混雑。

 

正面からは大勢の人が並んでいたので、神社の中へは勝手知ったる料理屋の横の路から中へ入った

 

フジはやはり見事だった。広重の浮世絵には梅ではなく藤が描かれている。

 

この人出には驚くしかない。いつも思うことだが他所から移ってくると東京地方に住む人の数は想像を超えていた。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

0429 一分片足立ち 左右2回づつ  腕立て伏せ10回 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンで見る日本の絶景、満開の桜に囲まれた昇仙峡・金櫻神社

2019年04月29日 | SNS・既存メディアからの引用記事

引用元。

金櫻神社は山梨県甲府市の景勝地、昇仙峡の上方にある神社です。奇岩群が多く見られる渓谷地帯で有名な覚円峰や仙娥滝から北に約3キロほど登った山の中腹に、金櫻神社は鎮座しています。

 金櫻神社は昇仙峡の中で一番の桜の名所。参道から境内には数々のソメイヨシノやしだれ桜、八重桜があり、4月下旬から5月の上旬が見頃です。4月27日からの春季例大祭に合わせて「さくら祭り」が始まり、神社はたくさんの観光客で賑わいます。桜の名所で名高い金櫻神社の中で最も有名なのは「鬱金(うこん)桜」です。この鬱金桜は金櫻神社の御神木です。鬱金の桜はソメイヨシノの見頃が終わる頃に咲き始めますが、通常のピンクではなく、白っぽい金色の花をつけます。見頃は5月の上旬。桜の開花に合わせ、昇仙峡の産品である水晶で作られたお守りが参拝客に授与されます。このお守りは金運と厄除けにご利益あると大変人気があります。

 2000年にもわたる長い歴史を持つ神社ですが、昭和30年に火事で焼失し、今の本殿はその後に立て直されたものです。拝殿手前にあるのはこの時期にのみ設営される神楽殿。毎年5月上旬に神楽や能の舞が奉納されます。今年は5月3日、4日に山梨県指定無形民俗文化財 黒平能三番特別公演が催されます。ぜひこのGWのお出かけリストに加えてみてはいかがでしょうか。

(撮影・文/クレセントエルデザイン)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする