まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

エくん語録

2011-01-27 10:25:50 | こども

くちゅえ(机)・おすくり(お薬)

‥わりと正統派(!?)な間違いですね


ヘビコブタ

カメメロン

このへん、永久保存版的な言い間違いだと思ってます

相変わらず、コイツは、うっうっうっー

そうそう。こっちのヤツは、デラックマ



‥マツコ!?

 

そして、皆さん、今日のえりんぎ農園~

にょきにょき伸びてます


えりんぎ農園

2011-01-26 14:38:41 | 日記

先週の金曜日、生協で注文していた『えりんぎ農園』という
商品がとどきました

培地に水を注ぎ、30分ほど水を染み込ませ、
余った水は捨てて、今度は周りに少量の水を張り、
(湿度を保つためだそうです。)
たぶん、乾燥を防ぐために薄くよく湿らせた赤土を盛り‥。

5日経ちました

おおぉえりんぎの赤ちゃんだ~

偶然にも、同じ週に『しいたけ農園』を注文したひとに話をきくと、
しいたけはもっとすごいスピードでどんどん生えてきていて、
既に収穫もしたし、摂りたてのしいたけは
独特の風味が強くて、とても美味しかった、とのこと

こちらも、数日のうちに立派なえりんぎに育ちそうです

なかなか、楽しい商品だ~


パッケージには、
新鮮美味
安全安心
簡単自作
楽育楽食
と書いてあるのが、また、ちょっと面白かったりして~


案内状

2011-01-25 17:05:41 | 日記

先日、園にエくんを迎えに行きますと
園長先生から、エくん宛ての封書を手渡されました

毎年夏休みには、
標語を書きこんで掲示する用紙(ステッカー)が配られ
『愛のよびかけステッカー運動』の名のもとに、
各家庭で標語を考え、それを目につくところに実際に貼る、
(→そして、その標語を書いたステッカーを園に提出する。)
‥ということになっています

要はこの標語が、
園内で選ばれ、学区内のなんちゃら会議へと応募され、
そこで入選したんだそうです
で、その表彰式の案内を受け取ったわけでして


実は、ユちゃんもコレ、4年前に入選しましてね
休日に幼稚園の制服を着て、学区の公民館に
表彰状を貰いに行かないとダメなんですよ
正直、めんどくさいんですよ~


因みに、ユちゃんの入賞作品は

おてつだい やってみたけど たのしいね

エくんの入賞作品は

「ごめんなさい」 ぼくからいえたら かっこいい

っと
もちろん、本人が考えたモノじゃありません
でも、表彰されるのは、ユちゃんであり、エくんであり

‥まぁ、それにしても、子ども目線で書いたんだし、
まぁ、いいっか~!?と思うんですけど

中にはですね

我が子抱き 感じるいのちの あたたかさ

という標語が受賞した表彰状を、
保育園児の○×ちゃん(2歳)が受け取る‥という、
なんだかちぐはぐな光景もあり

‥なんだかなぁ と思うこともあったのですが

今回の授賞式では、どんな作品に出会えるのか!?
行くのは面倒だけど、ちょっと楽しみだったりして~!?


ホッチポン♪

2011-01-20 15:21:59 | 日記

いきなりな話ですけど

古紙は、一応、新聞のみの山と、
雑紙(広告、雑誌など)に分けて出しています

で、さぁ
私、ついつい、ホッチキスで留めてある小冊子とか
生協のカタログだとかを、広告類の山に入れたりしちゃうんだけど

休みの日に、オトウチャンがこの山をまとめてくれたりすると、
「また、おかーさんが、
    ホッチキスの針がついたのをそのまま入れてる!」と、
怒られちゃうことがあるんですよ

ご‥ごめんなさい~!!
わたし、ホッチキスの針はずすの、キライなのよ~!!


ホッチキスのお尻が一番外しやすいような気がするけど、
針が飛んで行っちゃうときがあるし、なんだか持ちにくいし
ハサミのほうが持ちやすい気もするけど、
なんだか刃が痛みそうでしょう??


パート先ではね
まだ、手書きの紙のカルテを使っているので、
カルテを増やす時には、ホッチキスで留めているんですよ
さらに、大きな病院へ紹介状を書かれた際の控えだとか、
検査結果だとか、他の病院からの紹介状だとか‥も、
カルテにホッチキスで留めてあるんですよ

つまりは、ホッチキスの針を外したり留めたり‥ってのが、
日常茶飯事でしてね

この作業に、以前ある製薬会社さんが持ってこられた
『ホッチキスの針はずし』(もちろん、ある高脂血症の薬の名前が
 宣伝のために印刷されています。)を、
私はいつも愛用しているのですが

先日、ついにコレを家用に購入しました~
商品名は『ホッチポン』

左側の金具をホッチキスの針に引っ掛けると、
とても簡単に針を外すことができます
そして、そのままピンクの部分を画面右方向にスライドさせますと、

針は、収納される仕組みになっています
(しかも、画面右側の収納部のフタ部分には磁石がついているので、
 使用するときに、針がカチャカチャしません

ユなんかは、意味も用事もないのに、ホッチキスを使用しては
このホッチポンを使おうとするので
「オモチャとちがうヤロっ
と怒らせてくれるんですが

なかなか、便利で面白いグッズやと、確かに思います

amazonで518円で購入しました

便利な文房具好きな方
(↑って、あまりいないか!?私は、結構好き
是非、チェックしてみてくださ~い


ケガの日

2011-01-19 12:36:41 | こども

しばらく前になりますが

エくんの迎えに行きますと、目の横に強く何かに当たったような跡が
「どうしたの?」と訊きますと、
「Jくんがもっていたイスがあたったの。」と言いましたので。

本人ももう気にしていない様子でしたし、
わざとされたわけでもないし、まぁ、そんなこともあるわいさ~!?

っと、その場でわざわざ先生に確認したりせずに帰りました

その当日は、さわらないでっ(おふろでも)洗わないでっ
と、痛む様子だったのですが
翌日、着替える時に、「あっ!もういたくないよ!なおった!!」
と言っていましたので

もう、なおさら先生に改めて確認することもないと、
全く気にせず過ごしていたのですが

 

これがですね
数日してから、どんどん色がついてきましてね
強く打った後って、痛みが引いてから色がでてきたりするじゃないですか~!?

確か、私が発見したのは火曜日
金曜日の朝、(お仕事が、早番だったので)母が登園させてくれたときに、
園長先生が、この目の周りの異変に気付かれたらしく

また、母にはエくんから聞いたままを報告してありましたので、
園長先生にとっては、園で起こった事故(!?)を、
母の口から初めて聞かれたようでして
たいそう、驚かれたようでした


その日、園に迎えに行きますと、
母からそう予告されていましたとおり、
担任の先生と、園長先生、副担任の先生が
(事故の際、副担の先生が冷やしたりしてくださったのですが、
そんなに酷くなるとは思っておられなかったようです。)
えらい、平謝りしてくださいましてね

いえいえこちらこそ、知っていたのに放って帰ってしまって、
失礼しました~

っと??大変恐縮したのでありました

‥そこへさらにですね
昨日、迎えに行きますと、今度は副担任の先生が、
説明をしようと待ち構えておられて

何でも、昨日は、戦いごっこをしている年中さん&年長さんを
エくんが止めに入ろうとしたそうで

そのとばっちりで、ちょっとした乱暴者で有名な
Tくんのパンチを受けてしまったのだそうで

先生が
「いついつに何回うがいをさせて、そのときのエくんの様子はどうで‥」
と、いろいろ報告してくださるのを、内心、
「先生、今、本人全然気にしてないから、もう、いいよ、
    全っぜん、大丈夫だよ~!?」
っと思いながら、私は聞いていたのですが

横からまた、園長先生が
「本人も謝りたいと言っているので‥」(←!?)
と、Tくん本人を連れて来られ

「ごめんね」

「いいよ」
のお決まりの儀式(!?)をやって‥

なんだかなぁ~と思っているところへ、さらに、担任の先生も現れて
「今日はね~。お外で遊んでいるときに、思いっきりころばはってね~。
   スモッグもジャンパーも、ズボンくつしたもドロドロにならはったんです~。」
と、下洗いされた洗濯物の山を渡してくださいました
良く見ると、膝小僧には、バンドエイドも貼ってありました

「わかりました~。ありがとうございます~。
   今日はエくん、『そういう日』だったんですね~。」
と、ようやく帰ることができたのですが


非常に正直な話
ケガなんていつ、どこでやるかわからないんだからさ
常識的な応急手当てをしてくれていて、
本人ももうご機嫌が直っているくらいなら、
軽く「~~でケガしちゃって~」と一言あれば、
(別に、本人がわかってれば、それもなくたって)
それで全然構わないのに

 

あんなに盛大に謝ってもらっちゃうと、
ほんと、恐縮しちゃいます


あんなにして謝るってことは‥
「ウチの子がケガですって!?」
‥と、ものすごく怒る方もおられるのでしょうね

つくづくですね
「ユちゃ~ん!!そんなところに登ったら危ないよ~!?」
「だいじょうぶ、だいじょうぶ~!!」

ズルッ

‥とやった、すごく広範囲にわたる、酷い擦り傷の手当てをしてくださった
今のエくんの担任の先生から、その日の帰り、声をひそめて

「でもね。ユちゃん、『ぜんっぜんいたくない~!!』って仰って
 元気だったんです?
 ‥それがね、しばらくしてふと見たら、すごくブルーになっておられたので‥
 (「あ~。ホンマはかなり痛かったってわけですね」と私は口をはさみました。)
 
 悪いんですけど、もう一人の先生とオナカを抱えて笑わせてもらいました。

と、報告してもらえた保護者であることを、
改めて、ひっじょーに嬉しく思ったのでありました

 

余談ですが
園長先生は、パンチを受けた口の切り傷を
今朝も心配してくださっていましたが
そちらのほうは、もう全然問題はないらしく
本人が気にしているのは目に見える膝小僧のほう

忘れていると、普通に歩きまわるくせに、
目にはいると、急に痛そうに片足をひきずるんです

相変わらず、大げさで可笑しいヤツ~


勝った(`へ´#)!! 

2011-01-18 11:27:02 | 日記

広報の委員長さんちの子どもさんは6年生なので
2学期に委員長さんと二人で喋ってたときに、
チラっときいただけのお話なんですけど

なんだか6年生のクラスの雰囲気が落ち着かない、と
学級崩壊とまではいかないけど、
先生の言うことをまっすぐきかなかったり、
常になんだかザワついてる‥と

そりゃ、ねぇ
もう、もっともややこしい年代、といっても過言じゃありませんから
そんな話をきいてもビックリしないし、
それでも、ちゃんと授業や学校生活は成り立っているのだから、
今どきの世間一般の様子と比べてみてみたら、
そんな、大問題~!?ってほどでもなさそうだと思いましたが

 

それでも、その話をきいたのが、12月の初めごろ
私は11月の終わりに6年生のクラスに読み聞かせに行ったんですけど、
今までのあのクラスなら、ちゃんときいてくれてたのに、
その日は、
「オバチャン、読んでるのは知ってるけど、今、アタシ(オレ)は、
 ちゃんと聞かへんことにしてんねん

っというセリフを後頭部に貼り付け、
後ろを向いてベラベラお喋りをしている子たちが
何人かいるな~と、確かに思ってたんですよ

それでも、数か月に1回しかこないオバチャンが声を張り上げたところで、
全員がこっちを向いてくれないだろうと思ったので、
無視していわたくんちのおばあちゃんを読み続けたんですけど

内容が内容なだけに、後頭部に吹き出しを貼り付けていた
6年生たちも、物語の山場では、完全にしーん‥として
聞き入ってはりました
‥山場を過ぎたら、また喋り始めてましたけどね

聞き入る瞬間を作りだしたことに、‥勝った!!
と、その時、思ったのでありました


そんなこんな6年生の教室に、
昨日、また行ってきたわけですが
昨日は、この本を持って行きました



なんと。小泉八雲 作、ですよ!?

和歌山の小さな村で、豊作を祝う村祭りの準備でにぎわう村を襲った、
小さなゆっくりした揺れの地震。
人々は、何事もなかったように、祭りの準備に戻ったのですが、
高台に住む五兵衛というおじいさんだけは、
海の異変に気付き、自分のおじいさんから聞いた、
海にまつわる話の中の、気になる話を思い出したのです。

五兵衛は、刈り入れをまつばかりの、
村人の苦労が詰まった、大事なお米がたわわに実った
稲むらに次々と火をはなちました。

火事に気付いた村人がつぎつぎと高台に押し寄せてきます。
火を消そうとする若者たちに、五兵衛は、
「火なんか放っておけ!!村人をすべて、呼びよせるのだ!!」
と叫びます。
訳も分からないまま、村人たちが高台に集まってきますと、
五兵衛は「来たぞ!!」と海を指さしました。

水平線に、一本の筋が見えたかと思うと、
見る見るうちに、その筋は、水の壁となり、
百の雷が一度に落ちたかのような音をたてて、
村の上に襲いかかったのです。
津波は、海岸から一つの村を根こそぎ、引きちぎっていったのでした。

「あれを知らせるために‥」
茫然としている村人に向かって、五兵衛は言ったのでした。
「火をつけたのだ。」


っという話をですね
阪神大震災からちょうど16年という日に、
少し関係のある話だよ、と前置きをしてから読んだわけですが。

昨日は、クラスの雰囲気も、落ち着いてきているからか!?
最初はまだ立ち歩いたり、ザワザワしている子もいたのですが、
やはり、しばらくすると、皆、完全にしーん‥として
聞き入ってくれました

また、‥勝った!!と思った‥
というただ、それだけのお話でした
低次元でごめんなさい


読み聞かせサークルのメンバーたちも、
低学年のお母さんたちは高学年に行くのを嫌がったりされるので

ユが6年生になるころには、
私も、読む本に困っちゃったりするんだろうな~


トルティーヤ試作♪

2011-01-17 12:25:39 | 日記

今日のお昼ご飯は

昨晩、じいじがフィリピンの方たちのパーティに参加していたので、
そのお土産の、フィリピン風ビーフン
(フィリピンでは、人がたくさん集まるときにはよく、
 このパンシットとよばれる焼きビーフンが大皿に山盛り出されます

そして、来週のガールの集会のために、試作してみました
トルティーヤです

レシピは、先日見つけたコチラ

【材料】(8~12枚)  強力粉  130g
                コーンスターチ  120g
                サラダ油  大さじ4
                水  140ml
                塩  小さじ1

  1 強力粉、コーンスターチを混ぜあわせ、ふるっておく。
(→ビニール袋に計った粉を入れ、口を閉じて思いっきり振りました。)

  2 【1】に塩、水、油を入れ、こねる。耳たぶくらいの固さになるように粉を足したり調整。
(→引き続き、ビニール袋の中でこねました。あっという間にちょうどよい固さに♪)

  3 まるめて8~12等分(お好みで)し、打ち粉しながら、棒などで薄く伸ばす。
(→ビニール袋を切り開き、そのうえで伸ばしたんだけど、
  油が入っているからか、袋にくっつかずに、ものすごく伸ばしやすい♪)

  4 フライパンで、油をひかず両面焼き色がつくまで焼いて出来上がりっ。
(→キレイに伸ばせたのを、フライパンにのせるのが、最大の難関でした

このレシピの半量でつくりましたけど、
作り始めてから食べ始めるまで、25分でできました

なんで、こんなことをするかといいますと
今年始まったことではないんですが、
この3学期はとくに、ガールの活動として、
【一緒になら、この世界を変えられる】のテーマのもとに、
『2015年までに極度の貧困の、絶望的で非人間的な状態から
 全ての男性、女性、子どもを解放する』ことを目的として、
様々な活動に取り組むことにしています。
(もちろん、大きな意味で、今までも取り組んできましたし、
  4月以降も活動していくわけですけどね

この活動は、2000年9月に開催された国連ミレニアム・サミットで
2015年までに世界で起きている様々な問題をなくそうと掲げられた
8つの目標(MDGs=ミレニアム開発目標)に、
私たち、ガールガイド・ガールスカウト世界連盟も、国連と共に
取り組んでいるわけです。
(以前、こちらで紹介したSTAND UPという活動も、
 このMDGsを受けて行われている活動です。)

ガールガイド・ガールスカウト世界連盟は、
この8つの目標と連動した『少女たちの声』として、
次の8つの『アドボカシーメッセージ』を発表しました。

 1.一緒になら、極度の貧困と飢餓をなくせる。
 2.教育はすべての少女と少年の未来への扉を開く。
 3.少女が力をつければ、世界を変えられる。
 4.一緒になら、子どもたちの命を救える。
 5.全ての母親の命と健康は尊い。
 6.私たちはエイズ・マラリアなどの病気の広がりを止められる。
 7.私たちは地球を救える。
 8.私たちはパートナーシップによって平和を築ける。

ま‥まぁ
こうやって字にして眺めてしまうと、すごく難しそうに見えるんですけど
端から端までキチンと理解させよう!と張り切っているわけではなく。

これらの事柄を一つ一つ具体的に考えたり、調べたりすることをとおして、
一人ひとりが、この大きな目標のためにたとえ一歩でも、
前進することができれば‥と思うわけですよ
(そして、この学習を活動を深めることによって、こどもたちは
 『GATバッジ』(布製のバッジで、修了証みたいな意味合いをもちます。)
 を取得することになっています。
 *GAT‥グローバルアクションテーマ*

‥ってな訳で。
先日の集会では、これらのメッセージの全貌を
おぼろげにでも覚えていてもらうために、
これらのメッセージをロゴマークとともにプリントアウトしたもので
ジグゾーパズル遊びをして、出来上がったものを眺めながら、
全員でメッセージを口に出して言ってみたり‥したわけです

次の集会時には、
『世界の主食を知る』ことを目的として(&お楽しみ♪を取り入れながら‥)
トウモロコシ粉を使ったトルティーヤを作ってみるわけです

世界には、米、小麦(パン、パスタなど)、そしてトウモロコシやイモ類を
主食としている国々があること、
そして、その主食すら満足に手に入らない生活をしている人たちが
まだまだたくさんいることを、子どもたちに知ってもらえれば
っと思っています

っとまぁ
『試作レポート』をRちゃんに見てもらいたかったから、
今日はこんな記事にしたわけですけど

なんで『試作』することになったか?の説明に、
えらい長いことかかってしもたわ~


続、『講演会』ってか!?

2011-01-14 22:03:24 | 日記

昨日、あんな話を書いていましたら
(よかったら、いっこまえの記事をご覧ください


今日は、期せずして(‥ったって、私が受付のカレンダーを
ちゃんとチェックしていなかっただけなんですけど
弁当会‥おぉっと.。勉強会がありました
内容はお寿司‥じゃなくて、ある、アレルギーのお薬について

因みに、今日の資料はコチラ

ミニレポート用紙・ボールペン・わりと立派な袋(そして今日は高級寿司)付き♪


そのお話の中、「●●と△△の間には、このように有意差が認められました。」
ってな具合に、どれだけ有意というコトバが使われていたことでしょう

「先生、当社のエバス○ルを、引き続き、よろしくお願いいたします

っと締めくくるために、様々な実験データ
(先生は、「これ、都合のいいデータばかり集めて、
 都合悪いデータは、破棄して
るやろう!?」と断言してはったくらい、
 胡散臭いデータでしたが
を、パワーポイントをフルに使って、提示してくれたはりました

ついでに、一緒に今日のお話を聞いていたスタッフには、
お話のあとで、一昨日の幼稚園の講演会の話をしたんですけどね

「幼稚園で、あの調子で『有意に』、『有意差をもって』言うてはったんや~!?
 この調子の話を幼稚園でされたら、イヤやな~~!!」と、
大ウケでした


さらに。
昨日は、ブツブツ文句を書いていて、
まんまちゃんがぶつけた面白い質問のことは、書けなかったんだけど
(コメントもくれてたし、記事にしちゃうっ

まんまちゃんは、
「原材料の欄には果汁と書いてあるのに、何故、
 無果汁と表示されているのですか?」と質問しはったんですよ
そしたら「表示しなくてもいいことになっているんです

「例えば、カロリーゼロと謳っている商品がありますが、
 実際には、カロリーが完全にない訳ではないんですよ。
 それでも、『非常にカロリーが低い』ということで、
 カロリーゼロと、表示していいことになっています

‥などとのたまう。

その答え、なんだか歯切れ悪くて気分悪いよ~!?
っと思ったので私は横から口出ししました

「問題にならないくらい少ない、ということで無果汁
 表示されているけれども、つまりは、果汁は入っている
 ということですね?」
そしたら、「はい。」言わはりましたよ

それならそうと、最初からそう言ったらっ!?

ついでに言っときますと
このわたくしも、「何か、質問があれば?」と言われてスグ、
真っ先に手を挙げて意地悪な質問をしました

「激しく汗をかいた運動時には、ポカリスエ○
トなどの飲料が
 (あ!?言っちゃった~!)
 最適なのはよくわかったのですが。
 ここにいる皆さんも、そうだと思うのですが、
 平常時に『体にいい』と勘違いをして、
 スポーツ飲料などを水分補給として摂ってしまうのが、
 虫歯の大きな原因の一つになっている、と
 乳幼児健診の歯のお話のときに、聞いたんですよ?
 実のところ、この一本に、どれくらいの砂糖が含まれているんですか?」

と訊いたんです

すると、500mlのPETボトル一本に、
30グラムの砂糖が入っているんだそうですよ?
それって、かなりの量‥やんね

この質問に対しても、
「コーラなどには、もっと入っているんですよ?」と、
これまた、何だか歯切れの悪い説明を加えてはりましたが

確かに嘘は言ってないけど、なんだか正直感がないぞっ!!

以上 、なんだか、あの幼稚園での『講演会』が、
ますます胡散臭く思えてきてしまったお話でした

 

しかし
私、ケータイでとった写真を、このPCに取り込むのに、
SDカードリーダーを使ってるんですが
このカードリーダー、この某製薬会社から頂いたものだったりして

(もちろん、先生がもらわはったモノのお下がりですけど

USBに差し込みますと、
自動的に○塚製薬のHPが開くことになっているモノなのですが

つまり。実は、いつも、大変お世話になっているわけで‥
あ‥ありがとうございます

‥試供品を山ほど頂いておいて、文句ばかり言いっぱなしなのも何ですし
この場を借りて、お礼も言っておこうかと思います



結局、私はナニが言いたかったんだろう


『講演会』ってか!?

2011-01-13 15:02:35 | 日記

昨日は、非常に忙しい一日でした

朝、幼稚園に送って行った足でそのまま晩ごはんの買い物
10時から小学校のPTA室にて、読み聞かせサークルの
年一回のイベント(今年は『英語劇♪』私は、音響担当です)の練習
練習がほとんど終わったところで、途中で抜けて帰宅し
昼ご飯を流しこんで
12時半からは、幼稚園で食育についての講演会

降園後、ガールのシニア・レンジャーさん(中高生)たちに
3学期の予定表を郵送すべく、送り状を作り
12通の封筒の用意をして
晩ごはんの用意をしてから、仕事に行きました


‥それはそれで、ま、そんな日もあるさ~!!ってことで、
特筆すべきことでもないんですが‥


特筆すべきは、幼稚園であった講演会の内容です
『食育について』ってことで行われたこの講演会、
講師は、某製薬会社の方でして

具体的な内容としては、
・朝食をきちんと食べることの大切さ
・(季節はずれ感が多少ありますが、とくに発汗時の)水分補給の大切さ
についての話、とのことでした

予め、そうは聞いていたんですが
予想通りと言えば、あまりにも予想通りやったんですけど

私たちの席には、某スポーツ飲料や、某栄養調整食品などの試供品が
置いてあってですね話の内容は、

 朝に食事をしっかり摂ることが、いかに重要か!!
 (忙しい朝でも、大豆を使った某栄養調整食品などを上手に使っていただくと、
  バランスの良い洋風の食事をしっかり摂った場合と同等の効果が望めます!)
 発汗時には、電解質を含む水分を補給することが、いかに大切か!
 (もちろん、当社の某スポーツ飲料などは、この条件を十分に満たしています!)

‥といったかんじでして

この、商品の『とにかくエエとこばっかりしか言わない』論調がですね
いや、論調だけでなく、パワーポイントをフルにつかったその展開の仕方も
月に1~2度、医院で催される『勉強会』に、なんだかそっくりだったんですよ
↑この↑、医院での『勉強会』はですね
製薬会社の営業の方が、新たに発売になる(なった)薬を、
医院の先生に是非、使っていただきたい
っという趣旨で行われるものでして

この際、勉強会用に、ちょいと高級なお弁当が供されており、
私たちの、ちょっとした楽しみになっています
(『勉強会』でなくて『弁当会』と呼んでいたりします

毎回、この高級弁当をいただきながら
この新薬は、いかにすばらしいか!!
‥との趣旨の話をきいているのですが

この話の際、独特の言い回し(!?)みたいなのがありましてね
どの製薬会社の方も、
「従来の薬剤と比較しますと、このように有意差がみられ、
 大きく改善されたと言うことができます。」
という感じでやたら、有意、ゆうい、言わはるんですよ

昨日の講演会でもですね
やたら、この有意という言葉が私の耳についてしまい‥

あちこちの学校やスポ少で、山ほど講演をやってきている、
とは言ってはったんですが
試供品をぶら下げて行って、売り込みに来てるだけと違うんカっ!?
っと

某スポーツ飲料と某栄養調整食品の営業に来られたとしか思えない、
非常に、気分の悪い講演会だったのでありました


‥とはいえ
↑そんなこんな↑ひねくれた受け取り方をしたのは、
私ぐらいだけかもしれへんのやけどね~


漢字ノート

2011-01-11 16:32:36 | こども

年末から、えらく寒い日が続いていますね
何度も言いますが、雪道の運転は、本当にイヤです~

でも、とってもキレイです

 

さてさて
ヤツらはプールへ行ったので(←!?)
先日から書きたかった、
『何故、始業式前日にゆっくり縫い物ができたか』についてのお話です


この間の夏休みもそうでしたけど(確かその前の夏休みも)、
去年の年始も一昨年の年始も、宿題がちゃんと終わっていたら、
始業式前日は、どこかに連れて行ってやってるんですよ

確か去年は、王子動物園に連れて行きましたし
一昨年には、天王寺動物園に連れて行きました

なので‥ね
4日に、このこと↑を話して、言ったんですよ
「今日、明日で宿題を終わらせちゃったら、6日は、どこか行こうね~」
‥ってね

ユちゃんは
「あたし、もう終わった~」って言ってました。

それで4日に、タくんはプリントを一気に終わらせたわけですよ
そして、翌日の5日には、その答え合わせっ!!
‥っと頑張っているのを見たユちゃん、
「あ。あたし、答え合わせしてなかった‥。」

「それなら、ちゃんと今日中にやっときなさいよ~。」
っと声をかけた数分後、マンガを読んでいるユ

「だから、ちゃんと今日中に済ませときなさいよっ!」
それからしばらくして、またマンガを読んでいる、ユ

「明日にどこか行くったって、これじゃ行けないよっ!?」
そして、またまたマンガを読んでいる、ユ

‥さて。あなたなら、どうしますか~!?


私は、完全に頭に血が上りました
「もう、ヤメです!!明日はどこにも行きませんっ!!」
と、宣言しました

実はこれ↑、ハラ立ち紛れに勢いにまかせて『言ってしまった』発言でして

しばらくしてから、
(タもエも可哀想だな~怒りにまかせて、言いすぎたな~
と、少々、言ってしまったことを悔やんだのですが


やっぱり、親として、一度ハッキリキッパリ言ってしまったことは、
安易に撤回すべきではないし、キチンと守らければいけません

そこで、(半ば自分に言い聞かせるように)ユちゃんに話をしました

 ユちゃんさぁ。
 例えば、お母さんのお誕生日とか、母の日とかにさ、
 お母さんにお菓子を作ってくれるつもりでいたとしてさ。
 (この頃、お料理や手芸にとても興味があります。)
 でも、自分だけでは台所の用意ができないやん?
 だから、材料とか道具とか出しといてって、
 お母さんにお願いしたとするやん?

 そうしたら、お母さんがパソコンさわりながら
 「わかった~。」って返事して、それなのに全然用意しようとしなくて。
 もう一回「お願い。」
って言っても、「はいはい~♪」って全然動かなくて。
 またまたお願いしたのに、やっぱり全然用意してもらえなかったら‥
 
どんな気がする??

ユちゃんは
「‥もう、作る気なんかなくなる。」と、言いました。


アナタは、そういうことを、お母さんに対して、
しょっちゅうやってくれてるんやからな
!!

‥と言っときました
例によって、しばらくは、えらく神妙にしてはりましたよ

 

そして翌日。つまりは、始業式前日
「ぞうきんとか、持ち物にあるんじゃないの~?確認しといてや~?」
と声をかけますと、それぞれ、やはりぞうきんや割り箸などが要る、と。

そして、持ち物の欄のすぐ上にある宿題一覧を見たユちゃん、
「漢字ドリルノートを仕上げるっていう宿題、
    まるまる全部、忘れてた~~!!」

‥出かける予定してなくて、ほんっっとうによかったですね、ユちゃん

何でも、ユちゃんが埋めなくてはならない漢字ドリルノートは、
120~30行くらいあったらしく
かといって、集中して取り組むこともできなかったらしく
その日は、ダラダラダラダラダラダラとやってはったので
夜10時までかかっても、まだ数行残ってしまい
7日の朝に、オトウチャンに叩き起こされ、残りの数行を仕上げていました

4月からは、ユちゃんも高学年ですからね
「今日のぶんの宿題は、もうやったの?」という声かけは、
今のところ、毎日必ずしていますが、
『どこをどれだけやるか』に関しては、二人とも、私はノータッチでやってます

いずれは、この↑毎日の声かけも、なくしていくべきだと、
私は思ってるので

今回の宿題騒ぎは、ええ経験になったことと思います(←!?)

‥以上
ユちゃんが一日ダラダラと漢字練習をしている間に、
おかーさんは、カバン作りに専念できたお話でした